日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
1件〜50件
サンクトガーレン・ブラウンポーター。黒ビールの基本の「き」。スタウトとの違いは何処に?
横浜ベイブルーイング・ベイダーク。チェコ・プラハ老舗醸造所レシピの黒ビールがヤバ過ぎ
ベアレン・ドライチョコレートスタウト。数量限定発売の低アルコールで呑みやすい黒ビール
新発売のパーフェクトサントリービール[黒]糖質ゼロ
サントリーパーフェクトサントリービール〈黒〉のお話
コエドビール・チョコレートデュンケル2025!バレンタイン時期限定商品を遅ればせながら紹介
コタマブルワリー・スチームトレインポーター。安中の梅を使った黒ビール。酸っぱいぞ!
PSB・糖質0のサントリーパーフェクトビール黒、限定発売!だが、ごめん、これはナイ、、
UBPブルワリー、パンテラネグラ。超絶ロースティでスウィーティーなスタウトでリッチに
サントリー東京クラフト〈スタウト〉のお話
検査結果、聞いてきました
サントリー・東京クラフト・まろやかスタウト。数量限定、冬の時期に呑みたい黒ビール
オクトワンブルーイング・モリノポーター。群馬県みなかみ町発、本格的な英国スタイルの黒ビール
サントリー・プレミアム・モルツ、夜香る黒エール。プレモル毎年恒例の冬限定のブラック登場
サントリーザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉夜香る黒エールのお話
再販しました 春鹿 純米吟醸活性にごり生酒720ml
五橋 ride?純米大吟醸桃色にごり活性720ml 入荷しました
越の誉 純米大吟醸無濾過生原酒 蔵誉720ml 新入荷
岩手県盛岡 ベアレン醸造所 シードル2種入荷しました
千葉県山武 寒菊銘醸 「羽州誉50 Horizon」無濾過生原酒
寒菊銘醸 寒菊Pray for720ml 入荷しました!
ご予約受付中 樽酒量り売り!!
寒菊銘醸 OCEAN99 銀海 Departure 純米吟醸生酒 入荷いたしました
寒菊銘醸 電照菊 山田錦50 純米大吟醸無濾過生原酒 入荷しました
青森県弘前 もりやま園ENシードル750ml 再入荷
コエドビール 時鐘江戸俤350ml japanese style IPA入荷しました
有料試飲新規開栓です ワイマーケット「 HAZY OF HARLEQUIN HAZY IPA」
大雪渓&甲子 秋のひやおろし1.8L入荷しました
千葉県酒々井 飯沼本家 甲子 「酒々井の夜明け」 ご予約受付中
寒菊 純米大吟醸無濾過生原酒「Monochrome」入荷しました
私の好きなシャンパン マム グランコルドン これ一本あればコース料理でも十分です。 BEBER...
これはサマーキャンプ2022前半編からの続きで、山荘滞在3日目からの記事になります。 3日目(8/13日)のイベントは、「本物の長崎ちゃんぽんに挑戦~!」というイベントです。 私は長崎ちゃんぽんが好きで好きで・・・長い事、自分なりの長崎ちゃんぽんを作ってきました。 このブログで 「チャンポン」 で検索すると、一番古いのが、2010年8/22日の 「なんちゃってチャンポン♪」 と言う記事。 え~っ、なんちゃっ...
今回のテーマは「造り手の個性に迫る」 試飲は白・赤それぞれ同じ国・品種で3種づつ シャンパーニュ...
箱を開けてびっくり、まさにオレンジ色! トラミネール オレンジ“OW” 2021 産地はウクライナ ザ...
原産地:ボージョレ地区原産国:フランスワイン名:Julienas Cru Beaujolais(ジュリエナ・クリュ・ボージョレ)生産者名:Tradition du Bois de la Salle(トラディション・デュ・ボワ・ド・ラ・サル)主要品種:ガメイ【ワインの特徴】~外観~澄んだルビー色で若々しい印象が強いワインです。濃淡はやや濃いめで成熟度が強い印象があります。~香り~
横浜港に着いたウクライナワインの販売が昨日からはじまり先ほど3種×3本注文しました 今回はいずで...
おつかれさまです。 ワインは好きだけど、知識はない、腰掛けOLです。 ワインに限らずですが、知識があると、少し得した気分になりますよね。 製造過程やエピソード、こだわりなど、知った上で飲むと、ちょっと味わい深くなる、気がしませんか? かと言って、マニアックで、小難しい知識は苦手… なので、自分でワインを購入する時は、わかりやすいエピソードがあるものを選びます。 今日、紹介するのは、 現存する日本最古のワイナリーのスパークリングワイン まるき葡萄酒/まるきワイナリー コリエドゥペルル ブランムスー “現存する日本最古のワイナリーのスパークリングワイン”てだけで、少しテンションが上がっちゃう浅い人…
避暑を兼ねてわらびさんの白樺湖山荘の草刈り&蕎麦畑チェックにお邪魔してきました(7/16日~7/18日)。 蕎麦畑の状況は、予想外に色々あったので、別記事にしています(この記事) 滞在中にまたソーセージ作りもしたのですが、そちらの方も別記事にしました(この記事)。 この記事は、今回の滞在中に作った料理や頂いたワインの記事になります。 なお今回の参加者は、Miyakoさん、そう君、私ども夫婦、ホストのわらび...
先週、7月7日は七夕でしたね。織姫と彦星が年に一度会う日ですが、当日は雲が多くあいにくの空模様で、はたして二人は会えたのかしら?と余計な心配をしています。そして来月は、3年振りに通常開催される仙台七夕が待っています!今年は前夜祭である 仙台七夕納涼花火 も3年振りに開催されますので、東北観光もかねて、是非仙台にお越しください・・・!※宮城の美酒をはしごできるぐい呑パスポート2022の 開催期間は、8月13日までとなります・・・!
9月のワイン検定ですブロンズクラスですが日程・会場は次の通りです 9/9(金) ビオ あつみ...
記事にしなかった、この所の保存食のあれこれです。 生協に注文していた実山椒が届きました(下写真)。・・・5/23日 小枝を丁寧に除去して、麻婆豆腐の1回分ごと(我が家は麻婆豆腐に花椒と実山椒の双方を使います)小分けし、真空に引いて冷凍在庫に(下写真)。 白樺湖山荘から帰って来る途中の談合坂PAで、実山椒を買いました(この記事)。 翌日、丁寧に小枝を除去し、醤油漬けに(下...
6/3日~6/5日の間、名残りの蕨採取と山荘敷地の草取りを兼ねて又、わらびさんの白樺湖山荘にお邪魔しておりました。 これはその記事で、名残のわらび採り-パート1からの続きとなります。 流石に草刈の疲れと、睡眠不足で昼食の後は昼寝。 PM5時頃から夕食の準備。 持って来た牛筋を解凍して炊き始めたり、やはり持って来たサクラマスを解凍して、握り用に切っつけたり、米を炊いて酢飯を切ったりなど色々。 そして夕...
6月から取り扱いを開始しました国分東北の 輸入ワイン特集 の2回目をお届けします・・・!今回は、世界で一番売れているフランスワインを製造する「ロシュ・マゼ」社。低価格で高品質。そのコスパの高さから、フランス国内でも普段使いのワインとして多く愛飲されています。普段の暮らしに溶け込む赤・白・ロゼ・スパークリング、計14点 が入りましたので、お知らせします(^o^)/・・・
5/1日~5/6日とわらびさんの白樺湖山荘に滞在していました。 この間の5/2日~5/5日はスプリングキャンプ2022と称して、お友達と山荘に集まり、色々なイベントをやったり、料理を作りあったりして楽しんだのです。 私はゆっくりしたかったので前入り(5/1日夕)し、そして帰りも渋滞を避けるため後出(5/6日午前)しています。 この記事はこの間の記事で、少し前に公開した、 スプリングキャンプ2022-蕎麦...
毎年父の日の前と年末年始には日本酒の注文を多くいただくようになるのですが、最近は ワイン のご注文を頂くことも増えています。夢陶房では、東北産を中心とした国産ワインを取り扱っておりましたが、この度 輸入ワイン もお取り扱いできることになりました・・・!
ボルドー、サンテミリオンでは2022年、10年に1回の格付け見直しが行われる。プルミエ・サンテミリオン・グラン・クリュ・クラッセBに所属するシャトー・ラ・ガフリエールが5月31日に格付けから脱退を宣言した。
フランスのEPIグループがイタリア、トスカーナの著名ワイナリー、イゾレ・エ・オレーナ Isole e Olena を買収した。EPIグループはシャンパーニュのシャルル・エイドシック、パイパー・エイドシック、ビオンディ・サンティ等のワイナリーを所有している。
ボルドーのオーメドックに新しい村名AOCをつくる動きが出ている。サン スラン ド カドルヌ Saint-Seurin-de-Cadourne 。サンテステフの北隣、ジロンド河に面したオーメドック地区最北端。シャトー・ソシアンドマレのある村という説明の方が解りやすいかもしれない。
日本ソムリエ協会ではウクライナワインをl購入し、さらに会員等を通して普及することで間接的な支援を...
昨日は、創作フレンチのマリポーサで第8回音楽のあるワイン会を無事開催出来ました 参加いただいた皆様...
アメリカ産台木を使用しないフラン ド ピエ Franc de Piedのキュベを生産・販売しているフランス・ワイン生産者のリストを作成した。ロワール地方に多い。フィロキセラ以前のブドウ畑を維持している生産者と、近年新たに植えはじめた生産者の両方がいることに注意
フランス、南コートデュローヌ地方、タヴェル・ロゼを代表する生産者シャトーダケリアが、ギガルGuigal に買収された。ギガルは、コートロティやコンドリューを代表するワイナリーとして、世界的に知られていて、今回のアケリア取得で南ローヌのブドウ畑が増える。
“クロ・リシュモン”は、ムルソーのプルミエクリュ ”レ・クラ” の北端にあるモノポール(単独所有畑)。白ワインで有名なムルソー村だが、赤ワインで名高いヴォルネイ・サントノー側。この単独所有畑の生産者が変わった。
フランス ブルゴーニュ地方 ムルソー村にある ドメーヌ ベルナール ミヨ は、2022年3月、ムルソー村の斜面下部のブドウ畑にシラー種を植えた。エミリアン・ミヨは、2023年春には、ビアンコ・ジャンティル Bianco Gentile 種を0,5ha新植する予定
昨日は久々に出社 帰りにワイン検定ブロンズクラスを受検してくださった大谷屋さんの千歳店に立ち寄...
ドメーヌ ド ラ ロマネコンティ DRCの共同経営者として世界に知られるオベール ド ヴィレーヌ Aubert de Villaine が、正式に引退を表明した。82歳となった彼は、2021年12月に甥のベルトラン ド ヴィレーヌにその席を譲った。
2022年3月22日、フランス、ボルドーの裁判所は、「2012年のボルドー・サンテミリオン格付けは有効」との判決をくだした。2006年の格付けは裁判所に取り消されたが、2012年の格付けは紆余曲折あったものの、最終的に有効となった。
例年3月に行われるオスピス・ド・ニュイ・サン・ジョルジュのワイン競売が3月20日、シャトー・デュ・クロ・ド・ヴージョで行われた。落札総額が248万ユーロと、初めて200万ユーロの大台を突破。過去最高額となった。
今の住んでいるところから徒歩圏内にサイゼリヤがあり、はじめて生活圏にサイゼリヤがある暮らしになっていました。ということで、してみたいと思っていたサイゼ飲み。本日行ってきました。クロワッサンでブランチを自分の機嫌は自分で取ろうプロジェクトその
昨日の東日本の地震はびっくりしましたね。みなさんご無事だったでしょうか? 被災された方の、一日もはやい日常への復帰をお祈り申し上げます。私はと言えば、先週の水曜日、久しぶりの外来……だったのですが、帰るとなんだか体調が悪い。微熱が出ていたの
ロシア資本が入るフランスのワイナリー、ジュラのドメーヌ・ガヌヴァとプリウレ・ド・サンジャン・ド・ベビアンの行方。オーナのロシア人アレクサンダー・パンピアンスキー達は欧州委員会の資産凍結対象となった。
3日間続いたワイン検定ブロンズクラスが終了しました 70点以上で合格ですが、全員が80点以上で合格!!...
おつかれさまです。 もうすぐホワイトデー! ということで、 ホワイトデーにオススメのスパークリングワインを紹介します! ホワイトデーにオススメの理由 「サクラアワード」とは Jacob's Creek Sparkling Rose Graham Beck Brut Rose DEAKIN ESTATE AZAHARA BRUT 注意点(という名のおせっかい) ホワイトデーにオススメの理由 なぜ、おすすめなのかと言いますと、ここで紹介する3本は、女性によるワインコンペティション「SAKURA AWARD(サクラアワード)」で、評価されているワインだからです。 「サクラアワード」とは 「サクラアワ…
ジュブレ・シャンベルタン村に本拠地を置くドメーヌ・トラぺは、2019年ミレジムに新しいキュベをリリース「ジュヴレ・シャンベルタン “キュベ 1859” 」をリリースした。
AOCジゴンダスの白ワインが2022年に認可される見通しとなった。南仏コートデュローヌ地方のワイン産地、ジゴンダスではこれまで赤ワインとロゼワインのみが認められていた。白ワインを生産した場合はコートデュローヌ・ブランとなった。その法規が変更となる。
2017年にフランスのボルドーとシャンパーニュを旅したときの記事です。今回は、アヴィズ村を散策した時のことをご紹介します。
アルザスワインの甘さ・甘口表示。2021年ミレジムからは統一されたエチケット表記が義務となりました。Sec セック 、Demi-sec ドゥミ・セック 、Moelleux モワルー 、Doux ドゥー の4つのカテゴリー。Liquoreux リコルーの表記は採用されませんでした。
2022年1月、ボルドーのベルナール・マグレがオーメドックの2シャトー計45haを買収。既に所有するシャトー・ラトゥールカルネにそのブドウ畑が吸収される可能性があるという。今回の買収で約225haの栽培面積を持つ巨大なシャトーができるかもしれない。
ジントニックで飲んでいるボンベイサファイアが切れたけれど、オミクロン株が猛威を振るっているこんな時期に、人混みのコストコに行くのは嫌だな~と、暫く行かないで他のジンで済ませていたら、ボンベイサファイアだけじゃなく、ギルビーも、ビフィーターも、タンカレーも、ゴードンも、シュリヒテも、プリマスも、結局在庫のジンが全部無くなりましたwww。 で、止む無くコストコに行ってきたのです。・・・1/24日 買って...
2017年にフランスのボルドーとシャンパーニュを旅したときの記事です。今回は、エペルネの街を散策した時のことをご紹介します。
疲れてきています。でも本日日曜日は、まずまず、あれこれ出来ました。それでも仕事佳境に入ってきているので、まぁ仕方ない。朝の目覚めも多分直前まで仕事の夢を見ていました。あんまり覚えていないんですけど(笑)で、目覚めて、メールチェックしたら昨晩
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください