日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
美味いクラフトビールはこれ!樽生ビール、2025上半期の私的トップ5をご紹介〜
デパートリウボウ英国展でイギリスのパブ気分で黒ビール
御殿場高原ビールSchwarzシュバルツのお話
やっぱりどんたくはオークラの地ビールを!@下川端
鎌倉の大仏ビールが爆発的に美味しい件
グランドタップブルワリーとビッグハンドブラザーズのコラボはアイリッシュスタウトよつば
「スタウト」は黒ビールの一種!種類や味の特徴、「ポーター」との違いも解説
【優待食堂】黒ビールカリーのオムライス🍛キリンシティ
世嬉の一酒蔵・くろくら(黒蔵)。いわて蔵ビールでお馴染み、岩手県一関市のクラフトビール
サンクトガーレン・ブラウンポーター。黒ビールの基本の「き」。スタウトとの違いは何処に?
横浜ベイブルーイング・ベイダーク。チェコ・プラハ老舗醸造所レシピの黒ビールがヤバ過ぎ
ベアレン・ドライチョコレートスタウト。数量限定発売の低アルコールで呑みやすい黒ビール
新発売のパーフェクトサントリービール[黒]糖質ゼロ
サントリーパーフェクトサントリービール〈黒〉のお話
コエドビール・チョコレートデュンケル2025!バレンタイン時期限定商品を遅ればせながら紹介
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
拙ブログで初めて熊本県のお酒を取り上げます。熊本県玉名郡和水町の花の香酒造株式会社の「花の香(はなのか)」純米吟醸 菊花です。生酛造りのお酒で、酵母は熊本9号酵...
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
山口県の株式会社永山本家酒造場さんが醸す、貴(たか)「純米大吟醸」東条山田錦2018を飲んだ感想。これはzeissのアポゾナーと言うレンズで捉えたガーベラだ。ハイキーな中に浮かび上がる花弁は艶(あで)やか。そしてこれからの可能性すら感じる蕾。この蕾が主題のように、全体の構成をまとめています。
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
どうも、Mormorです! 最近ハマっている日本酒のお話です。 近所に有るKissyo Selectで買って来ました。 日本酒コーディネーター・てるじいが、展開する「106g sake fut …
山形県酒田市の蔵元、酒田酒造株式会社の「上喜元(じょうきげん)」の夏酒、純米吟醸 月夜です。栓を抜くと、フルーティーな上立ち香が注ぎ口から漂います。器に注...
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
山口県の株式会社永山本家酒造場さんが醸す、貴(たか)「純米大吟醸」雫搾り出品本斗瓶2019を飲んだ感想。この気品!。これは自身今期最高の写りだったと自負できるzeissのマクロプラナーと言うレンズで捉えたガーベラだ。穏やかな赤のグラデーション、そして美しい花弁の質感。
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
とんぼラベル|郷愁を誘う勝虫蜻蛉は古語で「秋津(あきづ)」という。恐らく「秋」に「出ずる」がくっついたものだろう。古事記に、雄略天皇が吉野宮御幸の折、蜻蛉が腕に噛みついた虻を捕まえて飛び去ったことから、国名に勇敢なるその名を負わせ、「蜻蛉島(あきづしま)」と呼んだとある。 古事記に8年遅れて成立した日本書紀においては、初代神武天皇の項で、国見の折に「蜻蛉の臀呫(となめ)の如」と国を形容したとある。
前回ガツンとくるお酒の記事でしたので、再び夏向けのお酒を。新潟県の北端に位置する村上市の蔵元、大洋酒造株式会社の限定酒、「無想(むそう)」辛口純米吟醸生原酒です...
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
夏向きの爽やかなお酒の家呑みが続いたので、趣向を変えてしっかりとした辛口のをば。長野県伊那市にある合資会社宮島酒店の「信濃錦(しなのにしき」の特別純米 生原酒「...
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
チカーラ|夏の到来を告げるイタリアの蝉長い梅雨が明けると同時に猛暑の日々が始まり、朝から大音響で蝉が鳴く。特に、このごろ関東でも勢力を拡大しているクマゼミの鳴き声は、もはや公害級である。芭蕉も、この蝉の声を聴いては「岩にしみ入る」とは詠めなかったであろう。 そんな蝉の鳴き声を聞きながら眠た目をこすり、何気なく思ったのは、日本人の季節感のいい加減さ。夏の季語となる「蝉」は、立秋も過ぎて生き生きと鳴く
どうも、Mormorです! 最近ハマっている日本酒のお話です。 しばらく間が空いてしまいましたが、近所に有るKissyo Selectで買って来ました。 辛口の純米吟醸スパークリングです。 & …
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
茨城県筑西市にある来福酒造株式会社の「来福(らいふく)」純米吟醸 夏の酒です。栓を抜くと、少し華やかな上立ち香を感じます。無色透明なお酒です。先ずは冷蔵...
栄光冨士|思いがけずも夢中になった朝顔ラベル梅雨は明けたが8月の空。はやも朝顔が咲き、次の季節を匂わせる。 今年の立秋は8月7日。昨日は、ようやく現れた晩夏の太陽を浴びながら、往く夏を惜しんだ。場所は雑司ヶ谷の法明寺。ここに、「蕣塚(あさがおづか)」と呼ばれるものがある。 蕣塚は、朝顔の彫金で有名だった戸張富久の句に、酒井抱一の朝顔が入った石碑。今は注目する人も少なく、境内の植え込みの中にひっそり
冷酒が美味しい季節。美味しい日本酒が欲しい所。 今回は「冷やして美味しい日本酒」を紹介して行きたいと思います。 ・冷や酒と冷酒の違い ①冷や酒とは? 「冷や酒」 …
愛知県の丸石醸造株式会社さんが醸す、二兎(にと)「純米吟醸」雄町五十五自社酵母M1を飲んだ感想。このしっとりと落ち着いた旨味!、これは最近では最も美しく感じた夕焼けだ。オレンジ色の美しいグラデーションだけでなく、望遠で気持ち良く圧縮された描写の電信柱。
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください