日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
いきなり梅雨明けした先月末ですが、暑くなったと思ったらいきなり台風。そんな中、私はこの前の休日に無事試験を終わらせて、今日のお休みは少し溜まっていた家事などを片づけていました。仕事にまつわる検定です試験というのは「POSデータ活用検定」とい
あぁ、夏が来ちゃうって感じの今日でしたにゃ💦子供の頃は夏が好きだったけれども・・・今は大っ嫌いだぬ、まな様で~~~す( ̄△ ̄)
7月に入ったら祇園祭。今年は3年ぶりに山鉾が出て巡行も行われるので、各町の世話役さんははりきってはる。御神輿も出るのやけど、四条寺町~烏丸だけらしい。お向かいに会所があってもこのあたりまで回ってこられないそう(T_T) それでもやっていただけるのはうれしいかぎ
毎年の初夏、心待ちにしているご馳走。岩手の三陸産・牛乳瓶うにのお取り寄せは、年に一度の贅沢である。牛乳瓶の中に生うにぎっしり、ミョウバン処理をしてないから苦みがなく、口の中でとろける磯の風味。浸けてある塩水まで飲みとうなるぐらいおいしいのだ。お取り寄せの
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第89回でございます!今日は食べ物を料理する話ー!!ええ、もう本格的な夏の暑さですよ。エアコンがお掃除モードに入った瞬間室温が30度を超えるというね……(汗)「ちょっと設定間違えてない?」って天に問いたくなるぐら
函館駅前にもメガドン出来れば良いのになぁって思う、まな様で~~~す(=^・^=)
asmrと言うワード聞いたことありますか? wikiによると Autonomous SensoryMeridian Respons 人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚。 人それぞれ好みの感覚、感触って違うのだけど 自分がどんな好みを持っているかって無頓着に過ごしてるって方も案外多いはず 音や、触り心地、触感、 至ってパーソナルな嗜好 ワタシは何かと液体が好きなのです 雨が好きだった...
夢陶房では、宮城の14の酒蔵の地酒(720mlサイズ)を取り扱っておりますが、他県には出まわりにくい銘柄も多く、単品はもちろん飲み比べ2本セットギフトも好評をいただいておりました。最近は「母の月」ならぬ「父の月」、という感じでゆったりとした期間で父の日ギフトを贈られる方も増えているようでしたので、この度特に人気の銘柄である大沼酒造の「乾坤一(けんこんいち)720ml」1本と、瀬戸屋オリジナル酒器・缶詰おつまみを組み合わせたセット商品8点を追加しましたので、ご紹介します(^o^)/・・・!
先週は真ん中頃のお休みの前の日、いきなり熱を出してしまい、早退。翌日はゆっくり過ごしてからの4連勤、そして本日お休みは自分メンテナンスDayとしました。夏風邪?引っ越してまだ一ヶ月も経ってなくて(結構経った気がするんですけどね)、途中米子に
津山に戻って来てから、早くも二週間が過ぎました。この前の休日は、一年と2か月ぶりに美容院へ(岡山にいる間は、結局決めかねて行っていなかった)今日は平日の休みということで、あれこれ雑用を入れて、のんびり過ごしています。米子は日帰り美容院、ずっ
あちらまで行ったらどうしても食べてみたかったもん、「むっちゃん万十」。長崎ではなく福岡のソウルフードで、博多駅前にもお店があるというのでわざわざ寄ってきた。博多のバスプールにテイクアウトのお店が並んでて、その一軒。ひっきりなしにお客さんが来てはったし、や
五島でよばれたもん、夕食編。島なのでなんちゅうても海鮮。まずは旬のキビナゴをお造りで。キビナゴってたまにこっちでも見かけるけど、こういう小魚は鮮度が落ちやすい。そやからなんか生臭いのよね。が、さすがここはとれたて!銀色に光ってて、身がプリッとしてる。もち
札幌すすきのって歩いているだけでも楽しいと思う、まな様で~~~す(=^・^=)
「蕎麦でサクッと飲もうか」 なんて誘われたらググっと来てた若いころ 普通に「一杯飲もうか」と誘われるより 「ステキ」と思っていました 懐 蕎麦屋でお酒ってだけで粋だし、 秘密の行きつけに連れて行ってくれるのかしら・・的な 親密度増し増し 笑 「蕎麦屋で飲む」って江戸の頃でも「粋 」と言われていたそうです現代まで続く日本人的蕎麦屋の美学 先に焼き立て出汁巻 さっぱり酢のも...
イオンとかイトーヨーカドーのフードコートとかじゃなくて、道の駅みたいなラインナップでちょっとお店のラインナップ…
(記2022年6月11日) 岩見沢駅前通、そうだお土産にだるま屋の角揚げを買っていこう。小売店舗のように製品が並んでいるわけではなく、製造工場の入り口に豆腐と角揚げとか紙に書かれたメニュー表があるので、それを見て注文する。 初めてだとちょっと分かりづらいけど、勇気を出して扉を開ければ大丈夫(^^) これが角揚げ(大)。 魚焼きグリルもしくはトースターで焼いて、ネギとおろし生姜を乗せて醤油でさっと頂く。これ...
成城石井で見かけたことあるけど、遠いから持ち帰れなくて、食べたいけどずっと我慢していた信玄餅アイスが近所のライ…
オットの夕食いらない日 主婦ひとり時間 皆さん同じだと思うけど、何も作りません・・よね? 友人には「食器も使わない」って話も聞くほど 笑 毎日毎日やっている事をとことん省いて自分の時間を作る お子さんがいらっしゃるお家はそうもいかないだろうけど やっぱり 「パパいない日は楽ちん」と聞こえてきます 作らない 盛るだけ 毎度大体似たような感じになります おやつでダラダラ飲むシアワセ 左から ...
いろいろおうちごはんシリーズGW時で自宅にてワインが飲みたくてワインに合う食材を名古屋栄の百貨店、地下食料品街で購入地下食料品街ってテンション上がるよね…パテ…
まな様の夢日記~第3夜此処は、地下通路なのか???冷たい空気が流れていた、多くの人が同じ方向へと歩いている。逆の方へと向かっている人は見当たらなかった、私も歩いている、でも何処へ行こうとしているのかは自分でも解らない。歩かないで、壁際に寄りかかっている男女
お店の前を車で通るたびにきになっていた、健民ダイニング 本店/ケンミンダイニング (みなと…
今回は珍しく早い更新です、実は・・・特に意味は無いにゃよ、まな様で~~~す( ̄◇ ̄)
GWのデートの写真を貼り付けていく 沢山貼り付けて草 それだけ感動したのです♡ 神戸アトア 舞台芸術とデジタル…
今年初、札幌へ行って来ました~~~☆彡函館飯と織り交ぜながらご紹介して行きます🌸今年はもう一度札幌に行きたいと思っている、まな様で~~~す(=^・^=)
久しぶりにクリスピークリームドーナツが食べたいと思って買ってきた! というのは、このアメリカンなドーナツが超好…
ええ肉(言うてもたいしたことない黒毛和牛のもも(^_^;)が安かったんでローストビーフにしてみた。だいぶ前の話なんで、小鉢は蓮根と金柑のピクルス、京かんざし(細い金時人参)のバター煮、セロリいかくん、ナメコと長芋の和えもの、ピーマン塩昆布和え、そして節分豆の残
今年に入って オットの出社復活しました(祝) ほぼ2年間テレワークだったので 「もう一生1日3食作るんだわワタシ・・・号泣」と絶望の淵に立っていたのだけど 何だかすんなり復活 しかも弁当いらず◎ 穏やかでシアワセな日常が復活したのでした 振り返って テレワークだった2年間は ニンニク食べ放題だったのが唯一ラッキーだった事かなー 今は週末限定ニンニク料理 オットが日曜日に予定を入れがちなので 確実なニ...
本日二か月半ぶりの外来でした。ということ(本日休み)で、昨日は晩酌。仕事中に日本酒の話が出たので(ちょうど酒担当のバイヤーがいて)、今の勤務先のお店でも売っている「アレ、美味しかったですよ~ おすすめ♪」という話をしたら、飲みたくなったので
3月にお誘いいただき、ものすごタメになって楽しかった、某酒造会社の技術者に学ぶお酒の勉強会へまたおじゃました。今回は香気成分について教えていただいたんやけど、基本となる香りに加えさまざまなオフフレーバーとなぜ生じるかを拝聴。あかん香りもちょびっとは入ってる
今しか食べられへんと言えば、山菜、竹の子。竹の子は去年よりよう食べた。ある日は、竹の子と牛肉の木の芽焼きをメインに、木の芽和え、山椒漬け、姫皮のごまマヨ和え。そこに最近ハマっている高知のちくきゅう(きゅうりを丸ごと竹輪にはめたやつ)と山蕗のちりめん山椒煮
まな様の夢日記~第1夜私はお葬式に参列していた、誰の葬式だ???近所に住んでいるおばあさんが話しかけて来る。「このお葬式は、私のお葬式だよ!!!」「えっ、何言っているんですか???」「だから、私は死んだのよ・・・」訳が分からない事を言っている、ボケているの
GW、ほぼ日常だったわけですが 1日だけお出かけ ホームセンターに行ってお花の苗コーナーを眺め その帰り道、ケンタッキーでお持ち帰り 何もない日常だと、それだけでも相当楽しいお出かけで 笑 楽しさのハードルの低さに苦笑 我が家の地味なお休みは別として 巷では賑わいが戻っていたようですねー 福岡もとっても良いお天気だったので 行楽、イベント、お祭り 盛り上がりをテレビで見ました 笑 何よりも子供...
(記2022年5月14日) 備忘録画像がだいぶ溜まってしまった。 長万部のサンミート木村のホルモン、いろんな部位が入っていてウマいのだよね。これを長沼じんぎすかんと合わせてホルジンとした。 魚屋で目があったんです。 ちょっと濃い目の味付けで。 かぶとの下にはアラ一式隠れていた。なんだか得した気分。そのアラで出汁を取ったすまし汁がウマい。 居酒屋ごっこ。 豚すじスパイスカレーにバゲットを添えて。 やっぱカ...
アルポルトは1回だけ行ったことあるよん♪ お店の雰囲気とお料理いいよね~このお店★→アルポルト 西麻布 イタリ…
GW中2回目からの釣行は師崎からイワシの泳がせ釣りでヒラメ狙いでした久しぶりの泳がせ釣りでしたが海況もよく、暖かく気持のよい釣行となりました前半は苦戦しました…
外気温が20度超えたらもう暑く感じる・・・( ̄▽ ̄;)風が無いと、窓を開けても家の中はモヤっとしているにゃ。チョッと早いけれども扇風機を初出動させた、まな様で~~~す(=^・^=)
GW中に2回釣行致しまして釣った魚をお家で美味しく頂きました1回目はキンメダイ狙いでしたがあえなく撃沈、サバの猛攻もあり結局サバのみ持って帰りました最初は大王…
3年振りに 外出やイベント規制のないゴールデンウィークとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか・・・?ゆっくり過ごして疲れを取った方、いつも読めない本を読んだり資格の勉強ができた方、久しぶりに中々会えなかった家族や友人に会えた方、過ごし方は人それぞれ ですが、いつもできない何かが「ひとつ」できただけで、いいのかな。と、個人的には思っております(`・ω・´)・・・!
も観たよ!!水たき料亭 博多華味鳥でランチもしたよ。 4/30のGWの事なんだけど、ヒルトンにくまモンがやって…
以前の記事で、サンプルでもらった西京焼きのタレで豚を焼いた話を書いたのですがあのタレはサンプルでもらったものだったので、自分でも同じように作れないかと思い、試行錯誤していました。アレンジでビールにも合うことも判明。ということで、作り方をご紹
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第31回でございますよ!ええ、昨日は珍しく飲み過ぎましてね……久しぶりにテレビつけっ放しで寝落ちしちゃって、テレビの音(極小)で目が覚めましたよ!エコじゃないね!せっかく朝ドラが始まるよりも早く目が覚めた(開いた
ケータイ、初めての機種変更をして一か月が経ったにゃ。使い勝手が全く違うと言う印象だった新しいスマホ殿。でも私、取扱説明書は読まない主義( ̄◇ ̄)まぁ何と無く使えたら良いと思っている、まな様で~~~す(=^・^=)
ルクア大阪にあるキュッヒェニューミュンヘン ルクア地下1階!落ち着いた装いのビア&レストラン 前からここの名物…
週末洋食曜日 ちょっとヘビーなメニューになったので サラダは簡単にヘルシーに ブルーのお皿に盛ると、お野菜だけのシンプルなサラダも艶やかなご馳走に見える 育ちすぎ、ちょい固めのそら豆をより美味しく頂くために ひと捻り 空豆のブルーチーズグラタン 作り方 薄皮まで剥いた生のそら豆をオリーブオイルで和え、グリル皿に敷き詰め 生クリームを回しかけ ブルーチーズを散らしてグリル出来上がり カリ...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 3月31日(木)父と二人っきり生活15日目の晩ご飯。この日は、業務スーパーへ行ってきました!クコの実も父の…
ベーコンポテトもたべたんだぜ♡ シン・タツタ 宮崎名物チキン南蛮タルタル シン・タツタ 宮崎名物チキン南蛮タル…
先日、バチマグロ(冷凍)・タコ頭のお刺身を購入☆彡タコ頭は翌日に食べようと思い冷蔵庫のチルド室へ。バチマグロ(冷凍)は取り敢えず冷凍庫へ。入れたつもりだったのですがにゃ・・・翌日、タコ頭を食べようとチルド室を開けたら。解凍されたバチマグロちゃんがおられま
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。引き続き少し遡って書いています。 3月30日(水)父と二人っきり生活14日目の晩ご飯。この日は、、、父の故郷…
山菜パーティーの後日は、家でも楽しむ。まず、道の駅で買うたワラビを灰汁に浸けといてアクを抜き、この日はおあげさんと煮物に。摘んだノビルと、冷凍の生ホタルイカもさっと湯通しし、酢味噌で。ホタルイカのワタがまだ生で、ぷちゅっとして旨い。若ごぼうは登喜和で買う
(記2022年4月23日) 三陸に行こう!って思ったのは3月11日。思い立ったが吉日。いろいろプランを検討して札幌・八戸なかよしきっぷを購入。一泊+移動、6000円で八戸まで行けて、さらに早朝から動けるのがいい。 18時に札幌駅前バスターミナルを出発!苫小牧フェリーターミナルには20時ごろ到着して、21時15分発のシルバーフェリーで八戸には翌朝4時45分着の予定。 さて、この行程、いつどこで晩メシを食うべきか。バス乗車前...
明けて日曜は美山へ。仕事の日と重なり、コロナ自粛になり、3年ぶりの山菜パーティーなのだ。当日は朝冷えこんだけど快晴で、途中の高雄は山つつじが咲きほこっていた。この花の色はあんまり好きちゃうが、こうして遠景で見ると艶やかである。京都市内よりちょっとサブい
ルクア大阪に出来たシナボンへ行ってきました! オペラ座の怪人を観るために梅田で朝食 コーヒーが飲みたかったので…
本日日曜日でお休みだったので、昨日はのんびり晩酌でした。いい季節になってきました春、桜が散って、そろそろ夜も涼しすぎず、いい感じになってきましたね。ここから、クーラーを入れなくてはならない時期までは、気持ちのいい夜が続きます(梅雨入り位まで
相変わらずウーバーではなく 出前の我が家 いつものお姉さんが届けてくれる ちょっと慣れ親しんだ会話を交わす そんな一瞬のタイミングが昭和っぽくて好きです お寿司で良いネタが届くのにも関わらず 寿司折だけでは足りないと冷凍庫を荒らし見繕う 冷凍庫に生で食べられるものがあると便利~ 蓋を開けて 「美し~~~」 お寿司って綺麗な食べ物ですよね~大切な下ごしらえや、美味しく頂くための細工がある...
この日チーズケーキ食べたいけど重たく無い方がいいかなっていう気分だったから、 成城石井と言えばプレミアム濃厚チ…
スマホ使用歴約5年半、初めて機種変更したにゃよ(=^・^=)本当に色々な機能が付いていますが・・・95%は使わないと思っているまな様で~~~す( ̄△ ̄)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。今日(4/7)は、朝9:30の名古屋震源地の地震でも少し揺れたし、午後14:48の大阪府北部震源の地震でも揺…
待ちに待った桜の季節は、竹の子の旬でもある。京都の竹の子はやらかさ、おいしさ、アクの少なさやで日本一の美味やと思てるので、どんだけ他府県産を安売りしてても購入するのは京都の竹の子、それも朝堀りのんである。堀りたてならえぐみが少ないので、湯がいてすぐに食べ
【ミスド】【大食い】宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発したドーナツ“misdo meets 祇園辻利 …
(記2022年4月3日) 4月から旭川へ行ってしまうすみれちゃんの送別会という名のただの飲み会。 サバスモーク! 地物、恵庭産のアスパラ!さっと茹でて、樽ラボでゲットしたサルディーニャ島のヴァージンオリーブオイルを回しかけ、塩をパラリ。もうこれだけでウマい! ナスと長芋の揚げ浸し。 きぬかつぎ。 前菜をちっちっちっとお皿に盛りつけ。 手土産で頂いた樽ラボの生ハム。 まあね、いろいろ飲みましたわ。余市のド...
最近ハマっているのは大根の味噌汁だぬん、まな様で~~~す(=^・^=)
久し振りの温泉ホテルお泊り、超絶まったりんこステイでしたにゃ(=^・^=)
いただきもんやら旬のもんあれこれ。まだサブい時期に頂戴したかぶと赤大根。かぶは甘酢と昆布でアチャラ漬(お手軽千枚漬みたいなもの)にして、赤大根は甘酒と塩で漬けてみた。かなり水が出るので、甘酒はフリーズドライのをそのままくだいて加えたら、ちょうどええ塩梅に
昨日まで散発的に雨が降ったりして、今日も雨だったりしたらイヤだなぁと思っていたのですが、朝からすっきり晴れて、気持ちの良い休日となりました。昨日の晩酌はナチョス私の中では割と定番的で、月に1~2回は作っているナチョスなのですが、ふと思って過
20℃超えが続いてます すっかり春気分で 温かい料理無しでもOKな感触 温かいものを考えないで良いとなると 料理のハードルが一気に楽になりますね 春うらら♪と気分が高揚して ターコイズカラーの食卓 ターコイズの器って食材がとても映えます そそ! 春と言えば 先日の楽天スーパーセールで指宿直送のそら豆を大人買いしました毎年どこかしらで買ってますが そら豆は絶対産地直送です 鮮度が命 超美味しくて大満足 この...
今の住んでいるところから徒歩圏内にサイゼリヤがあり、はじめて生活圏にサイゼリヤがある暮らしになっていました。ということで、してみたいと思っていたサイゼ飲み。本日行ってきました。クロワッサンでブランチを自分の機嫌は自分で取ろうプロジェクトその
大好評につき延長に次ぐ延長で、「京の涼風膳」が錦秋膳になり、雪見膳へ。もうお終りと言いながら年を越して3月、さすがに終了ということで、最後の回に申し込んだ。今回は祇園丸山のお料理である。丁寧に梱包された折り詰めが2つ。経木の折りに入ってるとこが春らしく
昨日の東日本の地震はびっくりしましたね。みなさんご無事だったでしょうか? 被災された方の、一日もはやい日常への復帰をお祈り申し上げます。私はと言えば、先週の水曜日、久しぶりの外来……だったのですが、帰るとなんだか体調が悪い。微熱が出ていたの
仕事が終わらず、昨日の日曜日も出勤でした。先週の日曜日は、熱出して休んだ分なのですが、今回のは18日くらいには終わらせたいなと思っていた仕事が、突然降ってわいた仕事に巻き込まれて遅々として進まず、これ以上先延ばしには出来ない、と思って。とい
久しぶりのミスド! 朝早く行って、桜もちっとドーナツの全種類をゲット! 左上 桜もちっとドーナツ桜葉フレーバー…
(記2022年3月20日) ヒキコモリが続いたんで、自宅居酒屋が増加(ん?) この冬のヒット作、豚しゃぶに金柑。 30秒から1分もお湯に泳がしておくと金柑がとろっとしてくる。それと豚肉を一緒にパクっとな。豚と大葉もあうね。 ニシンとジャガイモと春菊のマスタード和え。 夜のお菓子、うなぎパイ。 生ワカメが美味しい季節。さっと湯通すると鮮やかな緑色になるのがいいね。 さちの新作。今後改良の余地あり。 シンプルに...
(記2022年3月6日) イトーヨーカドーで久しぶりに豚すじを発見。前回買ったときと単価は変わらん。 なんなんすかね、このお値段。100g10円(笑)631gも入って63円。 まあ買いますよ。それでさっと下茹でしたあとは、30分も煮込めば柔らかくなる。前回は圧力かけたんだけど、圧をかけるほどでもない。臭みも殆どない。まあちょっと肉がパサつくけど、そんなもんだと思えばこれで十分美味しい。 にんにく効かせて根菜類と一緒に...
(記2022年3月16日) 今年の冬は随分たくさん牡蠣を食べたなあ。 牡蠣フライにホタテフライ! アークスの地中海のマグロが結構ウマいんだな。 今度は牡蠣フライにタラフライ。 九頭龍の夜明けとともに生牡蠣。 播磨灘の一年牡蠣、身がデカくて味も濃厚。 牡蠣のチーズ焼き! 今度は殻付きの生牡蠣に 牡蠣の香草パン粉焼き! 蒸し牡蠣! たくさん牡蠣食った〜!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
このところあちこちに、餃子の無人販売が出来ている。千本通の丸太町と今出川の間なんか、餃子ストリートにしたいんかと思うくらいやけど、三条会商店街にも出来た。「ふくちぁん」てちょっと言いにくいが、福知山発祥の店かと思たら大阪なのね。こういうお店は、お釣りがい
ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)の「ミニカップ『焦がしチーズタルト』」が美味しすぎるのよ。 ひとくち目…
前記事の続き。この日は、堺町四条下がるに出来た「CHOTTO雑で井」さんへ行ってみた。変わった屋号は、CHOTTO WARAKU、雑魚や、たち呑み♯(しゃーぷ)がコラボした立ち食い寿司屋さんやから。いずれも鮮魚自慢の居酒屋・立ち飲みだけに、お寿司のネタもすごくええ。鰺、プ
何遍も繰り返されるマンボウ。今月21日は解除されるそうやけど、その先はどうなるのかね。出稼ぎの後はどこかで飲んで帰るのが恒例ながら、今冬はだいぶ苦戦した。20時30分オーダーストップやと、めちゃくちゃ駆け足になるし。ま、そんななかにも幸せを見付けているが(^_^;
今週はすっかり春の陽気の福岡です 毎日カラリと晴れ、日差しは暖か バルコニーの山椒 春以外は「枯れ木?」とも思えるお姿なのだけど 枝に新芽の膨らみが出来ていました 先日仕込んだトマトソースでお手軽一品 耐熱容器にバター煮の薄切りジャガイモを敷き詰めた上に トマトソースを乗せ その上にオイルサーデン パン粉+パルミジャーノ+ニンニク微塵切り+パセリ微塵切り+ハーブソルト+オリーブオイル ...
おつかれさまです。 「日本オツマミー賞」 そんなものは、ありません。 今日は、 「日本アカデミー賞」 酒を飲みながら「日本アカデミー賞」を見るのが楽しみ! 『ひとくちいぶりがっこチーズ』 今日は「第45回日本アカデミー賞」 『花束みたいな恋をした』 第1回「腰掛けオツマミー賞」 ナッツ部門 スナック部門 無添加部門 さて、おつまみは、どれにしようかな。 今日のおつまみにノミネートされているのは、 『ひとくちいぶりがっこチーズ』 おつまみとして、貫禄のある佇まいですね。 カズチーに比べると、チーズがソフト。 ポリポリのいぶりがっこもクセになる! 期待を裏切らない旨さ。 堂々のノミネートです。 今…
此方のお店は西部地区にありますが、観光客はほぼ来ないかと・・・でも、まな様はかなり面白いお店だと思っているんだぬ🌸
久しぶりの訪問でしたが、女将さんの気遣いと言い、お味と言い…本当に寛げるお店ですね!木更津駅東口の房総旬彩 いち吉さん♪≪いただいたもの≫◆お通し(聖護院大根と菜花の煮物)◆アジフライ◆お新香(自家製沢庵と白菜漬け)◆国産鰻 蒲焼き前回のお通し(自家農園の枝豆)
チーズケーキ好きだし、BAKEの濃厚なチーズタルト大好きです♪このリリースを見たとき、絶対買う!絶対美味しいで…
先週は仕事でしゃべりたおした。京の食文化ミュージアムあじわい館でやらせていただいた【はじまりの季節は日本酒】~美酒に親しみ、もっと好きになる~ こちら、舞鶴市の池田酒造さんに協力していただき、池田さんのお酒を楽しみながらリモートで蔵見学させてもろた。家族
そろそろ自家製味噌の仕込み時期。 なので、市場へ味噌仕込みに使う大豆を買いに行ったのです。・・・2/3日 で、市場ですから、大豆以外に色々買っちゃうのですwww まず魚類。 下写真上から時計回りに、ヒゲダラ925g,540円(税込み)、師埼産新わかめ1kg,540円(税込み)、ゴッコ2尾3kg,540円(税込み)(下写真) 買うものは買ったので、この日はこれで引き揚げようと思ったら、家を出てくるのが...
こうコロナ感染者が激増している現状ではマンボウ延長もやむを得ない。とはいえ、出稼ぎに行ってもそそくさと帰らねばならんのは寂しい。私らたいてい一人でモクモクと飲んで食べて帰るので、なぁんだかね。これは昨年末のことであるが、この時も午後8時まで仕事をしてたんで
リュウジの究極のちくわ煮を作って晩酌しますよ🍺🍺🍺 お気に入り度⭐⭐️ 優しい味なのにしっかりした味でお酒やご飯にもよく合います🍺 ドリンクは、本麒麟と月桂冠つきの熱燗でーす🍺
昨日、カタカナの(ル)の字を10秒間程度思い出せませんでした( ̄▽ ̄;)頭のネジが取れた穴から脳みそが流れ出ちゃっているのかにゃあ~~~☆彡
そう言えば、今冬はごっこ汁を食べていない・・・もう時期も終わりですし、何処かで食べたいにゃあ🌸
今日はエバラのニラ入りスープ餃子を作って晩酌しますよ🍺🍺🍺 お気に入り度⭐⭐️ とにかく簡単ですぐできる、プリプリの水餃子とシャキシャキの野菜がめちゃくちゃうまい🥰 ドリンクは、本麒麟です🍺
今日はエバラのプチッと豚キムチ炒めを作って晩酌しますよ🍺🍺🍺 お気に入り度⭐⭐️ とにかく簡単ですぐできる、なのに普通にめちゃくちゃうまい❤️ ドリンクは、アサヒザ・リッチです🍺🍺🍺
ぬ~ん、電子オーブンレンジのスタートボタンなのですが・・・反応が鈍くなって来た、そろそろ寿命かにゃあ~~~(泣やっぱり押す頻度はスタートボタンが一番高い!!!購入してから確か22年、一体何回スタートボタンを押したのか( ̄▽ ̄;)そんな事を考えながら良~く見てみ
GEOの旧作レンタル無料券があったので・・・「孤狼の血」と言う邦画をレンタルして来たにゃ☆彡次のお休みに呑みながら観る予定~~~🍺
今日は辛ラーメンのアレンジ鍋を作って晩酌しますよ🍺🍺🍺 お気に入り度⭐⭐️⭐️ うまからの辛ラーメンめちゃくちゃうまい、煮込みに使えるのがお気に入りポイント❤️❤️❤️ ドリンクは、アサヒザリッチとキンミヤのソーダ割でーす🍺
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください