日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
日曜日は着物着て図書館でカルタ会のお手伝い♪
#4530 まだきにぞ摘みに来にけるはるばると今もえ出づる野べのさわらび
一人っ子も楽しめる百人一首✨
夜目覚め 百人一首 また眠る
#4480 山里は冬ぞ寂しさまさりける人目も草も枯れぬと思へば
#4474 夜をこめて鳥のそらねははかるともよに逢坂の関はゆるさじ
2025年ボランティア年初め
ささら屋「歌づくし」7種のおせんべい&あられ&かきもちセット!お歳暮&お年賀に!卒業祝い&入学祝いに!【富山のしろえびせんべい ささら屋】
七種がゆ すずしろ初収穫(^▽^)/
お正月 ビンゴしよう~ 百人一首かるたもあるよ!
百人一首の歴史:成立背景や文化的影響、代表的な作者を解説(藤原定家、紀貫之ら)
百人一首の覚え方:決まり字を使った効果的な暗記方法や、色・テーマ・イメージを使って覚えるコツを紹介
百人一首の全歌を解説:1番首「秋の田の」から100番首までの現代語訳、作者、背景を解説
百人一首の「いちばん有名な歌」が、現代人におしえてくれる「圧倒的な和歌の表現力」
鹿を巡る伝説・信仰の世界を踏み分け進んでみる ~猿丸太夫の百人一首の歌を足がかりに
『北海道の札幌と言ったら「やっぱジンギスカン」でしょ〜!!』『札幌地元友人のT・Kさんに案内してもらう』*「記事書き」はSapporo,Japan
コンビニでも『進撃の巨人×サッポロ生ビール黒ラベル コラボデザイン缶』が2025年4月15日から販売中、リヴァイ・エルヴィンと乾杯できる描き下ろしデザイン。特別ボイスも楽しめる!
サッポロ クラシック(CLASSIC)春の薫りと グラタン
【ベトナム】ニャチャンでお寿司 “Kiwami Japanese Restaurant”
【サッポロ|ビアサプライズ2025至福の香りレビュー】“香りのバクダン”再来。クセになる柑橘系ホップの個性が全開。
サッポロ ビアサプライズ 至高の香り ファミリーマート限定ビール
サッポロ生ビール黒ラベル EXTRA MOVE
【25年3月発売】ヱビスクリエイティブブリュー薫満つ(かおりみつ)の味・レビュー・口コミ
イオントップバリュのプレミアム生ビールはコスパ最強?150円台とは思えない爽快さ
ファミリーマート限定サッポロビアサプライズ至福の香りのお話
【株主優待】サッポロホールディングス(2501)100株保有
冬のサッポロビール博物館
今夜のお酒!サッポロビール『ニッポンのシン・レモンサワー 華レモン』を飲んでみた!
ヱビスビール 24本 (*^^*) 荒木飛呂彦 美人画缶
サッポロ黒ラベルの新作「EXTRAMOVE・エクストラムーブ」、普通の黒ラベルと何が違う?
何とか7月中に6月のリースリングと和食の会のワインも最後まで来られました。〆は熟成感も出ているオーストリーです。 リースリング・キルヒェンシュタイク2008。生産者ガイヤーホフはオーストリーのクレムスタール
いよいよ7月も終わりが近づいてきましたが6月のリースリングと和食の会のワイン、続いてはフランス・アルザスのものになります。 リースリング・キュヴェ・テオ2017。生産者ドメーヌ・ヴァインバックはその始ま
6月に行いました和食とリースリングの会のワイン、続いてはニューワールドから、オーストラリアのリースリングの権威の1本です。 スプリングヴェイル・リースリング2018。生産者はグロセットです。南オーストラリ
6月に行いましたリースリングと和食の会。リースリングと言えばやはりという事で、今回はドイツワインです。 リースリング・ハルプトロッケン2013。生産者ゴスヴィン・ランブリッヒはミッテルライン地方の生産者で
6月のリースリングと和食の会のワイン、今回は日本ワイン、それも地元岡山産です。 リースリング2017。生産者は是里ワイナリーです。岡山県赤磐市にあります、農業公園ドイツの森の中にあるワイナリーで、1985年
6月のリースリングと和食の会のワイン、続いては広島のスーパー「フレスタ」が独自で扱うハンガリーのものです。 ライナイ・リースリング2017。生産者イコンはハンガリーの南西部、バラトン湖の南方に位置するバラ
今回からは6月のリースリングと和食の会のワインです。先ずはコスパワインの定番チリのコノスルのものから。 リースリング・レゼルバ・エスペシャル2018。生産者コノスルは1993年、チリのコルチャグアヴァレーに
前回からの続きです。 続いては茶わん蒸し。上に乗っている白いものは鱧!これもこの時期にも美味しい味覚の一つですね。出汁、鱧、茶わん蒸しの風味、旨みが調和しています。個人的には和食乍ら旨みを重ねる足
5月のワイン会では、美味しいリースリングが飲みたいとオーストリーのスマラクトを選びましたが、その香りや味わいは参加者の皆さんにも驚きだったようで、6月はリースリングを色々飲んでみようという事になりました
こんにちは!梅雨真っ只中のこの時期に温泉に浸りながら美味しいワインと美味しいお料理を食べたいがために‼️勝沼ぶどう郷駅まで来ました🍷私の旅は必ず雨です😅朝…
今回は滋賀・ヒトミワイナリーさんのシャルドネです。 身土不二・キュヴェ津村・白2016。生産者ヒトミワイナリーは滋賀県東近江の地に1991年創業のワイナリーです。その特徴はなんといってもにごりワイン。無濾過
今回で5月のワイン会のワインもついに最後。トリは熟成したアメリカワインです。 カベルネ・ソーヴィニヨン・オールドヴァインズ2004。生産者ウッドワード・キャニオンはアメリカ・ワシントン州のワラ・ワラヴァレ
5月のワイン会のワインも今回次回と赤です。先ずは南アフリカのピノ・ノワールから。 パーリー・ゲイツ・ピノ・ノワール2017。生産者クルーガー・ファミリー・ワインズは南アフリカ南端に位置するウォーカーベイ
5月のワイン会のワイン、今回は赤の前にロゼです。 シルヒャー2017。生産者はフランツ・シュトロマイヤーです。オーストリー南部、ヴェストシュタイヤーマルク地方のワイナリーになります。この地方では昔から、
まだまだ続きます5月のワイン会のワイン、今回のものはハイライトの1本です。 プファッフェンベルク・リースリング・スマラクト2012。生産者はエメリッヒ・クノル。今では有名産地となりましたオーストリアですが10
今回の5月のワイン会のワインはフランス・アルザス地方の自然派な白です。 アリアンス2016。生産者はマルク・テンペはアルザスの中心部付近の村にあるドメーヌで、ツェレンベルクなどの優良な畑も所有しています
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください