ドイツ旅行でweizen beerにめぐり逢い、世の中にこんな美味しいビールがあるんだと感動。様々なビールを飲み、そのビールを皆様に紹介できたらと思いホームページを開設しました。皆様のビール紀行の参考にして頂ければ幸いです。
【ベルギー】Lindemans KRIEK(リンデマンス・クリーク)ってどんなビール?
リンデマンス・クリークは、ベルギーの伝統的なランビックビールで、甘酸っぱいチェリーの風味と爽やかな炭酸が特徴。飲みやすく、苦味が苦手な方にもおすすめ。フルーツビールならではの美味しさを手軽に楽しめます。
アメリカのクラフトビール、ロボットパンダ。ホップワークスアーバンブルワリーのヘイジー!
ROBOT PANDA! HAZY IPA イオンリカーで見つけたお茶目なパッケージのクラフトビールをご紹介します。 Hopworks Urban Breweryは2007年設立、アメリカはオレゴン州ポートランドのブルワリーです。環境や社会への配慮を示すB Corporationに認定されてます。
三重テラス @日本橋室町 / MIE TERRACE in Nihonbashi
すっかり冬に逆戻り!2カ月前の仕事着をあわてて引っ張り出してきた、ただけんです。苦笑(その寒さもいよいよ今日でお別れかな!?)・・・・・・・~日本橋のアンテナショップを巡る「プチ日本一周ツアー」~「離島百貨店」を出発し、次に訪ねたのは「三重テラス」☆(桜の季節も影響!?)エントランスの装いが綺麗ですね!松坂牛などなど思わず見入ってしまう食品も散見される中、個人的にヒットしたのは、淡路島洲本市のアンテナショップ「すもと館」と同じく、"卵"!こちらは平飼いでかつ、自然農業も展開されている本格派☆ショーケースに並んでいた"椎茸"も旨そうだったなぁ。笑→シンプルに「バタ―醤油」で堪能したい一品♪【予告】次の冒険先は・・・徒歩30秒!?ほどの「ブリッジにいがた」・いごねり(郷土料理)・ワイン(カーブドッチ)・ビール...三重テラス@日本橋室町/MIETERRACEinNihonbashi
【オーストリア】Ottakringer(オッタクリンガー)ってどんなビール?
オーストリア・ウィーン発の老舗ビールブランド、オッタクリンガー(Ottakringer)の歴史や魅力を紹介します。1837年に創業され、地元ウィーンで親しまれているこのビールは、ウィーン文化を反映した伝統的な味わいと現代的なデザインが特徴。オッタクリンガー・オリジナルやヘレスなど、ビールと料理のペアリングも楽しめます。ウィーンを訪れた際に、ぜひ現地でその本場の味を堪能してみてください。
【静岡】反射炉ビヤ:「メロンヴァイツェン&メロン」を樽で飲んでみました~
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、静岡県伊豆の国市にある『反射炉ビヤ(はんしゃろびや)』さんから「Melon Weizen&Melon(メロンヴァイツェン&メロン)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思い
ABASHIRI Golden Ale-北海道の風を感じる一杯
ドイツ旅行でweizen beerにめぐり逢い、世の中にこんな美味しいビールがあるんだと感動。様々なビールを飲み、そのビールを皆様に紹介できたらと思いホームページを開設しました。皆様のビール紀行の参考にして頂ければ幸いです。
【オーストリア】Stiegl(シュティーグル)ってどんなビール?
Stiegl(シュティーグル)は、オーストリア・ザルツブルク発祥の伝統的なビールブランドで、150年以上の歴史を持つ名門醸造所です。定番のピルスナー「Stiegl Goldbräu」は爽やかな味わいとバランスの良い苦味が特徴で、軽やかで飲みやすく、食事とのペアリングにも最適です。モーツァルトも愛したこのビールの誕生秘話やラベルの秘密も紹介。
エヴァンウィリアムス ブラックラベルの評価・レビュー【2000円台で楽しめる高コスパバーボン】
body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; } .box { border: 1px solid #ccc; padding: 10px; margin: 10px 0; } エヴァンウィリアムス ブラックラベル 今回は、アメリカン・ケンタッキー州のヘブンヘル蒸留所が生産する世界で2番目に売れているバーボンである「エヴァンウィリアムス ブラックラベル」を紹介します。 エヴァンウィリアムスブラックラベルとは? テイスティングノート おすすめの飲み方 余談 総評 今回のお酒の広告 応援 関連リンク 画像出典元:公式サイト エヴァ…
【奈良】奈良醸造:「デイロング2025ver.」を樽で飲んでみました~
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、奈良県奈良市にある『NARA BREWING.co(奈良醸造)』さんから「Daylong 2025ver.(デイロング)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回
DHC TWILIGHT HAZY IPA-シールド乳酸菌100億個入り
ドイツ旅行でweizen beerにめぐり逢い、世の中にこんな美味しいビールがあるんだと感動。様々なビールを飲み、そのビールを皆様に紹介できたらと思いホームページを開設しました。皆様のビール紀行の参考にして頂ければ幸いです。
~日本橋のアンテナショップを巡る「プチ日本一周ツアー」~淡路島洲本市のアンテナショップ「すもと館」を出発し、次に訪ねたのは「離島百貨店」☆その名の通り、416の有人離島/170余の離島市町村から集結した逸品が集います♪ただけんレーダーが(お値段も考慮した総合評価で)ビビビっと反応したのは・・・①マグロたっぷりの!スパイシーマグロカレーby沖縄県伊平村漁業協同組合②寒シマメ肝醤油漬けby島根県壱岐郡ふるさと海士わくわく!!【ご報告】帰宅後に、早速いただいた沖縄県伊平村の「スパイシーマグロカレー」爽やかで、まろやか、チキンよりも奥深く、たっぷりの250gで大満足★(当然なのですが)日本にも僕の知らないローカルなご馳走がまだまだ眠っている!わくわく、ドキドキ。日本各地の特産/ご馳走を巡る冒険、まだまだ続きます♪...離島百貨店(離島キッチン日本橋店)
3/28の投稿で宣言しました日本橋のアンテナショップを巡る「プチ日本一周ツアー」早速、決行です!!おいでませ山口館(山口県)→3/30&31は臨時休業(お~い!!苦笑)続いて、長崎館でいつものお買い物♪お次は、とやま館。”富山湾ホタルイカ燻製オイル漬け"いいなぁ~☆(お値段も...苦笑)室町の方面へ少し歩いて、ふくしま館MIDETTE。→日本酒コーナー、充実!!そして、真打のすもと館(淡路島洲本市)★入口の正面にドーン!!笑らしさ全開でテンション爆上がり!笑おや、(平飼いではないケド)丁寧に育てられた純国産種の卵"もみじ&さくら"を発見♪※もみじ(6個432円)ゲットだぜ!さくらは、賞味期限が至近のため(生食希望につき)断念。他県(宮城、富山、福島)のように1県全体のオールスターズではなく、淡路島の洲本市...淡路島アンテナショップ「すもと館」@日本橋室町
【埼玉】ヘイジーラボ:「リラクサント」を樽で飲んでみました~
こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、埼玉県は狭山市にある『Hazy Labo(ヘイジーラボ)』さんより「Relaxant(リラクサント)」を樽(ドラフト)で飲みましたのでご紹介したいと思います。前回は日本国内のヘイジー
エライジャ・クレイグの評価・レビュー【4000円以下で買えるハイボールにおすすめバーボン】
エライジャ・クレイグの評価・レビュー!4000円以下で買える高コスパバーボンの魅力とは?ハイボールにおすすめの理由や味わい、香りの特徴を紹介します。
アメリカのクラフトビール、ロボットパンダ。ホップワークスアーバンブルワリーのヘイジー!
ホフブロイ・オリジナルラガー。ドイツ・ミュンヘン醸造の国営ビール。これがピルスナーか!
【日記・海外ビール】スコットランドビール「ブリュードック、ヘイジージェーン」を、菊正宗「酒粕入り、どて焼き」と一緒にいただきました
💚仙台グルメ💚「ブロード グロウ」樽生カールスバーグが飲み放題で楽しめる🍺仙台駅 東口で朝3時まで営業の隠れ家✨
ホブゴブリンIPA。ウィッチウッドブルワリーが作った英国伝統のクラフトビールをどうぞ!
オレンジブーン・プレミアムラガービール。オランダ?フランス?のピルスナーは美味しいのか
ニュージーランドのクラフトビール、8ワイヤードブルーイングのヘイジーIPAが美味い♪
【旅行記】プラハ3泊4日の旅 #3 (国立博物館・ビアスパ編)
【日記・ビール】ドイツ、シュマッツのラガービールを買って飲みました
アプショット・ブランシェ・ビオ。イオンリカーが取り扱うフランスクラフトビール
【日記・ビール】ドイツ産ビール、ヴァルシュタイナーを買って飲みました
「ユーロホップ」ベルギー産の新ジャンルビール・第三のビール
ブリュードッグ直輸入品、ショアリーヴ・アンバーエール。フルーティーなだけじゃない正統派
おフランスのクラフトビール!アブショットIPA。イオンリカーに売ってたので買ってみた
【日記・ビール】ドイツビール、シュマッツビールのヴァイツェンを飲んでみました
亀泉 - 純米吟醸・生原酒 -
蕎麦にラーメンに海鮮丼
北新地 DELI CHICA ほぼ紹介制 日本酒とワインと惣菜のお店 せこ蟹
雪の茅舎(山廃純米)生酒|お手頃価格ながら美味しい日本酒
久礼 - 純米吟醸・生酒 -
日本★京都|伏見桜の名所+大学生友と焼き鳥屋で呑み+《競馬》高松宮記念(2025.03.30)
菜ころ@経堂
二日目の晩御飯
函館魚販 松前の岩海苔おにぎり食べて幸せになる
新しいの
ミャクミャクが日本酒のパッケージに!可愛いけど味も本格派な「純米吟醸ひやしぼり」
伝心 - 冬・しぼりたて -
お忍び飲み会
日本★京都|伏見のバイト☆R-panda現実に戻る(2025.03.30)
藍屋 利き酒セットに天ぷらとほたるいか
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)