日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
大阪 箕面ビールから限定ビール届きました。
夏の司牡丹 船中八策発売になりました
七賢 活性にごり純米720ml 入荷しました
■4月11日夏の生酒3種入荷しました■
三重県若戎酒造 新作 ワカエビスプラス006純米吟醸無濾過生酒 720ml
京都醸造さんからクラフトビール4種入荷
志賀高原ビール 二種類新入荷です
クラフトビール有料試飲新規開栓です
クラフトビール TEENAGE BREWING入荷しました
青森県弘前 Be Easy Brewingから3液種とどきました!
箕面ビールさんから春のビール入荷しました
★3月24日有料試飲新規開栓です★
北海道 惣布古丹醸造さんから 定番2種類とフリーダムシリーズ4種類入荷しました
京都醸造さんからのクラフトビール新入荷です
再販しました 春鹿 純米吟醸活性にごり生酒720ml
先日 コストコに 自分用のアドベントカレンダーを買いに行った際 夫用のアドベントカレンダーも購入 KALEA BEER ADDVENT ¥849…
オリオンビール株式会社は、一日も早い復興を願い「首里城復興支援デザイン缶・第3弾」を数量限定で発売し。デザイン缶の売上1本につき3円を首里城復興までの期間における、沖縄県民の心に留めるための活動の支援
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月ドイツ最終地(ミュンヘン泊)元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)世界遺産:レーゲンスブルク旧市街とシュタットアムホーフ駅からバスで旧市街地に来ました。そのBlogはこちらです。朝食は夜行列車内のフリューシュトゥック(モーニング)でしたのでさすがに元マンマ家はお腹が空いてきます。まずは大聖堂の前のレストランでランチです。大聖堂のBlogはこちら引き締まった体のわんこさま🐕御一行さまが帰ったところでマンマたちもレストランのテーブルに着きます。ドイツときたら、もっちろんビール🍺ですよね〜。ガンガンいきます!!お外で食べるお外で飲む旅先での食事は至福💕ですね〜。メンバーを気にしなければね。お金は気にしないので、まっ、いっか〜❣️息子ちゃんはリンゴジュース🍎...ドイツ・レーゲンスブルク美味しいビール🍺&ドイツ料理🍽
栃木県の株式会社松井酒造店さんが醸す、松の寿(まつのことぶき)「大吟醸」九郎治14年熟成古酒を飲んだ感想。この気品、美しいライン。これは咲き始めたころの曼殊沙華だ。自然界のものながらそのシベ(甘味)は、この世のものとは思えないほど見事な曲線を描く。そして先端で輝く可愛らしい余韻の花粉。
山梨県の武の井酒造株式会社さんが醸す、青煌(せいこう)「純米吟醸」山田錦生原酒を飲んだ感想。これは透かし鬼灯だ。心地よいオレンジ色のプチ甘味を、白い網目の酸が爽やかに小気味好く覆う。そしてエレガントなリフレクション!。
缶ビールを開けるときの「プシュッ!」という、あの音、いいですね。 1958年(昭和33年)9月15日(月)、朝日麦酒(現在のアサヒビール)が日本で初めて缶ビールを販売しました。 容量はビール大瓶633mlの半分ちょっとの350ミリリットル。価格は75円。ちなみに ビール大瓶1本の値段は125円でした。 (缶ビールは、缶切りで開けていた!!) 缶ビールの日本第1号は1958年に、発売された「アサヒゴールド」です。 なんとこの缶ビール、今の缶ビールのスタイルとは違い、缶詰と同じように缶切りで 穴を開けていました!! 日本最初の缶ビールは、缶に缶切りで穴を開け、そこから中に入っているビールを注ぐタイ…
5月の日記が続くでござる。 愛飲する「麒麟淡麗」をお買い上げ~。 135㎖のちびビでござる。 30本を3箱で90本、3か月分にゃ。 おつまみも。 サラミソーセージ。 タブン楽天スーパーセ
福井県の合資会社加藤吉平商店さんが醸す、梵(ぼん)「純米大吟醸」五百万石無濾過を飲んだ感想。この清々しいあっさり感。これは睡蓮のファビオラだ。丸味を帯びた、ふんわりした花弁。水彩画を思わせるようななだらかなグラデーションは、ひっかかることのない梵らしさ。チャームポイントはチラ見せする黄色いシベ。
群馬県の松屋酒造株式会社さんが醸す、流輝(るか)「純米大吟醸」Morpho(モルフォ)R2BYを飲んだ感想。この柔らかい描写。これはヤシコンZEISSで捉えた芙蓉だ。先日の流輝の山田錦のようなメリハリのある赤の描写ではなく、優しいピンク。濃いところも赤ではなくあくまでピンクで、その蕾はふわふわの毛糸を思わせる凝縮したような触感のソフトな甘み。花弁に付いた水滴のみずみずしさ♪。
※2018年の旅行でござる 夕食は専用個室で会席料理なのだ。 画像がボケててごめんなさいよ。 テーブルにおいしそうな料理が並んでいる~。 食前酒。 ドリンクは瓶のエビスを頼んだ
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください