日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
トルボー・ザ・グレイトホワイト。ハードロックバンドが手掛けるベルジャンクラフトビール
日本初上陸のドイツビール CAMBA-BAVARIA・期間限定ババリアンサマーを呑んだ!
【裏通りのドンダバダレビュー】“香りと甘みの余韻が広がるモダンなクラフト”。飲むほどにクセになる多層的な味わい。
【エチゴビールにぎわいみかんの団欒エールレビュー】柑橘とスパイスが賑やかに攻めてくる一杯
ヨコハマフリューリングスフェスト2025!シュマッツIPAをアボカドシュリンプサラダと
リオブルーイング×矢郷農園・河内晩柑コラボ、ヨコハマフリューリングスフェスト限定ビア!
横浜フリューリングスフェスト2025♪横浜赤レンガ倉庫で開催、ドイツビールの祭典
高円寺でクラフトビール。量り売り対応のアンドビールでスコティッシュエールをテイクアウト
アンドビール高円寺。築50年の建物をリノベした空間に産まれた、居心地抜群のブルーパブ
WCB・ザ・トライアル:リワカ。クラフトビール専門店アンダーグラウンド赤羽でぐいっと♪
グランドタップブルワリーとビッグハンドブラザーズのコラボはアイリッシュスタウトよつば
4月の新作ビール祭り!:苦みと爽やかさの「白と黒」レビューしてみた
アサヒ・ザ・ビタリスト。Asahi7年振りの新ブランドが登場。苦いビールは受けるのか?
【レビュー】ビール初心者も驚く!キリン一番搾りホワイトビールが最高すぎた理由【2025新発売】
ダルグナーヴァイツェン。本場ドイツにあるデンマークの醸造所が作る小麦ビールの王道が美味
宮城県石巻市にある墨廼江酒造株式会社の「墨廼江(すみのえ)」の新酒、純米吟醸しぼりたて生酒です。栓を抜くと少し甘い香りがします。無色透明なお酒です。冷蔵...
福井県の黒龍酒造株式会社さんが醸す、黒龍(こくりゅう)「純米大吟醸」石田屋2019を飲んだ感想。溶ける背景に一瞬見せるシャープな描写。情報量(色数)は少なく見えても、驚くほどの豊かな階調。エレガントに溶ける花びらと、その蕾に今後へのさらなる期待感。
こんにちわ、まいこです。 今回はちょっと日本酒が呑みたいときにオススメの私のお気に入りのお店をご紹介します。 好みのお酒
愛知県の丸石醸造株式会社さんが醸す、二兎(にと)「純米大吟醸」備前雄町三十五を飲んだ感想。節度を持った幅の中で上下(前後半)に分かれての演出。空気やその湿度まで伝わってくるような美しい緑のリフレクション。本当はどちらが主題なのか?。二兎らしく両方なんでしょうね。
奈良県の美吉野醸造株式会社さんが醸す、天彩(あまいろ)「純米」貴醸酒SAKE100を飲んだ感想。たまらない!軽い甘味。これは、一見モノトーン?かと思わせるモクビャッコウ。撮影的に本来好みなのはf8まで絞ったシャッキっとした描写だが、このお酒のイメージは開放で撮影した、周辺減光している被写界深度の浅い、なだらかな美しいボケの方。
イオンモール福岡伊都店にて買ってまいりましたのが本日のお酒「越後桜」 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019で「金賞」を取っております。2015年は「最高金賞」も取得し、2012年から2019年まで通算7回も金賞とか最高金賞を取っているというお酒です。
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
初めていただくお酒です。滋賀県湖南市にある竹内酒造株式会社の「唯々(ただただ)」特別純米無濾過生原酒です。ラベルに描かれている雪景色の通り、しぼりたてのお酒で冬...
この冬の新酒です。山口県岩国市の八百新酒造株式会社の「雁木(がんぎ)」の純米無濾過生原酒です。この蔵元のお酒を拙ブログで取り上げるのは6年振りです。開栓する...
こんにちわ、まいこです。 今回は成人式記念ということで、お酒のお話。 日本酒好きにオススメの居酒屋さんをご紹介します。
2020年1月11日(土)、名古屋某所で由紀の酒新年会を開催いたしました。新年会と言うことで、参加者には普段ではなかなか飲めないような酒を持ち寄っていただくことができました。記憶に残る素晴らしい会でしたので、めっちゃ美味しかった料理の写真とともにシェアいたします。
静岡県の磯自慢酒造株式会社さんが醸す、磯自慢(いそじまん)「純米大吟醸」ブルーボトル西戸を飲んだ感想。これは!この時期にまるで時を忘れたかのように咲く「カレンデュラ」だ。等倍マクロの世界を見ているかのように、その世界に入り込む。中央でクッキリと見える可愛らしいフィボナッチ数列。周囲は絶妙に溶ける。
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください