沖縄の那覇市牧志に来ましたゆいレール牧志駅から歩いて7分ほどの天ぷら屋です場所は牧志駅出入口1から沖縄県道39号(通称:国際通り)をやや西進し歩いて行き左側に「塩の専門店 塩屋(まーすやー)国際通り店」がある角を左折し歩いて行き神原大通りを歩き最初の信号を右折して歩いて行くと右側にあります令和6年(2024年)1月24日(水曜日)の様子店内は入り口入って奥に厨房や揚げ台、厨房沿いにコの字型のカウンタ...
どよ宇の宇ち入り 無事終えて どよ宇の後重鎮から お誘ぃ受けて 二次会会場へと京成立石駅 南口を右に出まして1つ目の路地を左折し👀の前の🚦手前右手です…
冷凍庫に一切れだけある塩鮭。お弁当を作る習慣も、朝食にご飯を食べる習慣もない我が家では、こんな使い道をします。鮭寿司です。焼いた鮭と塩揉みしたきゅうりを酢飯に…
おはようございます。ひろ*です。 小さなことはうまくいくけど大きなことがうまくいかない昨今。 今日のネタは北千住のラーメン屋さん、久楽です。 北海道らーめ…
今年はじめて育てている小玉スイカ「アグネス」の雄花が咲きました。スイカのお花は、どんなお花かな。と思っていましたがキュウリのお花のように黄色のお花なんですね。…
日本一有名な もつ焼屋さんは本日は臨休です宇ので ご注意をまだ明け方が 寒かったどよ宇の夜勤明けに飛び乗り都内へGO駅高架工事と駅周辺の再開発事業本格化してし…
「背骨が折れてますね」それが初見の一言目。「古い箇所で、石灰化してますね」あぁ、触れられた箇所に思い当たる。 一昨年、八王子脊椎外科クリニックの初診時の事。…
ライトレールに乗ってきたあと、少し前に立て続けにテレビで取り上げられてるのを見たお店を見つけ寄ってみることに餃子といえば芭莉龍ライトレールを降りた場所から店内…
常日頃大変お世話になっとる ボウズ氏と赤羽巣鴨とハシゴをし 巣鴨の酒場で偶然遭遇した 顔見知り君のオファ~でもぅ~1軒行く事になった日の事を 所在地は 中野区…
アラフィフ夫婦2人暮らし。オットも当然アラフィフなのですが、ここ数年急に気になってきたのがニオイ、加齢臭です。最初にアレ?と思ったのは、海外から日本に戻ってき…
旦那様は約25年ぶり(笑)私は初めましてのこちらへ🐣店前、いい匂いしてる〜 ラーメン¥750 丁寧に作られた豚骨ラーメン。スープうまっ!細麺大好きー よかろ…
おはようございます。ひろ*です。 うおー、余裕がないぞー、早くブログ書いて飯食って仕事に! 今日のネタは長野のお蕎麦屋さん、音菜です。 信州雪蔵熟成そば …
大玉トマトの麗夏は、今年で2度目。お花が咲き始めました。大玉トマトは、最初の花で結実させないとその後の結実は難しいそうなので第一花が咲いてからは、毎朝お花をブ…
元々出不精なたちなので、お天気が悪かったり気分が乗らなかったりすると、家から一歩も出ない日が割とあります。仕事してるとそうはいかないけど、無職なので用がないと…
ラーメンのようなスープ麺を食べることが多いので、この日はパスタのお店へ。生パスタだけでなく、ピザなどメニューの種類は豊富です。最近は生パスタの店が増えましたね。季節メニューはこちらです。...
おはようございます。ひろ*です。 家に帰って猫をもふもふしてると帰ってきたなあという気分に。 今日のネタは大手町の居酒屋、然です。 然 大手町店 (大手町…
今年は土作りも真面目にしたので毎年、連作障害に悩まされたキュウリを楽しみに育てていました。が、今年は、はじめて育てている小玉スイカの育て方と勘違いして、1週間…
羽田空港第1ターミナル「ダイヤモンドプレミアラウンジ」ダブルベリーロール
羽田空港に来ました羽田空港第1ターミナルビル駅から歩いて1分ほどのラウンジです場所は羽田空港第1ターミナルビル駅と接続しているターミナル駅の2階です令和6年(2024年)1月24日(水曜日)の様子内観店内と言うかラウンジ内はこんな感じです店員は接客にJALからの職員さんがいますBGMはボサノバでしょうか、テレビはフライト情報、灰皿は禁煙でしょうルールは入室時についてはJALグループ便利用で指定のカ...
今週も営業終わり先週と比べてなんと疲れてないことGW開けて予想通りと言えば予想通りだけど、かなり落ち着いた感じの一週間だったたまたまかもしれないけど比較的遅い…
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)