まさかのタイミングでここに。 いつか来たいと思っていたけどためらっていて。 なのに酔った勢いで急に来た。 やっぱり勢い大事。 いえす! お店の人がすごく感じいい。 いいなあ。 よし。 コリコリ焼の塩とミノサンドをお願いします! コリコリですよーって持ってきてくれた。 いいなあ。 そしてうま! コリコリだけど、ほんとはやさしい。 こういうのにありがちなくさみもない! オリンピックか。 ミノサンド来た! うまい! 炭火の感じもいいし、 うまいなー。 それにしても店員さんがすごく腰が低い感じ。 イメージとちがう。 好きだー。 どんどんこの街を好きになっていく。 つぎはお店の人に人気のやつを聞いて、 …
今日はねw舞茸天の団扇。『おくとね』さん@新橋駅前ビル1号館B1
おくとねさんです。今日は、新橋駅前ビル1号館地下の立蕎麦といえば。。。舞茸天そばを発券。団扇どーん!!団扇ばーん!!それでは、いただきましょう~☆天地返して。シミシミ。くだくだ。麺リフト。ふぅ~ふぅ~。ズズッと。もぐもぐ。ムシャムシャ。ズルズル。納得で御座
葛飾区 立石の もつ焼の銘店でもつ焼きを堪能し 次に向かったのはキャプ翼の作者 高橋陽一氏 出身地京成押上線 四ツ木駅子供の頃から キャプ翼の 大ファン ヴィ…
2022年2月5日㈯バンドメンバーの紹介をInstagramに。今回は昨日リハをやったケンちゃん。Hiyose(こんのひよせ)onInstagram:“2/26㈯こんのひよせワンマンライブまで【あと21日!】サポートメンバーのご紹介、3人目はGt.🎸のカトケンこと加藤ケンタ@katokenta1121くん!ケンちゃんはステシュラというバンドのギターをやってて知り合ったんだけど以前のバンドNatural…”160Likes,4Comments-Hiyose(こんのひよせ)(@hiyosekonno)onInstagram:“2/26㈯こんのひよせワンマンライブまで【あと21日!】サポートメンバーのご紹介、3人目はGt.🎸のカトケンこと加藤ケンタ@katokenta1121くん!…”...2022年2月5日㈯あと3週間かあ
巣籠もり暮らしで飲みに行かない日々、家で食べれないものが食べたい欲が日に日につのるこの頃。特につのるのが焼肉欲。というわけで、日本三大和牛に数えられる滋賀の近江うしのにくTATSU銀座店へGO!11月〜1月限定で提供していた焼肉コースをオーダー。まずはハイボールで乾杯!...
http://hiball555.blog95.fc2.com/blog-entry-1267.html
巣籠もり暮らしで飲みに行かない日々、家で食べれないものが食べたい欲が日に日につのるこの頃。特につのるのが焼肉欲。というわけで、日本三大和牛に数えられる滋賀の近江うしの肉TETSUへGO!焼肉なら換気もしっかりしているのでコロナ対策も安心だ(比較的)11月〜1月限定で提供していた焼肉コースをオーダー。まずはハイボールで乾杯!...
時系列ムシして 昨日のお話し京成押上線 京成立石駅 ソバ仲見世商店街 内にございます。お邪魔したのはもつ焼 宇ち多゛さん創業今年で77年迎える 東京五大煮込み…
おはようございます。ひろ*です。 朝ご飯前にお風呂だー! 今日のネタは九段下のベルサイユの豚です。 ベルサイユの豚 九段下 (九段下/バル・バール)★★★…
宇都宮「餃天堂」で飲みもう1軒飲みますね東武鉄道の宇都宮線宇都宮駅から歩いて2,3分ほどの居酒屋です場所は東武宇都宮駅東口を出て道なりに東進し歩いて行き最初の信号を左折し歩いて行き最初の十字路を右折して歩いて行くと左側にあります令和3年(2021年)12月13日(月曜日)の様子店内は入り口入って一番奥に厨房があり接続して向かい合ったカウンターが6席ずつ、左側壁沿いにテーブル席が4人掛け3卓と2人掛...
宇ち多゛さんです。金曜日の宇ち方。弐ノ二からの情景。割らない。素焼きのお酢入れない。二つ目。弐ノ一にシフト。うす塩の若焼き。鍋前どん突きにスワップ。三つ目。〆。シロタレの普通焼き。感謝。三つに五皿。最&高。節分。。。立春。。。来週は紀元節。如月の一コマ。ど
ここに入ってみるかな。 情報が少なくて迷いながらもね。 よし! 下町ハイボールあった。 よし! いい雰囲気だ。 常連さんが話しかけてくれる。 堀切はいい街だし、この店いいって。 ほんとにそう思う。 マスターも話しかけてくれるし、 ここに入ってよかったー。 わー、綺麗だな。 常連さんの見よう見まねで頼んだ刺し盛り(小) うまい! マグロとかすごい! いや、ぜんぶすごいわ。 これ。 楽しい。 しみじみいいなあ。 これ。 マスターがこの辺のオススメの店を教えてくれる。 楽しいなー。 常連さんもみんなやさしい。 わー! うま! 最高だな。 これ。 楽しいな。 みんな江戸っ子だわ。 同じ江戸っ子としてテ…
2021年に創業した高知県の「よさ来いワイナリー」からワインが届きました。オーナーは南国市のブドウ園が閉園するため承継先を探しているとの話を聞き、IT企業を退職して約1haの農園とブドウの成木が約200本を引き継いだ。5月から資金集めのためにクラウドファンディングを開始。目標額300万円に対して500万円以上を達成した。私も参加させていただき、今回届いたワインはその返礼品です。...
所在地は 品川区 大井一丁目JR大井町駅西口を 左に出まして👀の前の阪急大井町ガーデンさん南側の路地のマンションの1階に ございます。お邪魔したのは鶏料理 …
2022年2月4日㈮ギタリストのカトケンこと加藤ケンタくんが家にやってくる。ワンマンライブのサポートをお願いしてて、ケンちゃんは全編にわたって出演してもらう予定なのでバンドに先行してのふたりリハ。ケンちゃんと会うの今年初。引っ越す前は本当にご近所さんでしょっちゅう会ってたのに、コロナ禍とかもあって11月のディグライトのライブ以来だ。ケンちゃんは相変わらずの芸達者で華やかなギターを弾く。本当はバッキングとかやってもらうタイプのギタリストじゃなくてばりばりのリードギター弾いてもらいたいんだけど、いかんせん今回のライブはわたし歌に集中したいから、もうドバーッとケンちゃんにおまかせ!みたいなとこがある。センスがあるから「こうしたいなあ」という漠然としたわたしの希望をチョロチョロリーと形にしてくれる。わたしはそれをすごい...2022年2月4日㈮リハ
おはようございます。ひろ*です。 出張先に領収書持っていくかー、しょうがない。 今日のネタは綾瀬のラーメンロッジです。 ラーメンロッジ (北綾瀬/ラーメン…
またしてもとろろ納豆をベースに鶏むね肉のハム、野菜とこんぶ。最近になってようやくほぼ毎回玄米にして「栄養が豊富」と言われるものは積極的に摂るように心がけて…
宇都宮に来ましたJR東日本の宇都宮線宇都宮駅から歩いて1分ほどの中華料理屋です場所は宇都宮駅西口を出て正面左側辺りにあります令和3年(2021年)12月13日(月曜日)の様子店内は入り口入って一番奥に厨房、厨房沿いにLの字型のカウンターが7席ほど、左側ガラス戸沿いにカウンターが4席ほどです店員は厨房に20代頃の女性と60代頃の男性、ホールに60代頃の男性もいますBGMはラジオでFMでしょうか、灰皿...
今日はねw紅しょうがでっす。『三松青砥店』さん@京成青砥駅ホーム
三松青砥店さんです。今日は、紅しょうが天をお願いします。おそば。紅しょうが天ドーン!!黒海バーン!!それでは、いただきましょう~☆天地返して。シミシミ。麺リフト。ふぅ~ふぅ~。ズズッと。もぐもぐ。シャキシャキ。ズルズル。納得の一杯。今年お初の三松さん。な
お昼ごはんはとろろそばと冷凍してあった炊き込みご飯付き。おつゆ入れすぎてちょっと溢れた...。おそばははたけなか製麺さんの茶そば香りよし、味よしで凄く好きな…
2022年2月3日㈭節分だということに昼ごろ気づいた。そういう行事をすっかり忘れている。日頃スーパーとかコンビニとかあんまり行かないしテレビも(アニメ以外)ほとんど見ないからなあ。ネタが入ってこない。子供の頃は豆まきってそこそこ一大イベントだったと思う。お豆買って、それについてる鬼のお面をつけて。年の数だけ食べるのが嫌で数ごまかしてたなあ。あんまり好きじゃないんだよね、大豆。事務所で社長が「紙でもまく?」って言うので「紙に豆って書いて小さく切ってまきましょうか」って返したんだけど笑って終わってしまった。下北沢に事務所があった時は天狗まつりがあったから毎年ちゃんと豆まいてたんだよ。去年今年と天狗まつり無いんだろうな。天狗、どうしてるだろうな。👺お昼は昨日の残りなど、夜は近場の駅で、軽く飲みました。...2022年2月3日㈭行事を忘れる
昼下りにこちらへ🐤通し営業なので便利。 支那ソバ¥780大盛¥100背脂¥50 初めましての背脂。ビックリするくらい味が変わる!もはやいつもの小むろではな…
おはようございます。ひろ*です。 アンクルホーン終了までにもう1個S取れるかなあ。。。 今日のネタは彦根のちゃんぽん亭です。 ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前…
安安ランチの焼肉食べ放題1000円!久しぶりに行ったらなんと!終了していました以前撮った写真です。牛カルビ、牛タン、豚カルビ、鶏モモなぜかオクラもあるタンも頼…
ファスティングの目的は、と言えば、体質改善に他ならない。よって、ファスティングサイクルが完結するのは、メインのプロセスが終わった事後プロセスも含…
八王子「酒蔵一平」、甲府「どてやき下條」、「小作」で飲みもう1軒飲みますねJR東日本の中央本線甲府駅から歩いて3分ほどの居酒屋です場所は甲府駅南口を出て山梨県道6号甲府韮崎線(通称:平和通り)を南進し歩いて行き県庁前の信号を右折し歩いて行き2つ目の十字路を左折して歩いて行くと右側にあります令和3年(2021年)12月10日(金曜日)の様子店内は入り口入って右側少し奥に厨房と焼き台、厨房沿いにカウン...
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)