日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
「揖保乃糸」を使って、リュウジの冷やしねぎ塩豚そうめんを作って晩酌していきたいと思いまーす✨お気に入り度⭐⭐️⭐ コレはめちゃくちゃ気に入った❤️❤️❤️
リュウジの至高のジャーマンポテトを作って晩酌します🍺お気に入り度⭐⭐️⭐ こういうおつまみ大好き😍
ミツカンのピーマンと鶏肉のガーリック甘酢みそ炒めを作って晩酌しまーす❤️❤️❤️ お気に入り度⭐⭐️
昼間ですが、宿泊者しか入れない プレミアムラウンジBAR コロナの影響で、アルコール類が禁止で、...
先週(今週?)は、週の半ばに一日休めたのですが、緊急事態宣言も解除されたので、津山に足を伸ばしてきました。で、新店(リニューアル)のお店にも行ったので、お買い物も。なぜかお魚が多めになってしまい、日々の食事もそんな感じに。体は疲れ気味前回の
先だっては山椒仕事をして湯がいた山椒を冷凍+葉っぱは練り味噌にしたけど、今は新生姜の季節。これも毎年漬けんと落ち着かん。クックパッド京都府キッチンに出ているレシピ「新生姜の甘酢漬け」をご参照くださいね。簡単で一年保存がききますよ。ちなみに同じく新生姜を使
ブルックリンロースティングカンパニー なんばEKIKAN店で珈琲とスイーツ♡ ブルックリンロースティングカンパ…
また大阪の駅前第4ビルで仕事やった。一日目のお昼はやはり「外で好きなものを」ということで、お仲間と一緒に出かける。この前気になってたけど行列ができていた洋食屋さん「欧風軒」は、日曜の午前11時45分という時間やしか席が空いてた。けど、私らが入ってすぐに満席と
心斎橋パルコの地下1階で苺パフェ食べてきた♪ マルトメ・ザ・ジューサリー パフェテリア 苺パフェ 創業100年…
この一週間は、店舗勤務があったため、とにかく忙しい一週間でした。普通の週でしたら半ばに一日休みがあるのですが、そういう事情もあり、半休のみ。そしてその半休も、あれやこれや「やらねばならぬこと」に費やされ……ようやく本日の休み。ということで、
今日のランチはネギだらけ料理研究家 リュウジさんのバズレシピ。いちばんハマっているのが「悪魔の万能ネギ」あまりにも好きすぎて週末にまとめて作って冷蔵庫に常備しています。今日は冷奴とだし巻き卵にのせちゃいました。冷奴の器は萌窯さんの兜鉢。深さ
こちらは緊急事態宣言前、難波での仕事帰りに寄った「裏剣」さん。なんばパークスから阪神高速を挟んで、難波中の西側にある。お隣は「哲剣」さんという系列のお店で、裏剣さんが和風、哲剣さんがイタリアンいうことになってるんやけど、それぞれの料理を出前できるそう。
あまりにも長い緊急事態宣言で、三条会商店街の「あみたつ」さんは、表で焼き魚や揚げ物を売ってはる。お店の中ではお造りも。けっこう広い屋台風のお店で昼から飲めるんやけど、お酒の提供禁止ではどうにもならんので、店内飲食はしてはらへん。魚の種類が豊富やし、この期
ようやく緊急事態宣言が解除される見通しで、気を緩めたらアカンけどやれやれ。そんなところに「日本酒ナビゲーター講座」はいかが? 前回は宣言前、そして今回は宣言解除後という絶好のタイミング。もちろん解除後でも消毒液やマスク・手袋は当然、シールドをマスクの上に
スターバックス コーヒー チョコレート ティー ケーキ フラペチーノ® アールグレイティーが華やかに…
先日の「Otuma.me」の記事で「贅沢食費」の話を書いたのですが、その時に(記事には書いてないんですが)空心菜って贅沢食費に入れるかどうか悩む、みたいな話を友人にこぼした所「料理法を記事に」という話になったので、レシピ、とまでは行かないん
とか、かっこいいことを言っていますが、ここで何度かうだうだ書いていた「考えます」「夜景が」の続きの話です。中層階なので、ほどよく夜景がきれい低層階にしか住んだことがなく、一方で実家は高台だったので、景色の良い所に住みたいな、という希望はあり
抹茶パフェが食べたくなって、堺にあるつぼ市製茶本舗 千利休のふるさと大阪・堺に行ってきました! つぼ市製茶本舗…
引っ越したら(住所が決まって、そっちで受け取れるようになったら)注文したいな、と思っていたOtuma.meの初回が届きました。Otuma.meを知ったのは、もともとは「おやつ体験BOX snaq me(スナックミー)」というサービスをTwi
そら豆って、気づくとなくなっている、というイメージだったのですが、今年は割とよく見かける気がします。そら豆にも当たり年とかってあるのかなぁ。最近は冷凍もある「そら豆のスープ」 なんか、そういうものがある、というのを聞いて、一度作ってみたいな
緊急事態宣言が6月20日まで延長され、厳しいことこの上ない。さて、先月末は大阪できき酒師講習のアテンド仕事やった。いつも会場はグランキューブやけど、あそこがワクチンの集団接種場になっているので、今回は大阪駅前ビルである。この写真は土曜午後8時過ぎのホワイテ
★★↓一日一回ポチッと押して↓応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★エエもんが貰える・試せるモラタメさんでキユーピーさんの「キユーピー サラダソルト 2種4点」が当たった。「レモン&オレンジMIX」「バジル&オレガノMIX」が各2袋ずつである。
今年仕込んだクラテッロ類(クラテッロ(Culatello)、フィオッコ(Fiocco)、ハシッコ(Hasicco))(仕込み記事:切り出し&塩漬け、膀胱詰め&縛り)ですが、例年ならパテ付けをやる時期になりました。 本来の(イタリアの)クラテッロはパテ付けはやりません。 しかし、年中霧が立ち込めるイタリアのジベッロ村とは異なり、日本の環境では乾燥が進み、固くなり過ぎてしまうので、同じやり方で良い物が作れる訳ではありません。 作...
今年の2/23日に消費開始始めた自家製原木生ハムの現在の状況です。 この原木生ハムを仕込んだのは2018年の1/13日ですから(その記事)もう熟成4年目の原木生ハムになります。 これがこの日の切り出し面の状態(下写真)。・・・5/28日 乾燥気味でもなく、水分過多でもなく丁度いい状態をキープしています。 切り出し開始から3ヶ月ちょっと。 寛骨も6.5cmほど飛び出している所まで消費が進みました。 ...
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください