satoimotaro あんまり知らないねぇ サトイモの感想:スモーキ―&フルーティの素晴らしき融合! 好き度:9/10
東京スカパラダイスオーケストラのBGMを聞きながら見てもらえたら臨場感ありのはず( ̄m ̄〃)ぷぷっ!実は、こちらにもう一度お邪魔したかったのだ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!なぜならば。北陸新幹線が開通して。テレビで北陸を紹介していると、山中温泉総湯。そうこの場所を見かけるようになったのだ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!なぜか、テレビで良く映るんです。温泉、飲めるのか。2度目の「ゆげ街道」。散策しながら、思わず、「人が居る」と言っ...
旧古河庭園でバラの種類と香りを楽しむ|2024年開花状況、薔薇の品種(東京都文京区)
旧古河庭園のバラの開花状況をバラの種類と合わせてご紹介します。 旧古河庭園のバラ 旧古河庭園について詳細はこちら 有名人にちなんだバラの花 ロイヤル・プリンセス スブニール・ドゥ・アンネフランク クイーン・エリザベス プリンセス・オブ・ウェールズ エグランタイン(マサコ) プリンセス・ミチコ クリスチャン・ディオール レオニダス オレンジ色が綺麗なバラ リオ・サンバ サハラ'98 ピース デザートピース 淡い色が美しいバラ 初恋 琴音 ブルーライト シンデレラ 青の軌跡 緑光 花びらがかわいらしいバラ フレンチレース チェリーボニカ アンジェラ 香りが特徴のバラ ライラック・ビューティー アロ…
千葉より岐阜に一時帰国(?)しております。 宮古以来のたべほ熱はいまだ治まらず、お帰りランチはどこ行こうとなれば真っ先に思い出す、そう東濃のたべほと言えば「中津川ちこり村」でございます。(主観による) はーもー好きすぎる。。。 イミテーションちこりと佐藤一斎先生。地元愛。 ↓ ここにもそこにも言志録の備忘 ↓ cotomo.hatenadiary.jp 蔵開き開催中 おりしもゴールデンウィーク真っ只中。館内も祭りの熱気でございました。 ちこり焼酎蔵開きです! 普段は見られない光景にわっくわく。 ふんわりと花の香り、カモミールのジンも醸造中! 顔出しパネル、記念写真どうぞ 更に試飲もできるなんて…
平成7年にオープンした復原町並。約200メートルにわたる道路に面して整然と配置された武家屋敷と職人等の町屋からなる町並を、発掘調査で見つかった塀の石垣や建物の礎石をそのまま使用して忠実に復原したものです。また、建物内では、出土遺物から想定される人々の生活の様子を再現しています(引用しています)。ペットも入場可でしたので、見て回りましょう。遺跡全体は国の重要文化財・特別史跡・特別名勝に指定されていて、...
「ハラハラ」とは、ハラスメント・ハラスメントの略語で、同僚や上司の言動に、不快感・嫌悪感を覚えた際に、過剰な反応をして「ハラスメントだ」と主張したり、ハラスメ…
【瑞浪市】安定ランチは鯖塩+豚汁・名物卵焼きもお忘れなく!【まいどおおきに食堂】
本日のランチは岐阜県瑞浪市「まいどおおきに食堂 瑞浪中央食堂」にお邪魔しております。 お店はホムセン、ドラッグストア、スーパー、本屋さんが居並ぶ、広々の駐車場が便利なお買い物エリアの一画にございます。お食事も含め全部の用事が一か所で済んじゃうねのローカル御用達ゾーン。 割と最近までこちらがチェーン店だと知らなかった。。。のは看板に「まいどおおきに」って書いてないからですね。でもなんか似た看板よく見かけるよなあって。。。(今更 ランチ時とあって店内はお仕事のお兄様方中心に賑わっております。テーブルとカウンターが半々の座席レイアウトも、全店(?)共通。お水やお茶はセルフサービスです。 そしてお盆を…
satoimotaro うまいねぇ、裏切らないねぇ サトイモの感想:もう好き… 好き度:9/10 試してみる価値度:8/
satoimotaro うまいねぇ、裏切らないねぇ サトイモの感想:もう好き… 好き度:9/10 試してみる価値度:8/
< SAKE×AWAMORI 「さけ かける あわもり」って読むらしい 福井の日本酒と泡盛のコラボ > 昭和の昔ね、「8時だヨ! 全員集合」っていうテレビ番組があったですよ。ドリフターズですね。 「宿題やったかア」「歯、みがけよオ」とかね、エンディングまで含めて大人気でした。 1969年からTBS系列で放送が始まって、途中半年ほどの中断を挟んだんですが、1985年まで続いた小中高生にとっては観るのが必須の「ド定番」でしたですね。 最高視聴率50.5%っていう数字は日本のバラエティ番組史上最高。正真正銘の「お化け番組」でした。 番組が終わって、当時の小中高生たちを「全員集合ロス」から救ってくれた…
日本のポンペイと呼ばれる貴重な遺跡。一乗谷朝倉氏遺跡に再びお邪魔してきました。朝倉孝景の代、1467年の応仁の乱での活躍をきっかけに一乗谷に本拠地を移し、斯波氏、甲斐(かい)氏を追放して越前国(えちぜんのくに)を平定しました。以後孝景(たかかげ)、氏景(うじかげ)、貞景(さだかげ)、孝景(たかかげ)、義景(よしかげ)と5代103年間にわたって越前国の中心として繁栄し、この間、京都や奈良の貴族・僧侶などの文...
*2021年に結婚した妊活中の30代夫婦です♡好きな家事は料理です節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。物を買うときはじっくり考える派…
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)