日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
今日は宮城峡白キャップをご紹介いたします。豊田市の思い出シリーズ8弾です。 豊田市のバー、ロンケーナさんでいただいきました。以前から、ボトルの後ろに隠れていて気になっていたボトルです。 以前は近くのコンビニで買えて、気軽に飲むことが出来たボトルです。コンビニでこのくらいのレベルのウィスキーが買えること自体非常に有難く感じていたことを思い出します。容量は500㎖と少し小さめですが、コンビニの買い物でそれほど荷物にならずに気軽に買えた気がします。 最近、いろいろなモルトを飲んでいますから、改め飲むとパンチ力には乏しい感じはしますが、コンビニで買えるモルトの中ではダントツに上手かった記憶があります。…
今日は、ディンプルの赤茶色の陶器(デカンタ)ボトルです。このブログでは、青陶器ボトルを以前に取り上げていますので、ディンプルの陶器ボトルは今回で2回目になります。 uribouwataru.com 小さな冊子が付属していました。 ボトルは、綺麗な赤茶色の陶器ボトルです。 〇開封慎重に横にせしてコルクを湿らせながら、ゆっくり開けようとしましたが、前回同様「ぽろっ」とコルクが折れてしまいました。必死に折れたコルクを取り、なんとか飲めるようになりました。〇色合い綺麗な琥珀色です。前回の青陶器の方が少し濃い色合いです。一番下の写真が青陶器の中身です。〇香り 爽やかな草原の香り。青陶器も同様ですが、青陶…
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください