【食レポ】大阪・関西万博 スペイン館 レストラン
【断崖絶壁の街ロンダのビュースポット編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
スペインで大規模停電があった日のこと
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~2回目の出会いで買った外国パビリオンの飲み物~
新婚旅行でスペインに1か月語学留学してきた話します プロローグ
【ロンダ街中散策とタホ峡谷の崖下の道編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
Buyee経由で日本のネットショップの商品をスペインから購入した話
英国、スペイン停電の数時間前に異常な電力活動に見舞われる
【危険】スペインの大規模停電で緊急事態宣言!停電の原因不明がヤバい!
スペインとポルトガルで大規模停電発生との報道
Pagos del Rey Gran Bajoz パゴス・デル・レイ 2021 スペイン
コーヒー派じゃない人のためのスペインお茶事情ガイド
☆レモネード☆
【断崖絶壁の街ロンダ、ヌエボ橋周辺散策編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
Andrés Iniesta Corazón Loco Tinto アンドレス・イニエスタ 2022 スペイン
【野球/NPB】球団別歴代日本ファーム選手権優勝回数ランキング
【野球/NPB】球団別歴代ウエスタンリーグ優勝回数ランキング
【野球/NPB】球団別歴代イースタンリーグ優勝回数ランキング
【野球/NPB】プロ野球選手別完全試合達成回数ランキング
【野球/NPB】プロ野球選手別ノーヒットノーラン達成回数ランキング
【野球/NPB】プロ野球選手別サイクルヒット達成回数ランキング
G・W初日は②
【野球/NPB】プロ野球リーグ別日本シリーズ優勝回数ランキング
魚雷バット来襲も
【お知らせ】再現選手リクエストフォームを開設しました!
少し早めですが蜂対策をする事に
菅野智之(2024) Tomoyuki Sugano パワプロ再現選手・パワナンバー
NPBが日ハムに対して「写真・動画等の撮影及び配信・送信規程」の運用の改善勧告
【NPB】2025年プロ野球開幕【ヤクルトスワローズ】
【野球/NPB】歴代プロ野球オールスターゲーム企業別冠スポンサー期間ランキング
久しぶりの西インド料理 ロイヤル マチリ ケバブ&鱈のミーンモーレー&チャナマサラ 毎日ご飯
タージマハル(チキンティッカ)
エスニックはお好きですか?
黒豆でチリコンカンを作ってみました!
ビーフストロガノフとフランスの赤
牛肉とごぼうの煮物とじゃがいものサブジ
長沼「シャンディ ニヴァース カフェ」でインドカレー
豚ロースの粕漬けとほうれん草とじゃがいものサブジ
【印度カリー子のキッチン】半熟ゆでたまごカレー
【印度カリー子のキッチン】半熟ゆでたまごカレー
バンゲラズ スパイスビストロ&カフェで、バターチキンとキーマ茄子のカレープレート食べた/横浜ISETANフードコート内
【あさイチ】ターメリックライス
【あさイチ】コリアンダー大根サラダ
【あさイチ】コリアンダー白菜コールスロー
【あさイチ】クミン蒸し鶏白菜
飲んで美味しかったワインやお酒、食べて美味しかった食べもの、行ってよかったレストランや旅行先などを紹介します。グルメの他にも生活用品や雑貨、ファッションなどコスパがいいものを紹介していきます。
お手頃ワインからちょっと高いものまで。 実際に飲んだワインのレビューとワインに合う料理&おつまみを紹介。 大好きなカルディファームの商品も載せます♪ ◆好きなテイスト◆カリフォルニア・リオハ
TH69です。 夕食のメインは赤舌(アカシタビラメ)の白ワイン蒸しでした。 嫁ハンがいつものムニエルよりは四毒抜けるだろうとネットでレシピを見つけてくれました。小麦粉・植物油なしでバターの乳製品だけです。にんにくの芽を加えました。 ミニトマトを少し潰すとバターと絡んでいいソースのようになりました。 赤舌は身がふっくらとしていて旨味が強く美味しかったです。いいメニューを見つけました。 ワインはオーストラリアのピノ・グリージョです。 自家製カルテット(笑)のおから、きゅうりもみ、小豆の甘煮、ひよこ豆の納豆 そら豆のグリル焼き レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、ブラッドオレンジ …
TH69です。 夕食のメインは枕崎市ふるさと納税返礼品の鰹のたたきでした。 ワインはスペインの安モン白です。 さすがに本場だけあって鰹のたたきはメチャ美味しいです。添付のタレも美味しい! 今日作ったおから 自家製絹さや入りです。 自家製毛豆の納豆、奈良漬け、自家製昆布の佃煮、小豆の甘煮 海藻サラダ、じゃことワカメのきゅうりもみ 自家製絹さやと豆腐とワカメの味噌汁。 頂き物のいちご ワインは350円やったスペインの安モン「Monte Mediano Blanco」の残りです。 では、素敵なおうちごはんを! にほんブログ村
古今東西“ゆうこりん”でラグビーやってみるンゴゴゴゴStarting Members=スタメン、無論15名Front row1(Prop)=青木裕子りん 2(Hooker)=藤森夕子りん 3(Prop)=浅野ゆう子りん2nd row4(Lock)=安藤優子りん 5(Lock)=竹内結子りん3rd row6(Flanker)=古手
高松駅から歩いて10分ちょっと。繁華街の縦横に走るアーケード街のうち、「ライオン通り」と呼ばれる目抜き通りの真ん中あたりにあります。高松は小さな町だけど(そもそも香川県自体が面積が小さく、県民数が100万人に満たない)、飲み屋さんや主要な建物が真中にきゅっ
東京駅の絶景と本格t的なロシア料理を一緒に楽しめるお店。最近はこの辺りで1500円前後でランチを頂けるお店って少ないので、その中ではかなりリーズナブルだと思います。お店はウナギの寝床。東京駅に面しているので窓際は駅を目の前に臨む迫力の景色だし、ほとんどが2
今日はXへpostしたものをブログver.として魔改造した?ズボラ記事=「最近のPostから」の76回目。2025年ももう5月というのに、このシリーズでは漸く2月の事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優
【毎月開催】ワイン飲み比べ会のお知らせ~五感で楽しむ、ちょっと特別なひととき~ワインが好きな方も、これから知りたい方も大歓迎!開催日:2025年5月30日(金…
頭おかしいのか、こいつ(怒) 久しぶりにあるチェーン店で丼を食べたんですよ。あれ、この米ってなんかまずいな•・・って思いまして、メニューや周囲を見回して国産米…
シャサーニュモンラッシェ 1er レシャンガン 2010 ミッシェル ニーロン
前回の宿の翌日は別のとこで。 野沢温泉のオーベルジュ?に持ち込んだ。 骨太で最初の印象はまだ固いしニガリも感じる。酸が優位な年のせいか、まだまだ若いし熟成の…
TH69です。 夕食のメインには牛肉と青森県産の極太ごぼうを使った煮物を作りました。 ワインはイタリアのオーガニック赤です。 レシピはこちらです。なるべく四毒抜くため砂糖を減らし、牛肉の脂でごぼうを炒めました。 砂糖を減らしたのでこってり感はありませんが、さっぱりした味でいくらでも食べられます。 自家製のお味噌で作った豆腐とワカメと自家製絹さや入りの味噌汁 今日も自家製カルテットです。おから、きゅうりの甘酢漬け、小豆の甘煮、毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、清見オレンジ 合わせたワインはイタリアのオーガニック赤「Sensi Virto Rosso Organic」でした…
寒菊 True White 雄町 無濾過生原酒 純米大吟醸入荷いたしました。ボトルのしずる感で始めると、夏も近いなと実感します。雄町というお米は非常に味に深みがあって、ちょっと他のお米にはない日本酒の味わいを出してくれます。古来、日本人は農耕民族ではるかかなた昔か
シャトー勝沼の鳥居平100%が入荷です。鳥居平とは、勝沼の地名。勝沼で一番良いブドウができる所。他のワイナリーでも、同じ名前のワインがあります。数年前ですが、TVでこのワインとフランスの同価格のワインを飲み比べしていました、現地フランスで。山梨の酒屋としては、恥ずかしいから止めてくれ、と思っていたのですが、なんとフランスのソムリエや、ワインショップの方が、堂々と「これはフランスの高級ワインだ」と間違えていました。フランスの専門家も、日本特有のマスカットベイリAを受け入れている事や、日本のワインのレベルの高さに、驚きました。フランスワインと間違えたワイン
福島 超純米無濾過生原酒 福島県の豊国酒造さんより、超の純米無濾過生原酒を封切り! 一歩己も大絶賛を集めていますが、今年の超も美味い。 旨みがありながら…
コチビールさんから限定の姫レモンが久々に入荷しました限定バージョンはSNSで発売告知されて、先着順の受注なのでいつも気付かず買い逃していましたが今回は偶然のタイミングで買う事ができましたよ^^750㎖のみで少量入荷ですので気になる方はお早めにどうぞ
TH69です。 夕食のメインには牛肉と青森県産の極太ごぼうを使った煮物を作りました。 ワインはイタリアのオーガニック赤です。 レシピはこちらです。なるべく四毒抜くため砂糖を減らし、牛肉の脂でごぼうを炒めました。 砂糖を減らしたのでこってり感はありませんが、さっぱりした味でいくらでも食べられます。 自家製のお味噌で作った豆腐とワカメと自家製絹さや入りの味噌汁 今日も自家製カルテットです。おから、きゅうりの甘酢漬け、小豆の甘煮、毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、清見オレンジ 合わせたワインはイタリアのオーガニック赤「Sensi Virto Rosso Organic」でした…
私にとってワインは自分らしくいられるためのessentialです。どんな時も私の傍らにあり、静かに寄り添ってくれます。「ワインのある暮らし」が皆様の日常になれば嬉しく思います。by J.S.A Sommelier Excellence
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)