日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
ブルゴーニュ ワインの道
ブルゴーニュ高級ワイン『サヴィニー レ・ボーヌ プルミエクリュ レ・プイエ 2020(赤)』レビュー
ブルゴーニュ、クロドヴージョ内に新しい宿泊施設 ラ フォリー ド ヴージョ
2024年フランスワイン生産量予想
LVMHがロマネコンティと接するグランクリュ、ロマネサンヴィヴァンのブドウ畑を買収
モンジャール ミュニュレでグランクリュのワイン318本が盗難被害
ブルゴーニュに新たな1級畑登場 プイィヴァンゼルとプイィロシェ
AOCフィサン Fixinがブロション村北側のブドウ畑を吸収し、大きく拡張
【ワイン福袋】2025年新春どわーっと届きました【オールドビンテージ・ドットコム】
Meulsault2020(Foure-Roumier-de fosses)
Bourgogne Côte d’Or cuvée V.V.2020(BERTRAND AMBROISE)
Bourgogne Cote D'or Blanc 2022(TOLLOT-BEAUT)
Bourgogne Cote D'OR Chardonnay2021 (Foure-Roumier-de fosses)
Fixin 1er Cru les Arvelets2017(Berthaut gerbet)
Meursault Le Pre de Manche2013(Douhairet Porcheret)
ワインボトルのコルク抜きは食事を始める”儀式”。失敗すると全てがブチ壊しになります。無理して開けるよりは、確実な方法を・・・電動ワインオープナーの使用体験、紹介します。
こんばんは! 今夜はカルディで買ったテーブルワインで夫と軽く晩酌をしました。 みなさんは、お店でワインを選ぶ時にどれを買うか迷ったことはありますか?例えば、 …
1日目から美味しいワインもあるし、 2日目、3日目と美味しくなっていくワインもあります。 なので、抜栓したからといって、急いで飲む必要がないのです。 一般的にタンニンが強いワインは、開けてすぐは渋みが強く感じられるので、 2日目以降の方が渋みが落ち着き、まろやかになる。 還元臭と言われる、瓶内で閉じ込められたことで生じる硫黄臭が、グラスの中で スワリングして酸素に触れさせたり、デキャンタージユする事で、臭いがしなく なります。 大きめのグラスはそういう意味でもおススメです。 リンク マルサネ"レ・ロンジュロワ" 2017 メゾン・クリストフ・ジョリヴェ Maison Christophe Jo…
フランス・アルザス地方を南北に抜けるアルザス・ワイン街道(La Route des Vins d'Alsace)。 今回はワイン街道から少し谷に入った町にあるワイナリーを紹介していきます。 ワイナリーのロケーション カッツェンタールを訪れるきっかけ カッツェンタールを歩く ワイナリー訪問 さいごに ワイナリーのロケーション 今回ご紹介するワイナリー Jean Paul ECKLÈ & Fils は『ジャムの妖精 クリスティーヌ・フェルベール』のお店のあるニーダーモルシュヴィア(Niedermorschwihr)の隣の谷、カッツェンタール(Katzenthal)にあります。 カッツェンタールとは…
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください