日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
雪の茅舎(山廃純米)生酒|お手頃価格ながら美味しい日本酒
その街酒場「大阪」鎗屋町つぶらや!虎の酒もピンク色のどぶろくも絶品蓮根まんじゅうも
伏見蔵開き後半
大嶺3粒(火入れ)雄町(Oomine 3grain Omachi)|甘酸っぱく美味しい日本酒
熱燗遊びとおつまみの残りを猫に💝
「59Takachiyo 秋田酒こまち」!酒米"秋田酒こまち"が醸す華やかな香りと上品な旨さ
伏見で蔵開き
大阪福島de吞んだくれ3軒目 「スタンドエイジ」
【再訪】虎連坊 八重洲店で20種類の銘酒飲み放題と美味しい肴を堪能!日本酒好きにもビギナー産にもおすすめ
「酔鯨」純米吟醸!新酒らしい瑞々しさとふくらみのある味わい"高育54号新酒生酒"
尼崎のエエ立ち飲み
獺祭 純米大吟醸:日本最強の酒の飲み方(笑)(^ν^)
仕事とそのまわりで
新政酒造「NO.6 TYPE-R」やっぱりおいしい!大好きな日本酒!
その街酒場「秋田」!お酒が進む珍味と料理で秋田の日本酒を堪能"丿貫"
先週末は3日間限定のお酒イベント「阪急蔵元まつり」があった。今回で19回目、長く続いている人気イベントである。今回のテーマは、東北のいろんな酒米。初出店の蔵元さんもいくつかあり、すごく楽しみ!私は土曜日に行ったが、週末の夕方というのにいつもよりお客さんは
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。今日(8/28)は、無錫の呑み友Hやしさんのお誕生日でした!おめでとうございます!ってか、日本に本帰国(帰任…
以前、肥後橋にあった日本酒の名店「日本酒のめるとこ」が立売堀店に移転オープンされた。今度の場所はビルの地下で、立ち飲みカウンターだけでなくテーブル席もあるし、落ち着いて飲めるのだ。前のお店より、若々しくてスタイリッシュなインテリアも素敵。日本酒を幅広く
疲れたな~いやー流石に佐世保から大阪までの移動はしんどいわ。まず飛行場までの移動が大変よね。バスで1時間30分くらいかな。 そういえば、バス乗り場で時雨を見たな。佐世保やから判らん気がせんでもないけど、何故にバス乗り場で仕事しているのか?海関係ないし(^^) と思いつつ、気がつくと長崎空港。気がつくと関空。まー長崎⇔関空間は一時間くらい。そこからオッサンが住む鶴橋は更に一時間くらいかな。 そして、家...
JR梅小路京都西駅を降りてすぐ、歩道橋の先にある「梅小路ハイライン」。平成28年まで使われていた梅小路短絡線(山陰連絡線)の高架が廃線になったあとがもったいないので、いろいろイベントをしてはる。今は夏祭りの最中。私が行った時は日本酒祭で、京都府下のお酒が
この前の記事の続きで、京都で天ぷらランチコース食べた後、天ぷら屋さんから歩いて近い清水寺に行きました! 修学旅…
京都へ観光行く際に絶対行きたかったお店 京都祇園「天ぷら八坂圓堂(えんどう)」 結論から先に言う(笑)美味しす…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 8月18日(木)昨日は母を伊丹空港まで迎えに行くことになっていた。夜到着便なので、少し早めに出て、また立ち…
毎年大好評の日本酒オンライン講演会、今年は秋にも開催!テーマ:【日本酒 旬の味わい】 ~季節と日本酒、酒肴と美酒~実施日:令和4年9月4日(日)16:30~18:00定 員:30名参加費:2,000円(お酒3本・京のブランド産品黒枝豆2袋・送料込)京都府の久見浜湾に面し
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 昨晩から土砂降り豪雨の大阪。昨日は猛暑の中、12,000歩目指して歩いて来ましたが、今日は家でゆっくりし…
おつかれさまです。 ワインは好きだけど、知識はない、腰掛けOLです。 ワインに限らずですが、知識があると、少し得した気分になりますよね。 製造過程やエピソード、こだわりなど、知った上で飲むと、ちょっと味わい深くなる、気がしませんか? かと言って、マニアックで、小難しい知識は苦手… なので、自分でワインを購入する時は、わかりやすいエピソードがあるものを選びます。 今日、紹介するのは、 現存する日本最古のワイナリーのスパークリングワイン まるき葡萄酒/まるきワイナリー コリエドゥペルル ブランムスー “現存する日本最古のワイナリーのスパークリングワイン”てだけで、少しテンションが上がっちゃう浅い人…
お好み焼きを焼いた。なぜか?最近美味しいのよね~お好み焼きという食い物が。まー生粋の関西人である私。粉もんは好きだ。子供の頃から食べている。 で、ある程度はノウハウはあると言えばあるねんけど、細かなレシピは忘れた。とりあえず小麦粉にカツオ出汁をさらさらと入れ、キャベツや卵を投入。 今回はイカがメインの具です。イカのげそも、でろんと入れまして、フライパンで焼く。焼きあがるまではそれなりに時間が掛か...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。台風8号が日本上陸しましたが、特に関東地方の皆さんご無事でしょうか?「間もなく静岡に上陸」という天気予報のニ…
カジュアルな立ち飲みばっかり違うて、たまにはきちんとしたもんをよばれながらゆっくり飲みたい。そんな時には四条西洞院東北側の「味人」さん。いつおじゃましても魚がおいしい。中央市場の某卸売店いわく「ここはいつも一番ええ魚しか持って帰らへん」とのことで、大将の
コロナ禍で開催がどうなるか危ぶまれたけど、今秋も蔵元まつりが開かれます。いつもよりちょっと早く、8月末の開催! 全国各地から選りすぐられた44の蔵元さんが、自慢の美酒を揃えて待ってはります。今回の特集は、米どころ・酒どころの東北6県から、独自の酒米をクロー
侘しい独身の食卓。それは消費期限との闘いでもあるのだ。そう油断をすると奴らは直ぐに迫ってくるのだ。(魔物も↓ポチ食える)(これはAmazonの宣伝や) 期せずして、冷蔵庫という魔窟から発掘されるものがある。そう消費期限が切れた竹輪。とろけるチーズ。しなびたキノコ類。芽の生えたジャガイモ達。(業務スーパーの竹輪安いのよ) 彼らにも輝ける時代があったのだ。しかし、冷蔵庫という変化を拒む混沌の中で無為に時を...
ヤフーニュースに京都の立ち飲みランキングが出てて、1位が「三日月」さんやったそう。西大路御池を上がった西側にあり、午後3時からやってる人気のお店である。私は数回しか行ったことないけど、とにかくコスパが良く、飲み物がこじゃれてる。アイスの実が入ったサワー
普段、あんまり行かへんエリアのお店。近鉄桃山御陵駅を出ると、正面の高架下にいかにも昭和な飲食街がある。その一番手前の居酒屋「大寅」さんが特に渋い。ずっと気になっててんけど、コロナ前は晩しか開いてなかった。それが週末は昼飲みできるというのでいそいそと寄って
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 一昨日は父と朝から歩いてスーパーまで行った後、私だけ遠回りして帰ったんですが、目標歩数(12,000歩…
暑い。今年は特に暑いと思うな。もうエアコン代がかかって仕方がないね。まー電気代より熱中症を気に欠けるべきかもやけど。【呪い】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-851.html あーそう言えば去年は、エアコンが壊れて難儀をしたな。あれは地獄やった気がするわ。一番暑い時期に壊れたしね。(冷風機では↓ポチしのげんかった)(これはAmazonの宣伝や) しかし、今年は暑い。こう暑いと食欲も失せるわと言い...
自宅でWEB会議をする。まー仕事ではよくやる。在宅勤務とかでね。んが、今回はプライベートでWEB会議をしたのよね。【仕事】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-735.html ちょっと遠方の友人と諸々段取りを相談する事案がありましてね。とりあえず、WEBで打ち合わせしますか!となったんですよ。 で、仕事ではないので、酒でも飲みながらやろうとなる訳です。結構、スタートは遅めの時間設定だったので、始まる...
犬好きやけど今は保護猫を飼うてはるokko様からワインを頂戴した。ラヴリーな猫のエチケットのドイツワイン。ドイツは黒猫が有名やけど、三毛猫?!と思ったら、泣けるストーリーがあったのだ。茨木市にあるドイツワイン輸入元のヘレンベルガーホーフという会社が、2020年にコ
自宅で酒を飲む。今日はスーパーの刺身をツマミにしたのよね。ネタはぶりよ。安かったのよね。ぶりの刺身が。 こいつをアテに酒を飲む。まーぶりって脂っこいからね。ええ酒のツマミになるのよね。口の中にぶりの旨味が染みている間にぐっと日本酒を呷る。 かー旨いって感じだわ。あー日本人に生まれてよかったと思うよね。まーこんなしょうもないことで生き甲斐を感じるってのもの我ながら安上がりやと思う。 でもね~日常の...
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください