…昨日より続く。 夕食はレストランの個室でリラックスして楽しめました* ますは瓶ビールで「お誕生日おめでとう」「うっ猪ぃー(うっししぃー)♪今日はたっぷり…
今夜の〆は、クラフトビールヤッホーブルーイングさんの、フラッグシップな「よなよなエール」を、美味しく頂きましたふくよかな味わいで、本当に夜な夜な飲みたくなるビ…
🍰Sweets House Te•Airigh🍰2/7からのチェアリーの新作スイーツのご紹介です🍓『横瀬産いちごのココアカスタードカップケーキ』ココアを合わせたジェノワーズ生地に、ココアカスタードクリームを詰め、苺を丸ごと閉じ込めたカップケーキ苺の甘酸っぱさと、ココアのまろ
【会頭公式訪問in京都】中島会頭に京都の地にお越し頂きました愛の定義#会頭公式訪問 ...
この投稿をInstagramで見る 田中みおみ*303*(@303_tanaka)がシェアした投稿
☆2月13日!象嵌技法DEオシャレなパスタ皿作りに挑戦!日曜日陶芸コン☆
次回の陶芸コンはこちらです‼︎2月13日(日曜日)14時〜★日曜日陶芸コン★ 今回は、 「象嵌技法DE模様!オシャレパスタ皿作り」に挑戦です‼︎とにかく使い勝…
本日は、お陰様でカレー完売のため閉店致しました。まぁ、私はご覧の通りプロレス観戦しており...
この投稿をInstagramで見る barLuzKitahama(@barluzkitahama)がシェアした投稿
皆様、見事に【カップ】が完成ですここから、焼きの工程を経て、1ヶ月あとのお渡しとなります楽しみにお待ち下さい★陶芸コン★では、もちろん自由に連絡先交換をして頂…
☆しっかりトークタイム☆では、同じテーブルの異性の参加者様とはもちろん、他のテーブルの異性の参加者様ともしっかりお話頂きますv(^-^)v 恋活婚活CLUB …
札幌では昨日(5日)午後9時の積雪が103センチに達し、今シーズン初の積雪1メートルとなりました。札幌で積雪が1メートル以上となるのは、2013~2014年以…
OさんMさん?結果はまぁ・・・覆らないでしょう歴史的一歩には変わらないですよねッ川口の未来が明るいことを願っています さてさて、お酒の話がだいーーーぶ遠…
二酸化炭素温暖化の論拠となった基礎データが捏造されていたことが2009年露見。欧米ではクライゲート事件として大問題になっていたらしい。日本ではほとんど報道されないが。 嘘とわかっても世界中でCO2の排出削減が叫ばれている。まるで環境破壊の真犯人を隠すかのようだ。 電気自動車は排熱源でクーラー同様地球加熱装置になる。オール電化もしかり。 ヒートアイランドは、暖房や風呂に大量の熱を使う冬の方が夏より上昇率は高い。 電力の3分の1は原子力だが、原発は発電量の2倍の熱量で海を加熱している。そもそも日本の最大電力が「火力+水力」を超えたことはない。 エネルギー効率を比較すると燃料電池がすぐれているとわ..
突然ですが、あなたの仕事は何ですか?僕の仕事は下町に在る、バーの店長です 先日にブロ友の記事を見て、知ったのですが巷では「成分チェッカー」ってのが、流行ってい…
エリザベス女王が生まれたのが、 大正15年、その年の暮れに、 少しだけ、昭和元年があり、 故に次の年が、昭和2年となる。 その昭和2年に生まれたのが、 私の母、今月の1日に95歳になった。 10代で大阪大空襲を経験し、 兎に角、一番初めの空襲が長かったと、 いつも話していた。大阪大空襲は、 合計8回行われ、堺大空襲も、 その中に含まれる。 初めの空襲が長く、気が付けば、 朝日が昇ったと言うが、 本当のピンチは、二回目で、 我が町大正区は、壊滅的な被害に会う、 鉄鋼関係、造船関係が多かったからだろう、 しかし、最も危なかったのは、 その二回目の空襲の時、 母は、大きな保険会社で働いていて、 その…
お誕生日プレゼントは、やっぱり温泉だなー♨︎久しぶりに牡丹鍋も食べたいな☆ と、日帰り温泉を探して「ココが良いかも@@♪」とマスターに伝えると。。。 マイカー…
≪コロナ禍が落ち着いたら、街にくり出そう……。この駄文が、大打撃をうけた飲食店さんたちの応援となれば幸いです。≫ 散歩の途中で、たまたま亀戸に通りすがったものだから「はせがわ酒店」さんに寄ったら、...
今夜の〆は、ハイボール「知多」を、美味しく頂きましたグレンウイスキーの、甘さがハイボールにしてもシッカリと感じます貴方にとってチョットでも良い事が有ればなぁ〜…
北京五輪始まりましたコロちゃんにもかかわらず選手は大変だ気になるのはフィギュアスケート今回残念なのが推していた紀平梨香さんとロシアのセクシー姉さんエリザベータ トゥクタミシェワ代表もれしたこと紀平梨香さんは故障トゥクタミシェワ姉さんは最後の一人の接戦で落
「知床小さな居酒屋まりの店」のママが差し入れてくれた”牡蠣飯”。「さろまる」というブランド蠣らしい。身が引き締まっていて甘い。はやるぜ、このブランド!きたふう…
MONKMONK IN EURROPE68年製作の映画2本ジャズに詳しくはないが、ROUND ABOUT MIDNIGHT を初めて学生のの頃に聴いて好きになってモンクを知ったが、本人映像は初めて見たトレードマークの帽子がかわいい。演奏は音と踊るようにリズムとっていたのが印象に残るあの頃の自由な喫
グレンマレイ2007 13yo/ウイスキーミュウ ロンドンナショナルギャラリー
New Arrivals‼️『グレンマレイ2007 13yo/ウイスキーミュウ ロンドンナショナルギャラリー』ウイスキーミュウからリリースされたロンドンナショナルギャラリーシリーズのフェルメール〈ヴァージルの前に座る若い女性〉昨日ご紹介したゴッホ〈ひまわり〉ミルトンダフと同
頂戴いたしましたフライングで昨日あまりのうずうずさについご提供してしまった渾身の一杯 「かんぺきな油そば」 普通、カスタマイズしないとついて来ないような鶏…
全員に聞いたわけではないのですが...僕が把握してるbar23のお客様の出身県をざっとリサーチしてみました🤭1位 福岡県2位 長崎県3位 山口県4位 兵庫県5位 大阪府、東京都でした🎉福岡が1位なのは当たり前ですが、思ったより長崎県民が多くてびっくり😳カウンターの常連
☟ Instagram・Facebook・Twitter・blog へのリンクはこちらへ ☟ にほんブログ村 LINE@お友達追加をよろしくお願いし...
昨日の早朝、友達からメール。どうやら奥様がPCR検査で陽性となり、なので、>「濃厚接触者に認定されてしまいました」との事に、あら、それはそれは・・・。ちなみにそのお友達は陰性で、それでもお仕事に行く事は出来ず、まあ難儀ですなぁ~・・・奥様にお大事にとお伝
映画監督の恩地日出夫さんが、 お亡くなりになった。 昭和の灯りが、又一つ消えた。 追悼の意味で記事にするが、 申し訳ないが、同世代にしか、 響かず、解らないと思います。 そこのところは、ご了承下さい。 恩地氏と言えば「傷だらけの天使」 あの伝説のOP、私が未だにトマトを、 丸かじりするのは、この影響だろう、 ショーケンこと、萩原健一氏、 亡くなる少し前の、TVバラエティーで、 最後の睨むような、カメラ目線が、 もう、終わってくれと、アピールしていたと、 話されていて、ああ、そうなのかと、 妙に納得がいった。 と、恩地氏の悲報で、色々と、 思い出した。中でも、数話しか、 監督はされていないが、 …
『モニプラファンブログ』で当選して『(株)ウェルズクリエイト』の『ケフィアFiVenus 』を送って頂きました。 こちらは、ケフィアヨーグルトを作るための種…
ミルトンダフ2012 8yo/ウイスキーミュウ ロンドンナショナルギャラリー
New Arrivals‼️『ミルトンダフ2012 8yo/ウイスキーミュウ ロンドンナショナルギャラリー』ウイスキーミュウからリリースされたロンドンナショナルギャラリーシリーズのゴッホ〈ひまわり〉ラベルの素晴らしさは言うまでもありませんが、このウイスキーの美しさはラベルに
オリンピックって4年に一回じゃなかったっけ誰かその真意を、、、教えてくださいませほら赤ちゃんだから俺 阿部の個人メドレーメシ、絶賛大回転中本日はローストビ…
☟ Instagram・Facebook・Twitter・blog へのリンクはこちらへ ☟ にほんブログ村 LINE@お友達追加をよろしくお願いし...
2022年の昨日(2/3)、1972年に行われた「札幌冬季五輪」からちょうど50年の節目。半世紀、半世紀ですよ。私は小学生。70メートル級での金・笠谷、銀・今…
昨日は節分、そして我が家の31回目の結婚記念日。1991年2月3日、その日に我々は結婚式を挙げ、どうやら『節分』は『節を分ける』という縁起の良い日らしく、まあそれを知ったのはのちの事。当時は私も25歳、そんな事を知る由もなく、日程的にちょうど良かったからその日に
鎌倉ヨロッコ、沼津リパブリューのクラフトビール入荷。 Kさん、早くからありがとう。 T君、お菓子ありがとう。 本日の予約は、カウンター1/4、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、ほうれん草のお浸しなど。 今朝の店主の体温は、36.5度。
アードベッグの蒸留所から、 案内が来たが、 いや、またもや、これは何だ? と、言うアイテムが、 これは、今年のアードベッグ、 コミッティー限定品なのだが、 何故、緑?なのだが、それがストーリー、 これは2007年の悲劇のようだ。 ボイラーの故障により、 発酵途中の、発酵槽が制御不能に、 そこで、蒸留責任者、ビル・ラムズデン博士と、 蒸留所スタッフは、ある試みを、 試みと言うか、賭けのようだが、 とっさに発酵槽の蓋を開けると、 空から、無数の微生物、胞子が舞い降り、 驚くべき化学反応を起こしたとある。 「・・・・・・」 いや、えっ、う~ん・・・ アードベッグ史上、最も長い発酵時間で、 最もシャー…
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)