ばらまつり2025
やっぱりどんたくはオークラの地ビールを!@下川端
ケニーズハウスカフェ(伊豆2025春-8)
【食】マインシュロス
世嬉の一酒蔵・くろくら(黒蔵)。いわて蔵ビールでお馴染み、岩手県一関市のクラフトビール
最近クラフトビールにハマっています41
さぬきビール
ご褒美ビールにつられて(*> ᴗ •*)花盛りのデンパークを歩かされへとへとになる旦那
大好きな国道をのんびりと走る
サンクトガーレンのビール
【大阪に行ってきました~~~♪ 5日目】
人気ビールの地ビール
みちのく福島路ビール「林檎のラガー」で気分転換
最近クラフトビールにハマっています40
最近クラフトビールにハマっています39
2025年GW 東北車中泊旅3日目②山形市内ビジホ飲み
ペッシェロッソ 居酒屋 大阪十三 2025/5
表面パリッとした焼き物が魅力の個室居酒屋 炉端焼き 炎炎@小倉
【株主優待利用】またもや業態変更…SFPHDの大衆酒場五の五で丸山ハンバーグ定食
九条商店街の横っちょのバーでランチ酒をいただく。「レイズキッチン」
ちょい飲み!ワンコインセット♥うさぎん家@神戸市長田区
かっぱ 新宿
ねこ膳
また 鳥竹
大通 室蘭やきとり 鳥辰が札幌進出 うれしー
ノリノリでございます
串鳥 / 道民はやっぱり串鳥
青森県八戸市/【八戸ランチ】楽しや南類家店さんが5月19日からランチを開始しました。
裕樹亭 武庫之荘 沖縄料理 居酒屋 忘年会 リーズナブル 尼崎グルメ
昨晩は一人飲み
はままつジャズジャズディで音楽を感じるワインを一緒に楽しみませんか?
ラ・ヴィエイユ・フェルム 赤:下山メシにより禁酒体制崩壊
KALDI『オレンジワイン・マサレ(白)』レビュー
スペインの赤ワイン『ヴィーニャス デル ラストラ グラン レゼルヴァ 2015』レビュー
どこで売ってる?白バラ牛乳クリームシチューレビュー
赤ワインに合う!!期間限定・杵屋『餅ちょこ』レビュー
KALDI『トリフラ ロッソ・ピエモンテ(赤)』レビュー
KALDI『チョコレート・ムース カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)』レビュー
ブルゴーニュ高級ワイン『サヴィニー レ・ボーヌ プルミエクリュ レ・プイエ 2020(赤)』レビュー
日本ソムリエ協会主催催しのお知らせ
CAINZお手頃ワイン『マラソ マルベック(赤)』レビュー
どこで買える?コスモ食品『コスモ直火焼 銀のクリームシチュー・ルー』食べてみた感想
KALDI『プロエリオ レセルバ ベンディミア セレクショナーダ(赤)』レビュー
スーパーやコンビニで買える!!『PETE’S PURE(ピーツ・ピュア)カベルネ・ソーヴィニヨン』レビュー
カリフォルニア赤ワイン『バウンド・アレキサンダー・ヴァレー・カベルネ・ソーヴィニヨン2022』レビュー
お手頃ワインからちょっと高いものまで。 実際に飲んだワインのレビューとワインに合う料理&おつまみを紹介。 大好きなカルディファームの商品も載せます♪ ◆好きなテイスト◆カリフォルニア・リオハ
飲んで美味しかったワインやお酒、食べて美味しかった食べもの、行ってよかったレストランや旅行先などを紹介します。グルメの他にも生活用品や雑貨、ファッションなどコスパがいいものを紹介していきます。
ガチ・New World Order 2025 Chapter 20
近年、ドイツという国のヤバさがマジで止まりません!Köln(ケルン)といえば、Kölner Dom(ケルン大聖堂)というランドマークを擁するキリスト文化の街で同国有数の観光地、キリスト教文化の街でありながら、19世紀にはKarl Marx(カール・マルクス)並びFriedrich Engels
この2-3年は月に1,2度程度の頻度で通っていたため、それを考えると最近はちょっと利用頻度が減りました。が、相変わらず1100円でこのランチを提供してるって素晴らしいし、大好きなお店であることには変わりなし。 直近の訪問がいつだったかは分かりませんが、恐らく今
ガチ・New World Order 2025 Chapter 19
ガチ・New World Orderのシリーズ再開だが、ドイツの政界の雲行きが結構怪しくなった。総選挙を行いその結果、どの勢力も過半数が取れなかった。これはまぁ当然の帰結であり、選挙後にどの様な組み合わせの連立になるかが焦点だった。結局は予想された事だが、最悪に近い大連
TH69です。 国華園で買った新物の実山椒を使って昆布の佃煮を作ってみました。 レシピはこちらです。味付けは前回とほぼ同じにしました。 昆布は乾燥昆布を50g用意しました。 前回の残りの角切り昆布と業務スーパーの日高昆布を混ぜて使いました。 適当な大きさにキッチンはさみで切りながら鍋に入れます。 規定量の水を加えます。 お酢を加えて混ぜたら30分ほど浸けて昆布を戻します。家は九重酢を使っています。 昆布が戻ったら強火にかけて沸騰させます。 沸騰したら弱火にして30分ほど煮込みます。 30分煮込んだら煮汁はこの程度まで減りました。減り過ぎの場合は水を足してください。 鍋に酢以外の調味料とあれば実…
「TH69の亜米利株 Ver.12.2a_py020a」がベクターで公開されました!
TH69です。 エクセルで作った保有米国株の最新株価取得と保有株の取引履歴、損益、配当等の管理ツールの最新版「TH69の亜米利株 Ver.12.2a_py020a」がベクターで公開されました! Pythonで株価や配当利回りを取得しているライブラリである「yahooquery」がついに全く使えなくなってしまい途方に暮れていましたが、同じようにYahoofinanceのAPIを利用できる「yfinance」を見つけたので試してみました。 これが大正解で動作が明確で非常に使いやすいため、「yahooquery」からの移行は動作を置き換えるだけなのですぐに終えることができました。 さらに驚くのはその…
TH69です。 夕食のメインは塩漬けして2週間熟成させた豚ロース肉のステーキでした。 5月7日に塩漬けしたので15日間の熟成でした。今回も2%の塩と1%の砂糖と黒胡椒です。 4毒抜きのため油を引かずそのまま焼きますが、意外に油が出てこなかったので水を加えて2分蒸し焼きにしました。その時スライスしたにんにくも入れてみたらうまく焼けました。 塩豚ステーキの完成です。味はどやろ? ワインは南アフリカの赤です。 一口食べて「何、この旨味!」と驚きました。熟成させた塩豚ステーキはメチャ旨でした。 自家製の絹さやがどんどん採れるので大量消費できる卵とじにしました。 半割りひよこ豆の納豆、黒豆の甘煮、かぶの…
伝統的な一本~バローロ・リゼルヴァ・10アンニ2013(ポジオ・ベル・コッレ)
ベル・コッレは、ボジオ・ファミリー・エステートが所有しているワイナリーのひとつ。1970年代にポンテグリョーネ兄弟とジュゼッペ・プリオラ氏の3人によってバローロ地区ヴェルドゥーノ村に設立されました。ベル・
食糧法に価格の安定なんて書いてありません!書いてありません!書いてありません!書いてありません!…と力説した後、後ろの官僚から「書いてありますよ」と忠告。最高…
入荷!※お1人様1本になります。 自分でも1本飲みたいな、、、 (有)橋本屋酒店埼玉県狭山市南入曽555 ℡ O4-2959-3O51橋本屋HP
TH69です。 夕食のメインはたらのホイル焼きでした。 具は白菜、しめじ、にんにくの芽です。ポン酢醤油を掛けて食べました。 絹さやと豆腐の卵とじ 半割りひよこ豆の納豆、山椒入り昆布の佃煮、かぶの千枚漬け、黒豆の甘煮 レタスとトマトときゅうりともずくと昆布とワカメとセロリのサラダ、デコポン(不知火) 合わせたワインはブルガリアのブレンド白「Logodaj Winery Selection Chardonnay - Vermentino 2017」でした。レモンのような香りと苦味があり酒っぽい辛口ワイン。 激安酒屋で500円でした。これも自宅で熟成してまろやかになったのかも。 では、素敵なワインラ…
長野 川中島 幻舞純米吟醸無濾過生原酒 長野県の酒千蔵野さんより、川中島 幻舞の純米吟醸無濾過生原酒を封切り! 愛山で仕込んでうっすらとおりのからんだ1本…
おはようございます!久しぶりに旅サラダ観てのんびりしてます見逃したドラマも観たりして夜は演劇配信の稽古です6月7日に配信予定です!今日もこのブログをご覧頂いた…
行きつけ、大阪十三のペッシェロッソへ。 何度通っても飽きないお店です。 鯛とカリフラワーのヴァプール バジルトマト カイワリの香草フライ カレータルタル 魚のお頭焼き 青山椒塩 スモークチキンとかぼちゃのポテトサラダ 燻製 柔らかポークのグリル 塩わさび 二人で5400円くらい。 最近居酒屋も値段上がってきているので、このコスパはありがたい。 ごちそうさまでした。 osakanosakenomi.hatenablog.com ランキング参加中居酒屋大好きな人(お酒好きのグループ) ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
飲んだワイン シャトー・メルシャン/北信ピノ・ノワール キュヴェ・アキオ2020 7点
ワイナリー限定品で、桔梗ヶ原ワイナリーで買えるらしいです。 日本のピノノワールらしく、薄い香りと味わいではあり ワイナリー限定品で、桔梗ヶ原ワイナリーで買えるらしいです。日本のピノノワールらしく、薄い香りと味わいではあります。
私にとってワインは自分らしくいられるためのessentialです。どんな時も私の傍らにあり、静かに寄り添ってくれます。「ワインのある暮らし」が皆様の日常になれば嬉しく思います。by J.S.A Sommelier Excellence
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)