今まで飲んだウィスキーの感想や趣味で集めている着物生地を紹介しています。全くの素人ですが、実際経験したことやこだわりのコレクションなど、なるべく簡単に表現してお伝えできればと思っています。よろしくお願いいたします。
ナチュログから移行しました。 カングーのこと、釣りのこと、鉄道旅や腕時計など僕の好きなことについて書いていきます。 それが誰かの何かのヒントになったらうれしいです。
ウイスキー、トレーニング、登山に関する情報を中心にブログを書いています。 ウイスキーについては主に初心者目線でのレビュー、トレーニングや登山に関する情報は論文をもとに科学的根拠に基づく情報を取り扱っています。 よろしくお願いします‼
白州のハイボール缶が限定販売されます。350mlで660円(税込)となかなか強気な価格設定なので、原酒と比較してどうなのかを計算してみました。 サントリープレミアムハイボール〈白州〉350ml缶 サントリーのウイスキー製 …
購入年月日:2023年1月24日購入場所:関西のオークションストア購入価格:11,500円(税込 12,650 円)送料:東京都は1,500円(ヤマト運輸)原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、750㎖ 輸入者:不明 ⇚応援よろしくお願い致します 今日は、先日落札した陶器ボトル6本セットから、ベルの陶器の旧ボトルを取り上げたいと思います。 世界の銘酒辞典を見ると80年代のボトルだと思います。最初はコルクが緩んでいたので、コルクが折れずに開封できましたが、2回目に開けようとしたら、コルクが折れてしまいました。 革の取っ手のようなコルク栓が使えなくなったのは残念ですが、ロイヤルサルート用に特注…
昨年12月は出費が多く、ウイスキー貯金としてのボトル購入ができませんでした。 1月は12月中に前倒しの買い物があったりしたおかげで支出が抑えられ、多めの金額が手元に残りました。 そして1月のウイスキー貯金として購入したボトルはArran 10年。
日曜日は、午前中はブログでお世話になっている方から、蘭といぶりがっこをいただき、午後は映画を2本見て過ごしました。 いただいた「いぶりがっこ」は、後日薄くスライスして、チーズと一緒にワインやウイスキーのおつまみにしたいと思います。 また、石に植えた「蘭」もいただきました。窓辺に置いたり、部屋の中に置いたり、場所を変えながら、大切に育てていきたいと思います。 午後は行きつけの大泉学園の映画館に行き、映画を2本見ました。「RRR」と「金の国 水の国」です。 2本とも2回目の視聴です。「RRR」は上映時間も結構長いので、なるべく飲み物も飲まないようにしましたが、トイレの心配もなく、無事見終えることが…
【角ハイボール缶と濃いめ】2種類レビュー/飲み比べるとかなり違いが
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 サントリーの角ハイボール缶には2種類あるので、今回は飲み比べてみました。 角ハイボール缶と角ハイボール缶<濃いめ>を紹介します。 【角ハイボール缶】レビュー評価 名前角ハイボール缶メーカーサ
昨年12月は出費が多く、ウイスキー貯金としてのボトル購入ができませんでした。 1月は12月中に前倒しの買い物があったりしたおかげで支出が抑えられ、多めの金額が手元に残りました。 そして1月のウイスキー貯金として購入したボトルはArran 10年。
【2023年2月下旬発売】厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー啓蟄(堅展実業・厚岸蒸溜所)
堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所 Facebookページより、2023年2月下旬に『厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー啓蟄(けいちつ)』が発売される情報がリリースされました。 厚岸ウイスキー「二十四
購入年月日:2014年4月27日購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:1,200円(税込)送料別途 購入状態:生地、状態は優良素材:木綿ベースの交織 今日は、 かなり前に購入した交織のセット生地です。木綿が主体のようで結構柔らかい感触です。茶色方の生地は現在行方不明になっています。 あいかわらず、記事のストックが無くなり、毎日アップアップでブログを更新しています。なんとか、1日、1記事は今のところアップ出来ています。 今回もウリボウにも登場してもらい、生地の色合いを見るうえでの、参考にしていただけばと思います。ウリボウは茶色です。(このフレーズは永遠です) 上の写真は、フラッシュを炊いて撮りまし…
お酒(主にウイスキーとビール)の感想をアップしています。興味のあったもの、好みだったものには★~★★★印を付けています(ウイスキーよりも安価&入手難易度が低いビールの方が★が付きやすい傾向あり)。
2022年現在、約300種類のレビュー記事を投稿しているウイスキーブログです。レビューだけでなく、イベントや蒸溜所の体験レポートもまとめています。よりウイスキーを好きになってもらえるようなブログを目指しています。
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)