善哉菊印長野県善哉酒造株式会社HP:https://yoikanasyuzou.jimdosite.com/精米歩合:-アルコール度数:15度使用米:- (国産米)使用酵母:-日本酒度:-酸度:-アミノ酸度:-蔵出年月:2025.2価格:1800mL 1,700円(税別)長野県松本市の日本酒「善哉 菊印」を紹介します
今日は笑える話ではなく、ネガティブな内容です。嫌な気分になれるかもしれないので、スルーしてください。大人げないおばちゃんの顛末を読みたい方はどうぞ。私的なことで10万超えの支払がありました。手数料のことも考えて、振込先と同じ銀行まで行きました。10万を超える現金での振込は、身分証明が要ることは知っていたので振込依頼書を記入しようとしたら、用紙がありませんでした。すぐに案内係の方が来てくれて、説明したら窓口での取扱になることと、手数料の説明を受けて順番待ち。数分で呼ばれて窓口に行き、他の銀行の様に振込依頼書に記入するのかと思ったら、この銀行の口座を持っていなかったので私の個人情報などの記入に2枚。この時にちょっとおかしいと思ったので「こちらの銀行では振込用紙がないんですね」と確認したら「環境の配慮から機械を...銀行で
【家飲み向け】夏に飲みたい!おすすめ日本酒5選【初心者歓迎】
夏の夜、窓を開けて扇風機に当たりながら、キンと冷えた日本酒をグラスに注ぐ——。そんな“おうち時間”を、もっと贅沢にしてくれる日本酒を紹介します。 🥂 1. 松竹梅 白壁蔵「澪(みお)」スパークリング清酒 夏の乾杯にぴったりな
変わりたいのに変われないあなたへ。 〜責める事をやめると小さな一歩が見えてくる〜
「自分らしく生きたい」と思うのに、 どうしてこんなに不安なんだろう? つい人と比べて、心の中で自分を責めてしまうそんな女性たちに、「らしさ100%の自分…
【瑞鷹(ずいよう) 純米大吟醸 無濾過生原酒 汲みたて】 フレッシュで フルーティーなのに 苦味ぽわ! お久しぶりの瑞鷹さん。熊本県熊本市・瑞鷹(株)さんのお酒です。前回飲んだのは、、、純米吟醸ですね。忘れていました。というのは、その前に飲んだ「東肥赤酒」の印象が強烈すぎたから。東肥赤酒は、正確には日本酒じゃなく、醪(もろみ)を搾る前に木灰を入れる灰持酒(あくもちざけ)というお酒。その名の通り、赤いです。そして猛烈に甘い!! 僕がこれまでに飲んだ全ての液体のなかでいちばん甘かった! そんな赤酒が印象的な瑞鷹さんは慶応3年(1867年)、初代吉村太八さんが「熊本を代表する、熊本で初めての清酒を作…
どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです。 日本酒の奥深い世界に足を踏み入れたあなたに、今回は「日本酒の歴史」に関する超難問クイズを10問ご用意しました! 日本酒のはじまり、技術革新、海外と日本酒の関係…あなたは本当に理解しているか、腕試し
当店初登場:開当男山酒造【風のうつろひ特別純米本生酒】ブログ酒
★元気発信:日本酒情報★ 【小さな酒屋きしなみ酒店】~~~~~~~~~~~~~~~~~夢乙女です。当店初の登場酒南会津町開当男山酒造さんと問屋さんとのコラボ酒 【風のうつろひ特別純米本生酒】箱無し 720ml 1,865円このお酒は720mlのみの販売
阿櫻 あざくら夏酒 純米吟醸無濾過生原酒【秋田の地酒 高良酒屋】
甘酸ジューシー阿桜←酒質説明ポチっ↑↑↑↑↑↑ので おおぶじょほ なんしどもぉ~ なんとがポチッ♪と頼むんしなぁ今朝は晴れ。きんな16.1度、今日は24度予想の六郷なんしぃ。朝晩は、まんだまひんや~りしてるすども、日中のごぐなりそー。残り灯油
皆さま、今晩は。ご当地ラーメンマニアな旅するコピーライターのふじやんです。 現在連載中の3月頭の旭川旅で、食べることのできなかった名店が、監修する袋麺をいくつ…
【日本酒×居酒屋おすすめ】知り合いのおすすめに乗って、札幌・てんぐの蔵で酔う夜|日本酒旅ブログ
札幌滞在もいよいよ最終日。日中のやるべきことはすべて終えて、あとは夜に飲んで帰るだけとなった。今夜は札幌の友人と飲む約束があり、今回の旅で一番楽しみにしていた時間だ。知られざる北12条の隠れ家居酒屋いつもはススキノに足を運ぶのだけど、今回は...
千鳥酢 (村山造酢)1.8Lこんにちは。いつもありがとうございます。千鳥酢 (村山造酢)1.8Lご紹介です。千鳥酢 (村山造酢)創業は、享保年間の村山造酢株式会社です。「千鳥」は、「加茂川や清き流れに千鳥すむ」という古歌にちなんで名付けられました。そして、水辺に羽ばたく美しい鳥の名を冠した食酢は、あくまで柔らかな酸味とコク、まろやかさと深みのある旨味が魅力です。ご飯に混ぜると酸味が程よく、また甘みが出て 食欲も回...
ウイング/矢賀の古い喫茶店は、クセツヨなイラストが印象的だった(喫茶店・東区矢賀新町)
「なかいま」で春晴的ラーメンを食べた時、見つけておいた古い喫茶店。見つけておいたといっても、隣にあるんだから目に入ってくるんですけどね。駐車場は建物の裏に2台。かっぱ寿司との間にある細道を通って行きましょう。店内には、テーブル3卓とカウンタ...
はじめていただいたお酒です。新潟県中魚沼郡津南町の苗場酒造株式会社が造る「ゆきのまゆ」純米吟醸生酒です。以前は「醸す森」として販売していたお酒を2024年10月...
南(南酒造場)特別純米酒1.8Lこんにちわいつもありがとうございます。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※南(南酒造場)特別純米酒1.8Lのご紹介です。 年間生産石が約300石(1石100本)の小さな蔵が手造りで醸しています。辛口で豊かな味わい。後味の切れのよさがこの南の最大のよさかもしれません。 ぜひお試しくださいね 南(南酒造場)特別純米酒1.8Lhttp://www.yygenki.com/item/minamijunmaiT/...
昨日、北海道に向かうオルビストFさんが我が家に立ち寄ってくれました。 夜は楽しいひととき。 何故か食事部分がピンボケ。 夜に降り出した雨は朝食後止んだので我が家の庭同然の「ゆうゆうパーク」を軽く散歩出来ました。 北に向かって出発する...
【2025年最新版】コスパ最強の日本酒TOP5|2000円以内で本当に美味しい銘柄を厳選!
どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです。 「日本酒=高級なもの」というイメージを持っていませんか? 実は、2000円以内でも驚くほど美味しい日本酒はたくさんあります。 今回は、筆者が実際に飲んで「価格以上の価値がある!」と感じたコスパ最強
【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で 黒龍酒造錫徳利にてクリスマス呑み!!】
この日2022年12月24日 クリスマスイヴの呑みパトは甲府市国母にある人気店 【酒処 一】 さんにて!!インスタでの記事 この投稿をIns...
次のお酒は、ほぼ1年ぶりとなる島根の理八で、今回で2度目の家飲みです。開栓すると、上立ち香は控えめで、フローラルな甘い吟醸香がほんのりと上ります。口に含むと、…
【2025.03旭川編8】予期せぬ高校の大先輩の遺書に出会い北鎮記念館で万感の思いが込み上げる。
皆さま、今日は。「ゴールデンカムイ」マニアな旅するコピーライターのふじやんです。 2025年3月1日(土)〜3日(月)の2泊3日で、旭川独り旅に行ってきました…
安くて美味しい日本酒ランキング!甘口と辛口でコスパ最強のおすすめを紹介
安くて美味しい日本酒のランキングと、その中で甘口と辛口でコスパ最強のおすすめのお酒をご紹介します。楽天の月間ランキングをもとに安くて美味しい日本酒のランキングTOP5をご紹介するとともに、甘口と辛口でコスパ最強のおすすめのお酒をご紹介します。
【2025年最新版】福島県の日本酒ランキングTOP5|実際に飲んで美味しかった銘柄を厳選!
どうも料理と日本酒大好き主婦まりりんです。 全国屈指の酒処として知られる福島県。 日本酒の全国新酒鑑評会でも毎年のように金賞を受賞しており、酒好きなら一度は味わってみたい銘酒の宝庫です。 この記事では、実際に筆者が飲んで美味しかった福島の日
山廃の一歩先へ!吉田蔵u 百万石乃白!
10号酵母へのこだわり!栄光富士 純米吟醸!
灯台下暗しの名店 どんたく パートⅡさんで「菊姫 にごり・キンキの唐揚げ・手作り焼売」
日本酒飲み比べ5本セット
北海道&東日本パス一人旅2019 4日目① 久保田に憧れて朝日酒造工場見学へ
#休みの日の些細な楽しみ 旭川のちょっとした癒しの場✨男山酒造❗❗
【家飲み向け】夏に飲みたい!おすすめ日本酒5選【初心者歓迎】
日本★京都|【城陽酒造】直売所へ行ってみた♪(2025.05.23)
2重奏を奏でるお酒!伝心 稲!
長野・小布施 ひとり旅
吉田蔵u - Night & Dance -
居酒屋のルーツが醸すお祝い酒!金婚 十右衛門!
山陽・山陰 飲み友旅02_明石 立ち呑みたなかのスバラしき呑兵衛ワールド
寒暖差が激しい😅「Ohmine 3grain 大嶺 3粒 愛山 無濾過生原酒」
今日も暑かった🥵「鍋島 特別純米酒 生酒」
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)