【考察編】2024佐渡ロングライド210 Aコース210km ソロ参戦記【3/4】
昨年の『2023佐渡ロングライド210』では138km地点の多田ASで制限時間切れとなり、DNFとなってしまいました。。今回の『2024佐渡ロングライド210』では、無事に佐渡一周210kmを完走することができました。この完走することができた要因について考察していきます。完走できた要因は主に3つあると思います。
埼玉一周歩き旅をしていて、埼玉県の最東端がどこなのかまったく意識していませんでした。で調べてみるともちろんそこは江戸川の中みたいです。歩いて行ける所としたら新しくできた三郷流山橋有料橋の上らしい。なので、そのうちまたバイクで近くまで行って、歩いて橋を渡ってみようかなとか考えています。これからは埼玉県の最北端、最南端を意識して旅します。最西端は山の中で行くのは無理、近くの道路が通っている三国峠というところは秩父市の方が未舗装の道の上に通行止め中、反対の長野県から行くのも荒れた舗装道路らしくかなりリスクが高いです。私の車やバイクでは無理です。YouTubeで三国峠を目指す動画がいっぱい上がっていて、見ているんですが、こわっ。パンクしたらどうすんのみたいな道でした。埼玉県の最東端をスルーしていたことに気づく
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひとと…
デ フェルボーデン フルフト (ヒューガルデン)/De Verboden Vrucht (Hoegaarden)
★★甘さはまったり濃厚で複雑だがしつこくなく、しっかりとしたモルティさが主体。スパイス感も程よく、度数ほどはアルコールの棘は感じない、飲み心地の良いストロングエール。
【当日編】2024佐渡ロングライド210 Aコース210km ソロ参戦記【2/4】
今回はAコース210kmで参加します。6:00頃にスタートとなり、長い道のりがスタートしました。スタート直後の天候は晴れで、気温は15℃くらいでした。長袖のアンダーウェアに半袖のサイクルジャージ、ビブショーツ(半ズボン)という服装で望みました。走り始めは結構寒かったので、
カプチーノのタイヤに空気を入れようとしたら、バルブのキャップがなくなっていました。アマゾンで探したら売っていました。3500円以上で送料無料なので、あと欲しいものを探しました。まずA4のツバメノート100枚、これを動画編集のメモに使っていて、今のがもうすぐ終わりそうなのでした。そしてバイクのストットルアシスト、スロットルを握らないで運転できるというモノ。帽子のストラップ、風で飛ばない用。手縫い糸。そろそろ次のぬいぐるみを作りたくなってきました。そしてマイクスポンジ。ピンマイクを手に入れたので使ってみようと思って。ということで3500円を超えました。支払いの場面でdポイントが使えることに気づきました。ドコモユーザーなのでdポイントが使えるのはありがたい。ということでお得に買い物ができました。またdポイントを...アマゾンでdポイントが使えた
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
【一番搾り糖質ゼロはまずい?】糖質ゼロで美味しいビールなんてあるの?【お酒レビュー】
糖質ゼロのビール、「一番搾り糖質ゼロ」を飲んでみました!糖質ゼロで果たして美味しいのか!?
ク・ボカン クリエーション 6/Cù Bòcan Creation 6
ねっとりしたスモーキーさとややはっきり目の原酒感。ラムの風味もしっかり感じるが、正直個人的に短熟ウイスキーとの相性は悪いと思っていて、原酒の悪い癖も増強されている印象。ハーブ感とスモーク感の組み合わせが好きな人なら行ける。
【新潟県・佐渡汽船フェリー内】ラーメンセット ミニカレー 1,060円【2024年5月訪問】
『佐渡ロングライド』にて無事にロードバイクで佐渡一周210kmを完走し、その後シャトルバスに揺られて両津港までやってきました。19:00頃に両津港に到着し、すでに乗船開始となっていたので、19:30発の新潟港行きのフェリーに乗り込みました。配船的に今回は『おけさ丸』に乗船します。
お酒がもらえる株主優待を紹介する。 日本酒、ビール、ワイン、ウイスキー、チューハイなどさまざまな商品がある。 なかには株主優待限定品もあるので、この機会に限定品をもらうのもよいだろう。
江戸川のさきっぽ行ってみた動画をアップしました。むやみに暑くて、周りに誰もいなくて、草ぼうぼうで、川は流れて、鳥は鳴き、虫は飛ぶ、そんな時間でした。とは言え、行き違う人はいました。草の中の道が朝の散歩コース、出勤コースなのかもしれません。VTR250で現地まで行きました。Googleマップで下調べして、地図を手書きして持っていきましたが、バイクのスピードだと曲がり角を逃してしまうんです。なので、もっと曲がり角とかチェックが必要だと感じました。もう少しバイクツーリングがうまくなりたいもんです。ということで下のイラストをクリックしてください。江戸川のさきっぽ動画をアップしました
【すかいらーくのハッピーアワー】「ガスト」や「バーミヤン」など、まとめてみました!
すかいらーくグループのハッピーアワー!各店舗の詳細をまとめてみました。お得にお酒を飲みましょう!
★度数を感じさせないスッキリしたながら、ベルギービールらしいフルーティさとフローラルさはしっかり感じられる。余韻のハーバル感が強く、グルートらしさを味わえる。インフェルノという名前とは対照的に上品なバランス。
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)