日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
【裏通りのドンダバダレビュー】“香りと甘みの余韻が広がるモダンなクラフト”。飲むほどにクセになる多層的な味わい。
【エチゴビールにぎわいみかんの団欒エールレビュー】柑橘とスパイスが賑やかに攻めてくる一杯
ん…
カラオケの進化!これだとなんでも歌える!at Yangon KTV
本日のトレーニング&ランニング( *`ω´)クワッ
【レビュー】ビール初心者も驚く!キリン一番搾りホワイトビールが最高すぎた理由【2025新発売】
【インドの青鬼レビュー】“苦味で洗礼を浴びせてくるビール界の刺客”。その一撃がクセになる。
1951. THE BITTER-IST(アサヒ ザ・ビタリスト)
福岡での着付けレッスン 1日目
自堕落・極楽・日本国
【伊勢角屋麦酒|ペールエールレビュー】“柑橘で攻める爽やか番長”。万人ウケ力はトップクラス。
⭐【新発売レビュー】アサヒ ザ・ビタリストは苦味と香りが神バランス!ビール好き必見の一本🍺
【サッポロ|ビアサプライズ2025至福の香りレビュー】“香りのバクダン”再来。クセになる柑橘系ホップの個性が全開。
【キリン|一番搾りホワイトビールレビュー】“優等生すぎる濁り系”。クセはないけど、飲みやすさはズバ抜けてる。
【アサヒ|ザ・ビタリスト(THE BITTER-IST)レビュー】“苦味番長”だけど副原料が惜しい。けど、結局うまいから許す。
リオブルーイング×矢郷農園・河内晩柑コラボ、ヨコハマフリューリングスフェスト限定ビア!
グランドタップブルワリーとビッグハンドブラザーズのコラボはアイリッシュスタウトよつば
dd4d・インペリアルホワイトスタウト、サプライズ!ミントやバニラビーンズ入りのビール
三陸ビール、週末のやまねこ。国内ホップ生産量No.1を誇る岩手県発のベルジャンホワイト
リパブリューのウエストコーストIPA・East Meets West?@秋葉原アイブリュー
世嬉の一酒蔵・くろくら(黒蔵)。いわて蔵ビールでお馴染み、岩手県一関市のクラフトビール
こみや酒店。川口、南浦和でクラフトビールを買うなら。ウイスキー・ワイン・日本酒も豊富☆
さぬきビール
さかづきブルーイング。北千住駅徒歩圏内で呑めるクラフトビール。ホップ10倍の衝撃ビター
サンクトガーレン・ブラウンポーター。黒ビールの基本の「き」。スタウトとの違いは何処に?
DD4DのニューイングランドスタイルIPA、アマイハウマイ。伊予柑とオーツ麦が最高☆
大好きな国道をのんびりと走る
DD4DブルーイングのダブルIPA、ストーンハンマー。愛媛のクラフトビール、美味いぜ!
DD4Dブルーイング「ユズブロ」。愛媛産柚子の効いたウエストコーストIPAで柑橘感爆発
ビールかけでは、どのくらいの量のビールが消費されますか。
福岡県久留米市にある旭菊酒造株式会社の「綾花(あやか)」特別純米 瓶囲いです。こちらの蔵元の主力商品は「旭菊(あさひきく)」ですが、今回いただいた「綾花」は酒米...
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は純米吟醸酒をご紹介したいと思います。 1.純米吟醸酒とは? 1−1.清酒の分類 国 …
岩手県の株式会社南部美人さんが醸す、南部美人(なんぶびじん)斗瓶囲い「大吟醸」しずく酒2019BYを飲んだ感想。この高貴さは「アネモネ」だ。繊細で美しい花脈は、肉眼を超えるほどの描写を脳裏に焼き付ける。
富山県の富美菊酒造株式会社さんが醸す、羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒2019を飲んだ感想。この気品、妖艶なイメージもあるが、あくまで上品。これは胡蝶蘭だ。花弁の質感も感じる描写だが、ぼこぼこと凹凸があるわけではなく、テクスチャーに留めているところがエレガント♪。
岩手県の株式会社南部美人さんが醸す、南部美人(なんぶびじん)「純米大吟醸」結の香2019BYを飲んだ感想。この安定感。高貴なイメージも降臨し思い浮かんだ「カンパニュラ・メディウム」。ラテン語で釣り鐘という意味ですが、この色!、そして質感♪。
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は特別純米酒をご紹介したいと思います。 1.特別純米酒とは? 1−1.清酒の分類 国税庁の「清酒の …
何度か外呑みしたことはありますが、拙ブログでは初めて取り上げるお酒です。長野県飯山市の株式会社田中屋酒造店が醸す「水尾(みずお)」特別純米です。酒米は希少品種の...
秋田県の秋田醸造株式会社さんが醸す、ゆきの美人(ゆきのびじん)「純米吟醸」愛山麹を飲んだ感想。この計算されたような酒質設計!、これは!、Carl Zeissのアポゾナーで捉えたベニバスモモだ。時期的にも桜の陰に隠れ、派手ではないが何となく落ち着く佇まい。程よく奥行きもあり、ずっと眺めていられそう。
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は純米酒をご紹介したいと思います。 1.純米酒とは? 1−1.清酒の分類 国税庁の「 …
新潟県の妙高酒造株式会社さんが醸す、越乃雪月花(こしのせつげつか)「純米大吟醸」斗瓶取り雫令和2年産酒を飲んだ感想。フレッシュフルーツのイメージもあれど、メリハリと言うほど起伏は激しくありません。これは、ネモフィラだ。淡いイメージはあっても、シャープさを損なっているわけではなく、爽やか。
どうも、Mormorです! 最近ハマっている日本酒のお話です。 緊急事態宣言継続中のため、近所に有ったKissyo Selectの入ったビルが今だに休業で、スーパーに有るお酒しか選択の余地が有 …
三重県伊賀市にある中井仁平酒造場の「三重錦(みえにしき)」の山廃仕込です。精米歩合が65%なので、純米酒相当です。醸造年度が平成26年度なので、5年程の古酒にな...
福島県の合名会社大木代吉本店さんが醸す、楽器正宗(がっきまさむね)「本醸造」中取りを飲んだ感想。この色とりどりの花畑のような華やかなメリハリ。これはチューリップに寄り添うネモフィラとリナリアだ。口中で繰り広げられる、美しい色合いと描写力。
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は吟醸酒をご紹介したいと思います。 1.吟醸酒とは? 1−1.清酒の分類 国税庁の「清酒の製法品質表示基準」によれば、清酒には …
自分へのご褒美として購入したお酒です。石川県金沢市にある老舗蔵元株式会社福光屋の古酒「百々登勢(ももとせ)」の十年物です。コルク栓を抜くと、スモーキーな熟成...
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は特別本醸造酒をご紹介したいと思います。 1.特別本醸造酒とは? 1−1.清酒の分類 国税庁の「清酒の製法品質表示基準」によれ …
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は本醸造酒をご紹介したいと思います。 1.本醸造酒とは? 1−1.清酒の分類 国税庁の「清酒の製法品質表示基準」 …
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は日本酒の種類にフォーカスを当てて行きたいと思います。 1.普通酒とは?:特定名称酒と普通酒 1− …
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください