【口コミ・レビュー】焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、 天星酒造の芋焼酎 呑酔楽 番外品を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 芋焼酎 呑酔楽 番外品は、厚みのある豊潤な香りと蒸かしイモのような甘みと旨み、まったりとしたコクと飲みごたえ抜群の味わいを楽しめるのが特徴です。
南フランス、プロヴァンス地方にある「ディスティルリ エ ドメーヌ ド プロヴァンス」社、「アブサン55」で著名らしい。価格的にはありがたい設定のジンだ。いかにも南欧のデザイン、名前からして柑橘系のジンでしょう。 ボタニカルはシナモン、カルダモン、ピンクペッパーとあり、その後、シトラス、オリエンタルスパイスをプラスしているとある。蒸留後に添加しているのか。本来のジンの姿では無いのだろうが、クラフトジンでは良く見かける手法だ。 グラスに注ぐ。やや緑色の爽やかな印象。ただ、着色料として「黄色4号」と「青色1号」の表記がある。飲んで見ても、人工的な香りは結構気になる。この価格帯なので、致し方無いのかも…
【黒糖焼酎】奄美大島にしかわ酒造の「天水百歳」を飲んでみた♪
【口コミ・レビュー】焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、 奄美大島にしかわ酒造の黒糖焼酎 天水百歳を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 黒糖焼酎 天水百歳は、口当たりの滑らかさと黒糖特有の風味、豊かな甘さ、奥深いコクを楽しめるのが特徴です。
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)