日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
塩豚とひよこ豆の煮込みを作りました!
KALDI『オレンジワイン・マサレ(白)』レビュー
牛ニラトマトとイタリアの赤
チーズフォンデュとイタリアのネグロアマーロ
FOODEX 2025 第50回 国際食品・飲料展 デル ピエロ氏がイタリア食品の特使
FOODEX 2025 第50回 国際食品・飲料展 カンティーネ スガルツィ社 商談通訳
麻婆豆腐とイタリアの赤
牛肉レンコン椎茸炒めとイタリアの赤
ロピア ワイン おすすめ
高級ワイン🍷
KALDI『トリフラ ロッソ・ピエモンテ(赤)』レビュー
箱根山のホテルのフレンチ「ヴェルボワ」で飲んだイタリア赤ワイン「ネグロアマーロ」
タラのスフレ風グラタンとシチリアの白
家内の体調も戻り夫婦で晩酌👍「コル メシアン ヴィーノ ビアンコ NV カンティネ ピローヴァノ(白)
ポークビンダルーならぬビーフビンダルーを作ってみました!
ブルゴーニュ ワインの道
ブルゴーニュ高級ワイン『サヴィニー レ・ボーヌ プルミエクリュ レ・プイエ 2020(赤)』レビュー
ブルゴーニュ、クロドヴージョ内に新しい宿泊施設 ラ フォリー ド ヴージョ
2024年フランスワイン生産量予想
LVMHがロマネコンティと接するグランクリュ、ロマネサンヴィヴァンのブドウ畑を買収
モンジャール ミュニュレでグランクリュのワイン318本が盗難被害
ブルゴーニュに新たな1級畑登場 プイィヴァンゼルとプイィロシェ
AOCフィサン Fixinがブロション村北側のブドウ畑を吸収し、大きく拡張
【ワイン福袋】2025年新春どわーっと届きました【オールドビンテージ・ドットコム】
Meulsault2020(Foure-Roumier-de fosses)
Bourgogne Côte d’Or cuvée V.V.2020(BERTRAND AMBROISE)
Bourgogne Cote D'or Blanc 2022(TOLLOT-BEAUT)
Bourgogne Cote D'OR Chardonnay2021 (Foure-Roumier-de fosses)
Fixin 1er Cru les Arvelets2017(Berthaut gerbet)
Meursault Le Pre de Manche2013(Douhairet Porcheret)
コロナ禍を脱してはいないもののお酒のイベントが少しずつ開催されている。年内でどこかにいけないかとネットで探していたら、超人気銘柄の新政酒造がイベントをする...
今週、仕事がいやすぎてお酒に手を出してしまいました……笑基本的に下戸なので、飲み会にはほとんど参加しないですし家で飲むこともイベントごと以外ではめったにないのですが……今週は「これで飲まねぇでやってられっかぁぁぁッ!!」って感じでした。仕事辛すぎぃぃぃぃぃ!!てなわけで、今週の晩酌のお供になってくれたのがこちら。萩野酒造の『萩の鶴 こたつ猫』でございます我、下戸なんですけど日本酒好きなんですよねぇ。芳醇...
2021年末からいただいているお酒です。前回に引き続き長野県のお酒で、長野県佐久市の大澤酒造株式会社の「明鏡止水(めいきょうしすい)」純米生酒 初しぼり 日本の...
静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢(いそじまん)「大吟醸」28 Nobilmente(ノビルメンテ)2019を飲んだ感想。これは洋蘭のカシフレークだ。キラキラ光る点光源が美しく丸い玉となり、花弁も気持ち良く溶けるように主題の彩りに誘ってくれます。
岐阜県の玉泉堂酒造株式会社さんが醸す、醴泉(れいせん)「純米大吟醸」玉(ぎょく)を飲んだ感想。おそらくは計算された、ただ綺麗なだけではない複雑ともいえる甘味。これはカシフレークだ。何処か儚げにも見えるが、洋蘭らしく花持ちは良く高貴な花姿。慎重に観察すると見えてくるテクスチャーが、独特の世界観を感じさせてくれます。
長野県のお酒「亀の海(かめのうみ)」を昨年5月以来再び家呑みしました。今回いただいたのは冬の限定品で、純米吟醸 細雪 直汲み無ろ過生です。蔵元は長野県佐久市の株...
神田明神で、「将門」の名前が付いた日本酒とビールが販売されていたので、初詣の折に買って参りました。 ビールはまだ試していないので、この記事では日本酒の「将門」について書こうと思います。 神田明神の境内には、2018年にできた文化交流館という地上4階建地下1階の立派な建物があります。「将門」は、ここの1階のEDOCCOというショップで買いました。 令和3年、将門塚竣工記念に発売されたばかりの新しいお酒のようです。将門塚は大手町にあるのですが、「将門」と「神田明神」にはどんな関係が? ちょっと調べてみました。 ーーーーーー 平安時代、関東を治めようと京の朝廷に対して反乱を起こした平将門。しかし志し…
福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」しずく2020BYを飲んだ感想。このポコポコ、プルプル。これはCarl Zeiss Makro-Planarで捉えた近接撮影のムスカリだ。小さくキュートな花姿でも、端正で精細な描写。見てください!、この可愛らしさ。しかし品も兼ね備えている所が流石の黒龍しずく。
2022年もはや半月過ぎるところとなりました。遅ればせながら今年も宜しくお願いいたします(*^_^*)今年はリタイアして初めてのお正月。正月明けの仕事のことを考えなくていい正月休みなんて、30数年ぶりだわー((o(´∀`)o))。お正月前からオミクロンの感染者が増えてきていたので、何処へも出かけなかったけど(やっぱり感染爆発しましたね、東京のコロナ感染者数5000人超えって(゚д゚)!)。その分、家でのんびりまったり寝正月を満喫し...
一人暮らしの「ぜいたく」の概念。数年前に帰省したときのこと。ひとりではまず足を踏み入れないであろう食べ放題の店に大勢で行って、肉焼き放題よりも感動したことがあります。
車中泊の修行の為、和歌山へ向かいました。 寒くなってきたけど。和歌山ならまだましかな・・・・? まだまだ、車中泊初心者なので、修行の旅ですw 何のための修行かわかりませんが・・・・ 毎日のんびり暮らしてると、自分に試練を与えたくなるものですw 先ずは、和歌山市内で行ってみたか...
福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「大吟醸」八十八号2020BYを飲んだ感想。ポワンとした丸い光、この格調高い優雅な様は玉ボケのムスカリだ。香りの葡萄とも繋がる、ムスカリの英名グレープヒアシンス。その色も相まって美しさと気品を兼ね備える。
干したキャベツはしなっとやわらかくなっているので、生キャベツとは違ってゆでずにそのまま肉だねを包むことができます。干す手間がかかる分、ゆでる手間が省けるのですね。しかし1枚でピッチリキッチリ包むのはなかなか難しいので、仮包み+本包みの2重キャベツとなっています。だから、そこそこのボリュームがあるのだ。
長崎県のお酒を初めて家呑みしました。長崎県壱岐市の重家酒造株式会社が醸す「よこやま」純米吟醸おSILVER 超辛7 無濾過生原酒です。数字の7は使用酵母を表して...
勤労感謝の日の次の日に、六本木に出かけたので、帰りに飲んでいこうと思った。どこに行くかをいろいろ調べた。六本木は店がわからない。五反田で行ってもいいかと思...
福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2019BYを飲んだ感想。この艶!、これはダリアマキシだ。つるつるしていそうに見えるが、質感が損なわれているわけではなく、訴えかけてくるような描写。花弁のカーブもその配列のラインも美しい。中心部分の何とも高貴なエレガントさ。
福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」二左衛門2020BYを飲んだ感想。シャープで鋭い中に見つける甘味。これはチロリアンデージーだ。気持ち良い赤の花弁の中心部分は、秘めた甘味を小出しにしてくるよう。
2022年最初の記事は、昨年の12月から呑んでいるうす濁りのお酒です。兵庫県姫路市は株式会社下村酒造店の「奥播磨(おくはりま)」純米おりがらみ生酒です。兵庫県の...
サッポロ クラシック(CLASSIC)春の薫りと グラタン
【ベトナム】ニャチャンでお寿司 “Kiwami Japanese Restaurant”
【サッポロ|ビアサプライズ2025至福の香りレビュー】“香りのバクダン”再来。クセになる柑橘系ホップの個性が全開。
サッポロ ビアサプライズ 至高の香り ファミリーマート限定ビール
サッポロ生ビール黒ラベル EXTRA MOVE
【25年3月発売】ヱビスクリエイティブブリュー薫満つ(かおりみつ)の味・レビュー・口コミ
イオントップバリュのプレミアム生ビールはコスパ最強?150円台とは思えない爽快さ
ファミリーマート限定サッポロビアサプライズ至福の香りのお話
【株主優待】サッポロホールディングス(2501)100株保有
冬のサッポロビール博物館
今夜のお酒!サッポロビール『ニッポンのシン・レモンサワー 華レモン』を飲んでみた!
ヱビスビール 24本 (*^^*) 荒木飛呂彦 美人画缶
サッポロ黒ラベルの新作「EXTRAMOVE・エクストラムーブ」、普通の黒ラベルと何が違う?
【サッポロ生ビール黒ラベルEXTRA MOVE・エクストラムーブ】レビュー&口コミ★
サッポロ生ビール黒ラベル「THE PERFECT CHEERS GLASS」キャンペーンデザイン缶のお話
由紀の酒-日本酒談義-管理人が勝手に選ぶ、由紀の酒 Best of the year。2021年に自宅で飲んだお酒の中でもっとも心に残ったお酒を紹介いたします。居酒屋さんや試飲会などで飲んだお酒は含まれません。尚、非売品のお酒や殿堂入りしているお酒はノミネート(予審)には入れておりますが金賞(決審)からははずれます。
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください