サッポロビール 蔵出し生ビールとエビスビールを飲み比べてみました。
サッポロビールの新発売のビールは黒ラベルだけでなく、エビスビールとも飲み比べたくなります。両方のおいしさがよくわかる飲み比べ。楽しい。
・・・・・・・っということで、カミさんが突然淡路島に行ってみたいと仰られた。 ぼくは3回くらい行ったことがあるので、何に興味があって行きたいのか聞いてみました…
なんと言う事でしょう⁉️またまた、懸賞当たりました。お中元 御中元 内祝 ギフト プレゼント 誕生日 牛肉 国産牛 上ミノ 300g 焼肉 バーベキュー もつ…
国分寺駅から少し離れた住宅街にあるラーメン屋。 他にも昼カレー屋で夜は居酒屋のガラージも近くにある模様。 Go 国分寺駅から少し離れた住宅街にあるラーメン屋。 他にも昼カレー屋で夜は居酒屋のガラージも近くにある模様。
Four Winds Brewing Cherry Operis
Canada ・ British Columbia 州 Delta の Four Winds Brewing が造る Sour Cherries を使った B…
・・・・・・・っということで、昨日書いた「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」のように、情報を正しく理解すること(情報リテラシー)の重要性が今ほど問われて…
オイッス (゚Д゚)ノ パリオリンピック、出だしはいろんな競技を見ていたんだけど、男子バスケの日本対フランスでほぼ勝っていた試合をひっくり返されて、もうなんか、いいやって気分になって、パリオリンピックもうあんまり見ていないです。しかし第4クォーターの残り10秒でのプレイ。あれはファールじゃない!!けどNBAの試合ならあり得る。ホームコートアドバンテージってのがあるからね。審判はNBAの審判ですって。それは...
昼から宅飲み最高☆UBPブルワリーのDDHIPAホップクレイズをグラウラーで持ち帰り♪
JR浦和駅から徒歩5分くらいのところにあるUBPブルワリーにてタップビールをグラウラーでお持ち帰りしてきました。 ワシントンホテルの一階に醸造所があるという珍しいブルワリーです。2023年に開業したばかりの超新鋭です。レッズ戦の日はフットボールパブよろしく、ビール片手に観戦できます。地元ならでは。
食べ歩き つけ麺 おんのじ 熊本新市街店 花畑町/ラーメン 7点
仕事が終わり、駅近くのラーメン屋に行ってみました。 久し振りに乗った路面電車にウキウキしながら訪問してみました 仕事が終わり、駅近くのラーメン屋に行ってみました。久し振りに乗った路面電車にウキウキしながら訪問してみました。
【青森】ビーイージーブルーイング:「までに」を樽で飲んでみました~
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、青森県は弘前市にある『Be Easy Brewing(ビーイージーブルーイング)』さんから『Madeni(までに)』を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は『I
飲んだワイン メゾン・ルイ・ラトゥール/シャトー・コルトン・グランセイ グラン・クリュ2001 8点
いつ飲んでも美味しいこのワインもいつの間にか3倍くらいのお値段になってきてしまっています。 安い頃に20ケース いつ飲んでも美味しいこのワインもいつの間にか3倍くらいのお値段になってきてしまっています。 安い頃に20ケースくらい買っておくべきでした。
ドイツ旅行でweizen beerにめぐり逢い、世の中にこんな美味しいビールがあるんだと感動。様々なビールを飲み、そのビールを皆様に紹介できたらと思いホームページを開設しました。皆様のビール紀行の参考にして頂ければ幸いです。
小暑の次候“蓮始開(はすはじめてひらく)”である。 「ふぅ、暑いですね」 「夏……やんけ」 という他愛ないが、何がなし含蓄がありそうだと思えるのは、とある漫画の一場面に出てきた会話である。 写真は尾瀬ヶ原で撮影した“ヒツジグサ”で、これはハス科ではなく、スイレン科に属していて、7月頃から9月くらいまでは池塘の主となって人々の眼を楽しませてくれるのだ。 暑さもいよいよ本番。そして尾瀬は花の季節真っ盛りである。 《七十二候のトピックス一覧》
茨城県の来福酒造のお酒「はっさく来福 純米大吟醸」をいただいた感想レポートです。思ったよりもはっさく感はありませんでしたが、フルーティーで美味しいお酒でした。
ニュータウンと呼ばれ続けてきた多摩丘陵の我が家のあたりである。入居が始まって半世紀が過ぎた。かつての写真を見ると、新しい建物の周囲がはげ山の如くだったことに驚かされる。それが今は、鬱蒼とした緑の森の海に建物が埋もれて見えるまでになったのだ。げに、半世紀の歳月よではないか。 そんな町の構造は、いくつかの丘陵とその間の谷筋とか存在していて、基本的には、丘陵の上に団地群が建設され、谷筋に鉄道や幹線道路を走らせるという立体的なものである。 団地群のを縫って遊歩道が整備され“歩車分離”が実現している。だが、そうはいっても、丘陵の上から谷筋を上り下りしなくてはならない。入居が始まった半世紀前に三十代、四十代だった初期の住民たちは八十代以上と高齢化が進み、坂や階段がしんどくなってきてしまった。 さらにエレベーターの設置不要な5階建ての団地だらけで、高齢化による懸念が現実として突き付けら..
BONEYARDのRPM IPAをいただきました。 色は薄めの茶色。 鼻を近づけるとベリーやシトラス、松やにのような フルーティーでダンクな香り。 液温が上がると、若干香りは薄くなります。 飲むとその香りは少し落ち着きます。 味わいとしてはしっかりとした苦み。 最初から最後まで苦い印象です。 飲み口は少しまったり。 アルコール度数は6.5%とそこまで高くないですが、 まったり感は強め。 HPから解説を引用。 『地元ベンド市で複数年連続でNo.1 IPAに投票されたBoneyardの自信作。 5種類のワシントン州のホップを使い、バランスの..
オイッス (゚Д゚)ノ オリンピックを見ながら、ブログの爆更新!お兄ちゃん(阿部一二三)の決勝まで見れないなぁ。もう寝ないと。 【ビール】 大人の缶ビール【国名など】 日本 栃木県【ビールブランド名、ビール会社名など】 うしとらブルワリー【どこからか拾ってきた解説】 ドリンカブルなIPAです! こちらのIPAは黄金色のWest Coast Style IPAでゴクゴク飲めるキレの良さがあります! 贅沢な味...
梅雨の季節になると、連日の雨や高湿度で不快に感じることが多くなります。手足口病の流行にも注意が必要ですね。少しでも快適に過ごしましょう。 アメトーークで紹介されたサーキュレーターも必見。
ライフコーポレーションは「大阪みかんチューハイ」を7月3日(水)から発売中です。同社は2023年より大阪府と連携し、府内で生産・収穫された農産物を原料にしようしたオリジナル商品「大阪産(もん)」を販売しています。「大阪みかんチューハイ」は、品質には問題ないも
・・・・・・・っということで、日々新しい用語が生まれるので、爺さんはついていけない。(TT) 「フィルターバブル」と「エコーチェンバー」という言葉であります。…
ビールの楽しみ方には多くの側面がありますが、その中でもアロマは特に重要な要素です。アロマはビールの個性や風味を引き立て、飲む前から楽しむことができます…
ビールのラベルデザインは、ブランドの個性やメッセージを消費者に伝える重要な役割を果たします。美しいデザインは消費者の目を引き、ビールの品質や魅力を視覚…
ビールの楽しみ方には様々なスタイルがありますが、その中でも瓶詰めと缶詰のビールには、それぞれ独自の魅力があります。この記事では、ビールの瓶詰めと缶詰の…
始まりました 開会式からの 足元が暑い 規律訓練からなかなかの模様👍 ポンプ車操法本番に強いね模擬火災からのラッパ隊 しまりますね一斉放水 👀 涼しい ちびっ…
7/13は営業時間を前倒しして、15時オープンします!15時〜21時までビールとBBQステーキがお得に楽しめます!是非昼飲みにご利用下さい。ゴハンBar HE…
京都府京都市南区の 京都醸造 が造る限定の Pineapple IPA が入荷京都醸造 南の果 ( Kyoto Brewing NAN NO KA )Coun…
シャークパーカー嬉しいけど暑っ!vanvan46kuromi293番目のいちごくまのジンくんこいちゃんリボンぷーこ ー番外編ークロロ団長 ラーメンの日…
ベアレンビール、ザ・デイNクラシック。ドイツの伝統製法を受け継いだ深~いラガーをどうぞ
岩手県盛岡市を代表すベアレン醸造所のザ・デイ Nクラシックをご紹介します。 ベアレン醸造所は2001年設立。盛岡市と岩手郡雫石町に醸造所をもちます。 本社は、直売所と見学ルームを備えていて、いつでも醸造所見学できるそう。 ドイツ南部からヴィンテージ設備を買い付け当時のビール造りを受け継いでいるそう。
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、東京都は西多摩郡にある『VERTERE(バテレ)』さんから「Eugenia(ユージニア)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は、新工場醸造か不明の『Lebb
今日は早朝バイト休みなので、昨日スロット機を嫁がした毎度のスナックへ行きました。スロット機はしっかり君臨していたのだが、ドアキー紛失したらしい。電源入れるとエ…
ドイツ旅行でweizen beerにめぐり逢い、世の中にこんな美味しいビールがあるんだと感動。様々なビールを飲み、そのビールを皆様に紹介できたらと思いホームページを開設しました。皆様のビール紀行の参考にして頂ければ幸いです。
銀河高原ビール、これは初めて飲んだ。 100本目どうしようって思ってた時に 飲んだことないクラフトビールなんぞ 飲んでみたくなって 買っておいたんだ。最近缶のクラフトビールって スーパーでも扱っていて いろいろあるんだよね。本当は、クラフトビールのできたてを飲んでみたいものだけど 缶で我慢。 銀河高原ビール 左手メモ さいごに 銀河高原ビール 銀河高原が 本当にあったら 星が綺麗に見えるところかな。 左手メモ 飲んだ瞬間 ん?ってなった。 鰹節みたいな味がするよ。 私だけかな。ビ―ルの副原料として、鰹節もあり、らしいけど そもそも使ってるの?使ってないの? 私のバカ舌のせい。 たぶん鰹節は使っ…
ビールを楽しむのは多くの人にとってリラックスできる時間ですが、飲むとすぐに頭痛が起こることがある人もいます。 この問題に悩む人々のために、なぜビールを飲むと頭痛が起こるのか、その理由や対策、そして治し
CamScanner 2024-07-10 23.00 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen
SCHMATZのL01. lager beerをいただきました。 色は濃いめ。 鼻を近づけると香ばしい香り。 飲むと香りは少し落ち着きます。 味わいとしては最初に感じるしっかりとした麦の甘み。 その後にくる苦みもいいですね。 飲み口は意外と重め。 のんびり飲めるビールです。 解説にはこんなことが。 『コクあり・モルトの旨味・ しっかりボディーのゴールデンラガー』 解説の通りで、なかなかいいビールでした。 ほかにも楽しいビールブログがたくさん♪→ブログランキング
オイッス。 んもー夜はオリンピックでずーっとそわそわしている感じ。おちつかねえじゃねえか。 【ワイン】 プリンス デ バオ ホワイト 【国名など】 スペイン 【品種】 ー【どこからか拾ってきた解説】 拾えず・アルコール 12.0% ・500円 【飲んだ日】 2021.01.16 (土)【ワインを飲んだ日の様子、購入場所など】 オリンピック(国立)で購入。 自宅で飲みます。 【飲んだ感想】 飲んだ感じ...
昨夜は、超久しぶりに「M」さんと、「よっしい」さんと 仕事帰りに小倉駅からJRで20分弱の黒崎駅まで行って、私が好きだと言うことで、クラフトビールが飲める店「…
前回の「万珍醸造」の続きです。続いて頂いたのは「DISKOSICK」(WestCoastIPA)。こちらは缶製品を購入。厚みのあるアメリカ系ホップの香り。モルトの旨味はしっかりで、ホップの苦味がIPAとしてはやや控え目に効く。旨い。厚みのあるアメリカ系ホップとしっかりボディが特徴のWestCoastIPAです。おつまみ追加。こちらは「ルースターの煮卵」。八角の香りがほんのり香る、程よい塩味の煮卵です。美味しい!そしてお楽しみの「餃子4種盛り合わせ」が到着。生地にモルト粕を練りこんだ蒸し餃子です。お味は「豚肉と発酵大根」、「明野町産鹿肉と味噌漬けこぼう」、「鶏肉と梅と大葉」、「春菊とねぎ」の4種類。柚子の入った餃子があり、柚子の果皮がザクザクで超爽やかで美味しい!豚肉と発酵大根、味わい濃厚で普通の餃子にはな...挑戦的で個性的万珍醸造(最終回)
【数量限定】芳醇で深い味わい「サッポロ 男梅サワー 熟成梅」
サッポロビールは、「サッポロ 男梅サワー 熟成梅」を9月10日(火)に数量限定発売します。 3年間じっくり年月をかけて熟成させた梅干しのぺーストと、男梅ブランドこだわりの梅干しまるごとの旨さを閉じ込めた液中粉砕浸漬酒を使用。旨味とコクを含んだ芳醇な味わい。ま
これまでも当ブログで、平和堂さんのE-WA!シリーズから「彦根梨のチューハイ」「滋賀県産いちごのチューハイ」「モリヤマメロンのチューハイ」をご紹介していますが、今年も梨の季節がやってきました。 平和堂(滋賀県彦根市)は平和堂こだわりブランドE-WA!シリーズから「
ナス料理第二弾は、ガーリック醤油焼き。 合わせる酒は、サントリー生ビール。久しぶりに飲んだ。苦みも旨味もいい感じで悪くないけど、金麦の方が旨いと思う。もっと旨…
【昨日のビール】ロング缶:3本芋焼酎ロック:5杯 【昨日の実績】自転車:×筋トレ:〇お菓子断ち:×(素煎りピーナッツ) 最近、またランニングやサイクリングを…
WILDZ 14周年ビール Be Easy Brewing 7+7 Hazy IPA ★ 樽生
BEER BAR WILDZ は、2024年7月26日でなんと14周年 を迎えます 14周年月間ということで 14周年を記念して造ったビール が WILDZ …
ちょっと奥さ~んこれ知ってた⁉いいね戴いてお返しに行ったらこのネーミングの酒に酒好きにとっては・・・たまら~んビール党ですが何か?リブログさせて戴きました(…
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)