ラ・キャピテール・デュ・ドメーヌ・ド・バロナーク(2010)
メドック格付け1級に君臨する「シャトー・ムートン・ロートシルト」。今回は…そのムートンを擁する「バロン・ド・フィリップ社」が南仏の協同組合とタッグを組み新しく…
鹿児島方面に行ってみた〜その11〜大隅半島は根占にある「ねじめ温泉ネッピー館」さんに宿泊
佐多岬に行った後に一旦根占に戻って本日の宿泊。 「ねじめ温泉ネッピー館」さんです。 ねじめ温泉はナトリウム・塩化物強塩泉で、海が目の前だからかはアレとして塩分の強い温泉です。 ちなみに写真はありま
バランスが取れた味わいでした 開けるのが早かったなー バローロ ラ・サクレスティア 2019ジョバンニ・ディ・ソルド・ジョルジュイタリア ピエモンテ バローロ 品種:ネッビオーロ色:やや明るめの透明感が高い赤、全体的にオレンジがかっている、足長い香:赤いベリー、果梗、ハーブ、スパイス味:辛口、酸やや高め、タンニン細かいがややしっかり濃くないが、バランスの取れた味わい、やや若さを感じるので本当の飲み頃は...
中央葡萄酒(勝沼町)から、グリド甲州2023年が入荷です。左が2023年。裏ラベルにある通り、甲州種の果皮の色がワインに反映されています。他社では、いま流行のオレンジワインと呼ぶこともあります。中央葡萄酒は、流行以前よりグリと呼んでいます。醸造家の三澤さんは、SNSで日本ワインのアイデンティティとして「手仕事」を挙げています。細部まで丁寧にする。日本のワインは、外国ワインと比べ、価格が高いですよね。価格が高い要因はたくさんありますが、手仕事で丁寧にワインを仕上げるのは、日本ワインの特徴です。グリド甲州2023は2500円(税込)ですが、その価値はある、と感じます。グリド甲州2023年、入荷です。
GW終わり間際の夕刻、EOS R8に買ったばかりのRF24-240mmのレンズをつけて、近隣の太子堂八幡神社と目青不動などをぶらついてみた。いかんせんレンズが大きく嵩張るので、気軽に持ち歩こうという気分にはならない。と
山菜採り4日目(予備日)今日はちょろっと採取して梱包→発送の日です。午前中に魚屋さんで魚を買い発送。午後に大好物のもみじがさ(しどけ)を採り発送完了!今までで…
「TH69の光熱比」を10年振りにバージョンアップしました!
TH69です。 エクセルで作った『毎月の水道光熱の使用量を日割計算して1日当りの使用量で比較する「TH69の光熱比」』をVer.7.0にバージョンアップして公開しました。 調べてみると、前バージョンの「TH69の光熱比 Ver.6.0」をベクターで公開したのは2014年3月30日だったようです。それから今まで私はずっと使い続けてきたのですが、PC買い替えで画面の解像度が変わりメチャクチャ見た目が悪く使いにくくなったため、やむなく更新することにしました。 このソフト(エクセルのテンプレートというのが正しいのかと思いますが、ここではソフトと呼ばせていただきます)はエクセル初心者だった私が光熱費の管…
名古屋のシャンパンラウンジ琥珀です。今日のロゼの中にはギィラルマンディエがあります。おすすめです。前からオムレツやってますが、トリュフチーズを入れる美味しいパ…
カリフォルニアワイン高級ランキングTop10〜人生で一度は飲んでみたいカルトワインも!〜
カリフォルニアワインといえば世界でも指折りの高級ワイン産地の一つ。 特に希少価値の高いカルトワインも多く、なか
TH69です。 夕食のメインは鶏むね肉のステーキでした。 ドンキの見切りで安売りしてたCHILANOのレゼルバです。 いつもの焼き方で皮パリパリです。 ちょっと塩味がきつかったですが(焼く前に出てきた肉汁をキッチンペーパーで拭いてから再度塩をしたからかな)、ご飯のお供には最高やったわ! にんにくも旨いわ。 自家製肩ロースハムと適当野菜のにんにく炒め ほうとうの残り汁は翌日に南瓜スープになります。これがまた美味しい。 合わせたワインはチリのカベルネ・ソーヴィニヨン「Chilano Cabernet Sauvignon Reserva Especial 2016」です。ヴィンテージが2016年のた…
三重県 木屋正酒造 而今 白鶴錦 純米大吟醸&朝日 純米吟醸!
三重 而今純米大吟醸 昨日も木屋正酒造さんの而今が大爆裂! こちらは白鶴酒造さんの育てた白鶴錦で仕込んだ純米大吟醸。 名張産山田錦で仕込んだNBARIよ…
鹿児島方面に行ってみた〜その10〜佐多岬ってところに行ってみた。そんなに岬に思い入れはないけどw
鹿屋市からはただただ南下して佐多岬を目指すあきらっく。 佐多岬といえば「水曜どうでしょう」の原付西日本のゴール地点 実際は行ってないから思い入れはないですw 佐多岬は九州最南端の岬です。 そこまで
サンフランシスコ&モントリオール旅行⑨ 世界フィギュアスケート選手権観戦
さてモントリオールに来たのは世界フィギュアスケート選手権2024の観戦が目的 世界大会を観戦するのは2017年のヘルシンキに続き2回目です 男子シングル、女子…
ザリスニングステーション シラーズ 2019 オーストラリア
評価:3.5/5ワインを飲んだosakanosakenomiさんの投稿(2024/03/06 23:48) Vinica 無料のワインアプリ
評価:3.2/5 バランス良く、瑞々しい味わい。 https://sakenowa.com/checkin/7WxP0h5 ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、「まろやかで生き生きとした、飲みやすいロゼワイン」のご紹介です! フランス、ラングドック地方の造り手「ドメー…
【最上級コース カベルネ・ソーヴィニヨン種 飲み比べで人気のあったワイン⑤】
いつもご覧いただきありがとうございます(*^_^*) 「ワインショップ エスポア かまたや」では和飲(ワイン)学園というワインスクールを開校しております(^O^)/ 2024年4月18日(木)午後7時30分~と2024年4月20日(土)午後1時~はワ
【ソムリエ試験】ソーヴィニヨン・ブランを当てる方法とおすすめ回答
ソムリエ・ワインエキスパート資格の二次試験はブラインドテイスティング。 基本的には「きちんとテイスティングコメントを書く能力があるか?」を確認する試験なので、品種・生産地は正解しなくても受かります。 しかし近年は受験者のレベルも上がり、でき
ホームベーカリーを使った、子供が喜ぶ「ホットドッグのパン」レシピ
ご訪問ありがとうございます。 おうちがだいすきな主婦、ゆきぼーです。 先日、6歳の息子にリクエストされた「ホットドッグ」を、パン生地から作ってみました。 ゆきぼー 本記事では、ホームベーカリーを使った、こどもが喜ぶ「ホットドッグパン」のレシ
【体験談】ヴィノテラスワインスクールのブランドテイスティング講座受講のレビュー
ブラインドテイスティングをもっと勉強したい方はいませんか?こちらの内容は「ヴィノテラスワインスクールのブランドテイスティング講座受講」のレビューついて解説した記事となっています。実際に受講してみた結果の魅力や、おすすめなひと、そうでないひとなども忖度なしに書いています。是非参考にしてください。
飲んだワイン メオ・カミュゼ/ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ クロ・サン・フィリベール モノポール2020 7点
久し振りのメオ大先生。 樽がしっかり効いた分かりやすい白。 17メオ・カミュゼF&S ニュイサンジョルジュ・プ 久し振りのメオ大先生。 樽がしっかり効いた分かりやすい白。
英国・ルクセンブルク ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ 英国<B>「母の日のリストランテ」 2024年度講座開講!12年の経験と実績で独学を徹底サポート!スクールに通わなくても合格できます! https://koza.majime2.com/great-britain/darnibole/
このワインの詳細はここをクリックとてもバランスの良い感じ、お食事と良さそう、特にミラベラと、とても合う。 O本さんコクあり、複雑な味わい。 K橋さん S藤さんやはり、香りが豊か。 S本さん I谷さん T崎さん A山さんワイン&スクール「たけや」楽し
おはようございます!朝からバタバタ忙しい日々がだんだんと当たり前になるそんな今日このごろ今日もこのブログをご覧頂いた皆様にハッピイなことがありますように☆私に…
今日は朝からいいお天気🌞気持ちいいよ🐴初心者向け森林浴ホーストレッキングが1時間 火水木金曜 10500円土日月曜日祝日 ...
富山旅行中、IWA を飲んできました。5のAssemblage 3 & 4です。もう第5作なんですね。フランス人が具現化する日本酒、その特異なアプローチの成果…
ラリエがリフレクションシリーズ「R.020」を発売 - シャンパン最新情報 - シャンパンが好き!
シャンパーニュ「Lallier / ラリエ」情報:ラリエがリフレクションシリーズ「R.020」を発売
特定の銘柄を除いて、リースリングの調達はネットショップを経由するのが常だがワインショップは年によって入荷する銘柄が必ずしも一定しないのが悩みの種である。比較的…
プレミアムモルツマスターズドリーム飲んでいます☆4月からバタバタしてますでもある程度慣れてきました時間は人生の中で限られていますので有効な使い方をこれからも工…
13日は東京にいる弟を食事に誘って東京田町へ3年前に小笠原諸島へ行った時に泊まった相鉄フレッサイン田町以前はコロナの時で宿泊も5,800円でしたが今回は11,887円高くなったな~豊橋からひかりで東京へ、予定では都庁の展望台の予定でしたが予報は雨雨でも大丈夫な歌舞伎座に変更團菊祭五月大歌舞伎鴛鴦襖恋睦おしどり少し眠っちゃいました幕間に弁当食べました四世市川左團次一年祭追善狂言歌舞伎十八番の内毛抜少し眠っちゃいました極付幡随長兵衛(團十郎)眠らず頑張って観ました以前亡き妻と行った時は桟敷席2回と1等席でしたが(新橋演舞場)今回は3階A席写真撮影は出来ないので行きは東京から銀座まで丸の内線、歩いて歌舞伎座まで帰りは日比谷線で東銀座から日比谷地下鉄駅構内を歩いて有楽町出口へ有楽町から田町へ山手線夜は3年前に行っ...東京へ
無化調の優しいスープとぱつっとした自家製ストレート太麺が特徴のお店。有名ラーメン店がひしめく東中野において長きに亘って高い人気を誇るお店です。ビブグルマンの常連店にして、メディアにも頻出。そういえばモヤさまの色紙が飾ってありました。「こんなの以前から
先日夜帰宅時、青信号と全くの思いこみで片側3車線の青梅街道を悠々と赤信号で自転車で横断! 横断中に止まっていたタクシーが動きだし「危ないなぁ」っと思って信号を…
ふきのとう皆無でがっくりしたので、元気付けのランチ!いつもの王国へ。キノコ三昧過ぎるw(キノコ蕎麦、天ぷら盛、キノコご飯)舞茸の天ぷらも追加注文したけど余計で…
DNA Vineyards Pinot Noir Russian River Valley 2019
アメリカ、カリフォルニア州のDNA VineyardsDNAはDennis and Andreaの略で、ワインを作っているご夫婦の名前が由来。ロシアン・リヴァー・ヴァレーはカリフォルニア州ソノマにあるピノ・ノワールの銘醸地です。中でもこちらの畑はキスラーという有名ワイナリーの畑の隣にあるんだとか。(これまでアメリカのワインを飲まなすぎて全く知らないですが…)ちなみにカリフォルニアは太平洋岸(=西海岸)の州、ソノマはナパ・ヴァレー...
山菜採り3日目!今日は姫竹採り!メインの日ですね。今アツいエスコンフィールドのある北広島方面へ。姫竹とは言え、簡単に言うと『熊笹の新芽』。なので道路脇にあるよ…
珍しいアイテムですね。ウメムラさんよりルシアン・ル・モワンヌのブルゴーニュ・ルージュ [2021] 割田さんのピエール・ブレのバックビンテージ 割田さんよりルネ・ルクレールの蔵出しブルゴーニュ・ルージュ [201
箱買いしたいワイン「ビコーズ, アイム ブラン・ド・ブラン フロム フランス」
♯本記事はPRを含みます 美味しかった!Because,I'm Blanc de Blancs from France 美味しかったです。 フィラディスのフランス産のスパークリング『Because,I'm Blanc de Blancs from France』を開けました。 フランス産スパークリングワイン「Because,I'm Blanc de Blancs from France」 このフランス産スパークリングワインは、 Firadis WINE CLUB(フィラディスワインクラブ)に会員登録&メルマガ登録後、 2回目以降の注文で使えるクーポンを使い、もらったワインです。 フランス産スパ…
名古屋のシャンパンラウンジ琥珀です。新着シャンパン。グラン・クリュのミシェルジュネのヴィンテージ冷やしてます。今日は17時から食材もたくさん。
近所の友人から借りた大河ドラマのムック本 ムックって何?と今頃までいらなかった私マガジンとブックを合わせた言葉だとか内容も雑誌的なような書籍的な様なです^^…
日置桜 特別純米生酒 山滴る 入荷しました!日置桜・山根社長からの一言「さて、今月より「山滴るR5BY」の出荷を開始いたします。詳細につきましては以下のようお知らせいたしますが、今期はミネラル感を出したいと考え、仕込水を深井戸水に変更いたしました。」試飲が
敷島醸造(甲斐市)から、シャルドネ微発砲が入荷です。微発砲は、スパークリングより炭酸が弱い。甲斐市のシャルドネ100%の白の辛口。これからの季節には、ちょうど良いですね。食事にも合いそう。新発売で、敷島醸造のHPにはまだ掲載されていません。醸造家の飯沼さんから「1980円売りです」と紹介されましたが、納品書を見ると、2400円売りじゃあないですか。大人なので文句は言いませんが、私は薄々感じています。「飯沼さんは、少しいい加減ですよね?」少しいい加減ぐらい位じゃないと、出入りの激しいこの業界に、20年以上根付くことは出来ません。醸造の腕は確かです。よろしくお願いいたします。話が違う
三重県 木屋正酒造 而今 純米大吟醸&大吟醸&大吟醸斗瓶取り!
三重 而今大吟醸純米大吟醸 19種揃った而今が昨夜も大爆裂! 中でも最高峰となるこの3本が圧巻の美味しさ。 名張産の山田錦で仕込まれた旨みと香りをしっか…
食べ歩き お晩菜bar~ten(テン)~ 松本/居酒屋 7点
松本にて仕事関連の方々に連れて行っていただいたのがこちらのお店。 日本酒が好きな方には大人気のお店だそうです。 松本にて仕事関連の方々に連れて行っていただいたのがこちらのお店。 日本酒が好きな方には大人気のお店だそうです。
TH69です。 夕食のメインは「ほうとう」でした。「ほうとう」は山梨県の郷土料理で、平打ちの麺と色々な野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだ鍋です。 今回の具材は、ほうとう、南瓜、大根、人参、里芋、白菜、ごぼう、椎茸、揚げ、大根葉、豚肉です。使った南瓜が甘くて美味しかったのでメチャ旨な「ほうとう」ができました。 ワインはいつもの箱ワインです。 ほうとうの麺も色々試しましたが、最近はずっと「生麺工房ともの」さんのです。煮込んだら伸びてブヨブヨになるのとかが多いですが、ここの麺はしっかりもっちり美味しいです。 ほうとうの味の決め手は何と言っても「南瓜」です! 南瓜が美味しくないと絶対に美味しいほうとうにな…
食べ歩き 本格板前居酒屋 お魚総本家 アスティ静岡店 静岡/居酒屋 7点
新幹線まで時間がかなり余りましたのでまずは師匠と腹ごしらえ。 静岡駅に併設されているアスティのレストラン街にあ 新幹線まで時間がかなり余りましたのでまずは師匠と腹ごしらえ。静岡駅に併設されているアスティのレストラン街にあります。
目安として15分で10km、175kcal のペースで漕ぐと60分で40km、700kcal 消費と相成る。最初の5分は150ワット程度の慣らし運転なので15…
数日前にまたもや変なメール これおかしいですよね? 自分の情報は何も書かずラインに登録するようとかユーチューブの名前語って・・ ホントに一日1万円になる…
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)