青森まちなか温泉入浴料450円 青森駅徒歩5分 ホテル併設の天然温泉スーパー銭湯です。露天風呂、サウナもあるので、旅の疲れも吹き飛びます。ナトリウム塩化物温泉です。ホテル宿泊者は、入浴料不要です。私がこのお店をオススメするポイントは、次の三点です。レストラン有り夕食、朝食の他、一品の居酒屋メニューも豊富で、温泉上りに楽しめます。ねぶたを連想する飾り付けが多い
神奈川のゆずを使ったビールを飲みました!Yorocco Beer / Yuzu Saison Farm House Ale
神奈川のゆずを使ったビールを飲みました!Yorocco Beer / Yuzu Saison Farm House Ale 柑橘がアクセントになりつつ、ビールらしい複雑な発行由布の味わいを楽しめる
しもつかれしもつかれ、すみつかれ・・・・呼び名はいろいろです子どもの頃、私の田舎では”すみつかれ”と呼んでいたところで”しもつかれ”とは、主に栃木県、茨城県など北関東地方の伝統の郷土料理初午の日に作り赤飯とともに稲荷神社や氏神様に供える行事食なんです鮭の
花岡遊廓 岐阜県高山市花岡町|全国遊廓赤線マップ 散策動画とブログSNSデータベース #遊郭 #花街 #赤線 #昭和レトロ #大正ロマン
花岡遊廓 ※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より 大名田町花岡遊廓 ...
多治見町西ヶ原遊廓 岐阜県多治見市|全国遊廓赤線マップ 散策動画とブログSNSデータベース #遊郭 #花街 #赤線 #昭和レトロ #大正ロマン
多治見町西ヶ原遊廓 ※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より 多治見町...
今月の私です 今月も飲みました 日本橋ふくしま館/新日本橋 振り返ってみると1月は、寒いせいかグラタンのメニューを選んでいた 新日本ちょっぷくのグラタンはペンネとホワイトソースのシンプルなもの 三越前123のじゃが玉グラタンはたしかピザソース味が効いていた ふだんは魚を選びがちだけど… 大井町の晩杯屋で涼感あるイカ 肉も意識して食べた。肉を食べたら体が温まると聞いたのだ 上野たきおかで肉色々。魚派だからたきおかに行っているのに※肉派はカドクラに行くものだと思っている自分 田町たけちゃんで牛肉の串揚げ(PayPay20%) 大井町あげあげで牛すじポン酢。串揚げはシシャモとかぼちゃ 池袋三兵酒店で…
三春町遊廓(三春庚申坂遊郭跡) 福島県田村郡三春町弓町|全国遊廓赤線マップ 散策動画とブログSNSデータベース #遊郭 #花街 #赤線 #昭和レトロ #大正ロマン
三春町遊廓 ※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より 三春町遊廓 三春...
美味しい牡蠣で~す美味しい広島の生牡蠣が届きましたもちろんまずは生で牡蠣酢にしていただきました大きな牡蠣でもみじおろしとぽん酢、それに手造り保管していたゆず胡椒を載せて食しましたこんな感じですねたっぷりの牡蠣ににんじんをおろして、先にいただいたモニター商
ekie広島広島駅の北口(新幹線口)にある商業ビルぁ、今は北口だけだけど、南口の再開発が終わればそちらもekie広島になるらしいけどね拙ブログでも頻繁に登場お土産なんかもここで買い込んでですね新幹線に乗り込む訳でこの後にコンビニでビール買ってたら、自分が乗るのぞみが入線するとのアナウンス超焦りましたよでもね、広島始発ののぞみで15分前に入線する奴で一番乗り少々時計を巻き戻しますかねフロアから探す ショップガイド ekie(エキエ)広島駅ekie(エキエ)は広島駅の線路上空・高架下エリアに位置する広島駅直結の商業施設です。多彩な広島土産やご当地グルメが揃い、思いがけない発見があるのもエキエの魅力。広...ekie(エキエ)広島駅 実はその前にekieキッチンで時間調整してましてねSAKEPLACE酒屋さんな...時間潰しのつもりが@SAKEPLACE
立ち呑み屋 地酒アスパム 青森駅徒歩8分 青森県観光物産館アスパム1階
立ち呑み屋 地酒アスパム 青森駅徒歩8分 青森県観光物産館アスパム1階ぜいたく升1,500円です。青森地酒4種類が飲み比べできるセットです。地酒の銘柄はよくわからないのですが、どの地酒も大変口当たりよく、グビグビと呑めるおいしさでした。旨い!!!私がこのお店をオススメするポイントは、次の三点です。観光物産館1階お土産屋さんや展望台のある
立ち呑み屋 地酒アスパム 青森駅徒歩8分 青森県観光物産館アスパム1階
立ち呑み屋 地酒アスパム 青森駅徒歩8分 青森県観光物産館アスパム1階ぜいたく升1,500円です。青森地酒4種類が飲み比べできるセットです。地酒の銘柄はよくわからないのですが、どの地酒も大変口当たりよく、グビグビと呑めるおいしさでした。旨い!!!私がこのお店をオススメするポイントは、次の三点です。観光物産館1階お土産屋さんや展望台のある
石垣島で呑んだくれ⑥軒目!鮮魚屋の店先で呑む。。『マルハ鮮魚』
『とぅもーるショップ』で泡波を呑んでいい気分~次は。。刺身だ!ってことで。。離島ターミナルのとなりにある。。『マルハ鮮魚』へ!ここ昔1人で石垣島来た時に寄...
年の瀬「粗大ごみはどこかで飲んでいらっしゃい」天の声って出かけてみたものの、目指したお店は既に年末年始休暇入り関内駅まで戻ってくると酒場の前で入るかどうか検討しているおっちゃん二人組ストーカーの如くおっちゃん達の後について地下に進むおっさん一人案内されるままに、2人掛けテーブルゲッツ生ビールアテにはキムチえびせんはお通しかお代わりは、麦水参考までに品書きをまぁ、勢いで入ってみたけどねお店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。『ハマ酒場』神奈川県横浜市中区真砂町3-38セルテアネックスB1F・JR関内駅30秒営業時間:11:00~翌1:00定休日:無休2021...覗いてみる@ハマ酒場
袋田温泉の朝。川向うに設えられた渓谷露天風呂(写真左端)で源泉掛け流しの温泉を楽しむ。温泉宿らしい朝食。焼鮭やソーセージのほか、奥久慈卵を使った厚焼きたまご、…
立ち飲み居酒屋でいつも賑わっている、『源太郎商店』https://instagram.com/gentaroshouten?igshid=YmMyMTA2M2…
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ(第28回)~
【中国家庭料理 楽亭@新宿区西新宿】豊富な品数からリーズナブルに中華定食が味わえるお店。熱々のナスの甘辛炒めが絶品でした!
【粋宏閣】〆マーボー
町中華「301餃子」沼津南口店
青森県五所川原市 細い路地に隠された人気町中華で、とっても美味しいカツ丼を食べた。【鳳天雄】
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ(第27回)~
【町中華で飲ろうぜ】昔ながらのラーメンを食べたくて鶴見市場 宝家へ
やっちゃった 浜町 炒飯 中華料理 浜町軒 五目炒飯 大盛 町中華
残念です
虎ノ門 中華 三陽でレバニラ炒め
中華はせ川
【町中華】チンジャオロースとポテトで一人飲み
鶴橋 味一 焼そば+餃子セット(690円)
■ボリューム満点のランチセットで腹パンパン~秀ちゃんの中華~(愛知県西尾市)
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ(第17回)~
お蕎麦を食べたあとに、またまたはしご酒。はしご酒中は、もうGoogleマップも食べログも見られないので、勘でお店を探す。大衆酒場の看板を発見。いい感じの暖簾がかかっている。入店。L字カウンター席の入り口あたりに着席。お母さんが1人でやられて
ふきのとうとカレー立春の今日別宅の裏庭にふきのとうが出ていましたWifeが、ちょいとつんできて片栗粉をまぶしてさ~と揚げてくれたので、カレーに添えてみましたふきのとうまだちょっと時期が早いので、花は咲いていなかったですが・・・小さな芽を付けているものもあった
帰省イメージとしては、「生まれ育った故郷に一時的に戻る」ことを言うのだと思いますが、単身赴任先から家族の待つ家に一時的に戻るのも、なんとなく帰郷のような感覚があります。生まれ育った土地に出稼ぎに行っている単身赴任者が、家族の待つ家に一時的に戻るのはまぁそんなことはどうでも良く、新幹線に乗り込むのであります廣島驛辨當@ひろしま銘品館いわゆる駅弁屋さん拙ブログでも頻繁に登場しておりますが、今回もここで弁当を購入してホームにいつもは、のぼり、くだりのこだまが止まっている写真を載せるのですが、今回はタイミングがってことで、無事予約ののぞみ号に乗りまして、まずはパッケージを眺めるのであります夫婦あなごめしひろしまといえば、牡蠣飯なんかも思い浮かべますが最近はあなごめしばかり食べているような気もします何故だかハイボー...夫婦あなごめし@廣島驛辨當
10月の平日3日間、車に乗って北茨城へ。午後2時の出発。「道の駅」に寄り道しつつ、袋田の宿へ到着したのは、日もとっぷり暮れた6時。例によって、直前に思い立った…
食べ飲み放題『シュラスコレストランALEGRIA ebisu』
シュラスコ大好き!アレグリア恵比寿店へ行ってみました。五反田店、渋谷店、溜池山王店は、行ったことがあります。https://alegria-web.comシュ…
兵庫 ミシュラン三つ星⭐️⭐️⭐️ 日本料理『子孫』(こまご)訪問記 個室の雰囲気は?希少な日本酒 『飛露喜』とミニ会席(2023年1月情報)
北信越地酒ワンカップ吞みくらべ「菊姫」
■シンデレラフィット!『サーモスの保冷缶ホルダー』とカップ酒300ml瓶~冬キャンの友~
【初心者必見】まずはコレから!おすすめの日本酒5選をご紹介!
ライブ飯・・・デス !!
旭川 お酒や とほにほで揚げ揚げ茶色祭り
2023旭川遠征第2弾 天ぷら 五感で新年会 ウマ〜い、最高!
仙禽 クラシック無垢 生
壱岐島で復活の日本酒
元坂酒造「風の宮 純米吟醸酒」を飲んでみた【三重のお酒】
千年一酒造「愛酒(ロマンス)」を飲んでみた【兵庫のお酒】
座頭市 居酒屋 大阪梅田
田酒 渡船2号 純米吟醸 青森県 西田酒造店
屋守 - おりがらみ -
キャンプ4日目は、第1クール最終日
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)