日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
ほうとうと丹波ワインのヌーボー
豚肩ロースとキャベツの白ワイン煮込み
カレーパエリアを作ってみました!
豚角煮とシャトーマルスの赤
赤カレイの煮付けとシャトーマルスの甲州
まぐろの刺身と酒折ワイナリーの甲州にごり
大分県別府市|旅先でゲットしたご当地酒の備忘録〜安心院のワイン〜
豚キムチとシャトーマルスの甲州
フェジョアーダと丹波ワインのヌーボー赤
自家製スモークサーモンと高畠ワイナリーの白
赤舌のムニエルと高畠ワイナリーの泡
2024年に飲んだ日本ワイン😀
大掃除も目処が立ち😉「ソガ・ペール・エフィス ノンボワゼ シャルドネ2021」
一人ぼっちのクリスマス🎄「ミュラー・トゥルガウ 2023 BOX」
長野ホテルラヴィーニュ白馬 & アンダの森山形天童店オープン
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「純米大吟醸」静岡県鑑評会出品酒H30BYを飲んだ感想。この艶!、これは雨の日に見た紫陽花だ。美しいピンクのガクに乗った水滴はプルプルしています。
六本木ヒルズで開催された焼酎甲類のおいしさ・楽しさを体験できるイベント「焼酎甲類体験フェス」へ行ってきました
冷酒が美味しい季節になってきました。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」とは、温度 …
静岡県の英君酒造株式会社さんが醸す、英君(えいくん)「大吟醸」斗瓶囲いしずく生酒全国鑑評会出品酒H30BYを飲んだ感想。これは額紫陽花だ。一見、色数は多くなくシンプルに見えるが、主題が明確で深みのある色合いが非常に美しい。ここぞと言うところの描写は繊細かつシャープで、背景の葉は美しくボケ被写体を浮かび上がらせる。
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は古酒をご紹介したいと思います。 1.古酒とは? 日本酒における「古酒」は、一般的にその年以前に造られたものをいいます。 たと …
静岡県の富士錦酒造株式会社さんが醸す、富士錦(ふじにしき)「吟醸」山田錦を飲んだ感想。究極にツルツルしている様を表現するため、またもやカールツァイスのマクロプラナーにご登場いただき撮影しました。ミルクの白背景に艶々のゆで卵。接地面のプルプル感はプラナーの描写ならでは。
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
今夜は本当に久方ぶりに家族とは別に、一人ででかけて飲みに行きました。例の3月アタマの酒乱以来に飲みに行かせていただきました。奥さんの了解も得ました。久しぶりに飲みに行く相手は、以前言った通り友人の友人。ワタシより若い四十代ですが、よくよく聞くと旦那さんを亡くしたらしいのです。その辺の微妙な部分を知らなかったので申し訳ないと思いつつもせっかくの出会いなので、お互い楽しめたらと思っていました。すると、まー面白い彼女。結構ふたりともぶっちゃけるタイプなので、若干大人な話題も含めて大笑いしながら飲めました。なんか久しぶりにいい出会いができたんじゃないかな。楽しかった。今回はワタシの行きつけの店ではあるものの、そこまで仲良くしていないお店なので、次回はワタシの本気の行きつけに連れて行くね、ということでお別れしました。友人...久しぶりの飲み会
どうも、Mormorです! 最近ハマっている日本酒のお話です。 漸く緊急事態宣言が解除され、近所に有るKissyo Selectで買える様になりました。 早速、夏向けの一本を探していて、涼しげ …
2020年の夏酒です。神奈川県茅ヶ崎市にある熊澤酒造株式会社の「天青(てんせい)」純米吟醸です。一回火入れの生詰め酒です。栓を抜くと柑橘系の上立ち香がうっす...
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は新酒をご紹介したいと思います。 1.新酒とは? 日本酒の酒造年度(BY)(=BreweryYearの略)は、7月1日を初日と …
静岡県の富士錦酒造株式会社さんが醸す、富士錦(ふじにしき)「大吟醸」金・山田錦を飲んだ感想。この優しさ、そして誘導帯でいざなわれた安心感。これは、シマウマだ!。時を忘れ眺めていられる優しい目。そしてゼブラゾーン。
山形県天童市の出羽桜酒造の特別純米酒「アマビエさま」。山形出身の画家・佐藤真生さんのアマビエさまのイラストを遇らい、織田信長公を祀る「建勲神社」でご祈祷を受けたという有難い酒である。疫病退散を願い、僕も呑ませてもらった。直接、関節を含め、想像を絶する災難をもたらした武漢ウイルス。アマビエさまに退散してもらおう。iPhone8アマビエさまを呑む
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は生酒をご紹介したいと思います。 1.生酒とは? 日本酒は火入れの有無とタイミングによって、4種類に分類する事が …
広島県の株式会社今田酒造本店さんが醸す、富久長(ふくちょう)「純米吟醸」GENKEIを飲んだ感想。これは!完熟メロンだ。甘味は熟しきらない「シュク」っとした歯ごたえがある時の方が確実に甘いが、熟しきった柔らかさはジューシーなイメージを感じる。熟しきった分発酵が進み、ピリピリとガス感を放つ。
3年振りに家呑みしたお酒です。広島県東広島市の金光酒造合資会社の「賀茂金秀(かもきんしゅう)」純米吟醸 雄町です。今回いただいたのは火入れのお酒です。抜栓す...
どうも、Mormorです! 最近ハマっている日本酒のお話です。 漸く緊急事態宣言が解除され、近所に有るKissyo Selectで買える様になりましたが、その直前に別のスーパーのお酒売り場に並 …
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は生詰め酒をご紹介したいと思います。 1.生詰め酒とは? 日本酒は火入れの有無とタイミングによって、4種類に分類 …
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
広島県の株式会社今田酒造本店さんが醸す、富久長(ふくちょう)「純米吟醸」HENPEIを飲んだ感想。これは、未央柳(ビヨウヤナギ)だ。間合いの合った部分のみ、繊細に描かれるシベや、左の蕾(つぼみ)。色数がしぼられているからこその、まとまった描写。
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は生貯蔵酒をご紹介したいと思います。 1.生貯蔵酒とは? 日本酒は火入れの有無とタイミングによって、4種類に分類 …
家呑みするのは2度目のお酒です。山形県酒田市にある楯の川酒造株式会社の「楯野川(たてのかわ)」純米大吟醸 美山錦 中取りです。栓を抜くと控え目に吟醸香が漂いま...
どうも、Mormorです! 最近ハマっている日本酒のお話です。 緊急事態宣言継続中に買ったので、近所に有ったKissyo Selectの入ったビルが休業中で、スーパーに有るお酒から選ぶしか有り …
日本酒には様々な種類が有ります。 今回は純米大吟醸酒をご紹介したいと思います。 1.純米大吟醸酒とは? 1−1.清酒の分類 …
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください