日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:非表示度数、容量:43%、50㎖ 輸入者:ニッカウヰスキー株式会社 今日は、昔のG&Gのミニボトルです。このブログでは、G&Gは2回目になります。 uribouwataru.com ボトルは、かなり古びてますが、この前のボトルよりは状態が良いみたいです。 それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 キャプが固着しており、ゴム手袋でかなり力を要しました 〇色合い 綺麗な琥珀色 〇香り 爽やかなライム香りが少…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:非表示度数、容量:?%、50㎖(推測) 輸入者:サントリー株式会社 今日は、昔の2級表示のサントリーレッドになります。 ボトルは、かなり古びていて、液面も低下しています。はたして飲めますでしょうか? それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 キャプが固着しており、かなり力を要しました。2つあるうち、向かって右側のボトルしか開封できませんでした。 〇色合い 薄めの琥珀色 〇香り 無臭に近いですが、わずかに…
購入年月日:2021年8月17日購入場所:小山商店購入価格:2,643円(税込) 商品状態:新品原料:モルト、グレーン度数、容量:37%、1,800㎖ 製造者:本坊酒造株式会社 今日は、こだわりモルト限定品と銘打った本坊酒造(マルスウィスキー)の地ウイスキーを紹介いたします。 裏ラベルに記載されている通り、このウィスキーはマルス信州蒸留所のモルト原酒をはじめとしたごだわりぬいた厳選したモルトにグレーンウィスキーをブレンドして作ったウィスキーです。 これと同じラベルではありませんが、地ウィスキーとして、マルス エクストラとしてラベル違いの商品が販売されています。ホームページを見ると輸入原酒も多少…
ウィスキー名:イチ一ローズモルト ワインウッドリザーブ 容量、度数:50㎖、46% 販売者:麻屋商店 今日は、埼玉県秩父市の麻屋商店さんの量り売りで、イチ一ローズモルト ワインウッドリザーブになります。 ウイスキー – 麻屋商店 上記のラベルに記されている通り、赤ワインの熟成に使用していた樽をウィスキーの後熟に使用したもので、熟成期間中に樽を入れ替えるなどの手間をかけて作り上げたウィスキーだそうです。 それでは飲んでみましょう! 〇開封 50㎖の専用ミニガラスボトルです。簡単にひねって開封できます 〇色合い きれいな琥珀色 〇香り 澄んだやや甘いバニラの香り 〇味わい フルーティーで桃の缶づめ…
ウィスキー名:イチ一ローズモルト&グレーン リミテッドエディション 容量、度数:50㎖、48% 販売者:麻屋商店 今日は、埼玉県秩父市の麻屋商店さんの量り売りで、イチ一ローズモルト&グレーン リミテッドエディションイチになります。 ウイスキー – 麻屋商店 上記のラベルには、『伝統的なダンネージスタイルの貯蔵庫で2008年の創業時から熟成させてきた原酒の中から、ブレンドで力を発揮するモルトやグレーンをキーモルトとして選び出し、個性豊かなモルトやグレーン原酒をバランスよくブレンド。 熟したプラムのようなまろやかな酸味。それを包む甘みは綿菓子のようで、熟成を重ねたグレーン原酒の心地よい樽香にのって…
ウィスキー名:ハイランドパーク 2005 13年シングルカスクシリーズ アムテルダム空港限定ボトル 容量、度数:30㎖、63.4% 販売者:麻屋商店 今日も、埼玉県秩父市の麻屋商店さんの量り売りで、ハイランドパーク 2005 13年シングルカスクシリーズになります。 ウイスキー – 麻屋商店 上記のラベルには、『伝統的なダンネージスタイルの貯蔵庫で2008年の創業時から熟成させてきた原酒の中から、ブレンドで力を発揮するモルトやグレーンをキーモルトとして選び出し、個性豊かなモルトやグレーン原酒をバランスよくブレンド。 熟したプラムのようなまろやかな酸味。それを包む甘みは綿菓子のようで、熟成を重ね…
今日は生憎の天気ですが、公休をとってのんびりしています。 最近、読者の方も増えましたが、全員の方の記事を見ることはできないので、なんとか交流のある方を中心に、記事を拝見するようにしています。 主に 寝る前(1時間半) 朝起きて(1時間) 通勤の電車の中(30分) お昼休み(20分) その合間に、時間を見つけては、2~3日分の記事を準備するようにしています。 でも、写真撮影につまずくケースが多いです。(カメラが欲しい。※奥さんに言ったら、どこにそんなお金あるの?) 携帯を格安携帯にしたらカメラの性能がイマイチ。撮れていると思っても、保存されていなかったり。 なかなか思うようにいかないものです。 …
広島で醸造されたウイスキーを使用して 広島で製造されたハイボールが 6月から発売されている グローリーウイスキーハイボール ¥187 …
購入年月日:2021年7月17日購入場所:ビックカメラ有楽町店購入価格:1,180円(税込) 商品状態:新品原料:モルト度数、容量:43%、200㎖ 製造者:松井酒造合名会社 ※京都の松井酒造とは別会社 今日は、鳥取県の松井酒造の「倉吉」をご紹介いたします。 飲む前に心配なこと。 実は、「メード・イン・ジャパン」「倉吉蒸溜所」と明記されていますが、輸入原酒がブレンドされていたり、国産原酒は他社生産のものであったりして、かなり問題になったことがあります。 日本はウィスキーを定義する規制が緩いので、そのようなことをしても、たとえ混ぜ物をまぜたとても法律的には問題ないのです。 しかし、松井酒造の行っ…
今日は天気もいいので、ウイスキーを求めて秩父まで足を伸ばしました。家からそれほど遠くないので、遠出の外出という感じはしません。 最初はウィスキーの量り売りをしてくれる麻屋さんに伺いました。入口付近でたくさんの量り売りのウィスキーやジンがお出迎えです。 いろいろ目移りしますが、地元の秩父蒸留所のウィスキーを2つほどチョイス。 お目当てのミズナラはありませんでしたが、なかなか買えないボトルではないかと思います。 この他すでに小瓶で瓶詰めされているものもたくさんあり、トータルで7点ほど購入することができました。 瓶詰めされているものは、ネットでも購入できるとのことでした。リンクアドレスをご紹介いたし…
今日は、遅れてとったお盆休みです。明日と明後日の3日とりあえずはとることにしました。 遠方には出かけられないので、とりあえず府中の柏屋さんと多摩市にある小山商店さんに遠征です。 最初は、柏屋さんです。イチローズモルトのミズナラを買いに行きましたが、本日は入荷なし。前回買い逃したのが運の尽きのようです。 次に向かったのが、多摩市の小山商店さんです。今日初めて伺った酒屋さんですが、十四代の抽選販売や全国各地の様々な日本酒を取り揃えていて、日本酒に関しては抜群の品ぞろえです。 私のブログが日本酒ブログだったら、小山商店さんで調達するお酒ですべて事足りるかもしれません。 なんと日本酒専門店のようなお店…
購入年月日:2020年12月27日購入場所:ヤフオク 個人購入価格:ミニボトル54本 8,999円で落札。(税込)送料:(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:非表示度数、容量:43%、48㎖ 輸入者:ソニートレーディング株式会社総販売元:盛田株式会社 今日は、特級時代のハロッズのミニボトルです。 ハロッズは以前フルボトルで購入し、ご紹介したことがあります。 uribouwataru.com ボトルは多少古びていますが、中味は大丈夫そうです。 それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 キャップが固着しており、かなり力を要しました。ゴム手袋を二つに折ってようやく開けること…
ウィスキー名:ボウモア18年 容量、度数:20㎖、43% 販売者:パークアベニュー 今日は、パークアベニューさんの量り売りで、ボウモアの18年になります。無理にお願いして、シングルモルトの単品の量り売りを増やしていただきました。 shop.barparkavenue.com 8月 7日 より、家飲み応援セール第4弾として、全商品を9月末まで10%OFFで販売されています。 この機会に是非ともいろいろチャレンジされてみてはいかがでしょうか? さて、早速いただいた感想ですが、 <色合い> きれな琥珀色 <香り> ややスモーキー <味わい> コクがありスモーキーな味わいと、木の樽の成分がかなり溶け込…
ウィスキー名:グレンゴイン10年 容量、度数:20㎖、40% 販売者:パークアベニュー 今日は、パークアベニューさんの量り売りで、グレンゴインの10年になります。ローランドモルト他 4種類飲み比べセット (各20ml)になります。 shop.barparkavenue.com グレンゴインは、以前ボトラーズものを試飲したことがあります。 uribouwataru.com オフィシャルのボトルは今回がはじめてです。ではさっそくいただいてみます。 <色合い> きれな黄金色 <香り> 甘い爽やかな香りです <味わい> 最初は軽めの甘い味わいが口の中に広がります 癖のない伸びやかな舌触りとともに、喉の…
ウィスキー名:エドラダワー 10年 容量、度数:20㎖、40% 販売者:パークアベニュー 今日は、パークアベニューさんの量り売りで、エドラダワー 10年になります。無理にお願いして、シングルモルトの単品の量り売りを増やしていただきました。 shop.barparkavenue.com 8月 7日 より、家飲み応援セール第4弾として、全商品を9月末まで10%OFFで販売されています。 この機会に是非ともいろいろチャレンジされてみてはいかがでしょうか? エドラダワー は、以前陶器ボトルのレビューをご紹介しております。よろしければご参照願います。 uribouwataru.com さて、早速いただい…
購入年月日:2021年8月1日購入場所:柏屋(府中)購入価格:3,520円(税込) 商品状態:状態は優良原料:モルト度数、容量:40%、700㎖ 輸入者:山陽物産 ■お願い■ 次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです! ① ウィスキー人気ブログランキング⇒ ②ブログ村人気ブログランキング⇒ 今日は、モンキーショルダーを取り上げたいと思います。府中の運転免許試験場に行った帰りに、府中の柏屋さんで購入したものです。 柏屋さんは、都下ではイチオシの酒屋さんです。ウィスキー以外にも焼酎、日本酒、ワインどれをとっても品数豊富です。 ウィスキーのテイスティング…
購入年月日:2021年7月17日購入場所:ビックカメラ有楽町店購入価格:738円(税込) 商品状態:新品原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、200㎖ 製造者:松井酒造合名会社 ※京都の松井酒造とは別会社 今日は、鳥取県の松井酒造の「鳥取」をご紹介いたします。 それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 ギザギザ付のプラキャップになっていますが、少し開封には力が要ります 〇色合い 黄金色、少し赤みをおびた麦藁色 〇香り 少しハッカのような香りがします 〇味わい 最初に舌に浸みこむような甘みがすぐにアタックしてきます 芯の通った味わいで、多少スモーキーでブレンデッドウィスキーっぽくない…
最近気になっていることがあります。それは、ウィスキーについての情報過多です。 初めて、あるいは久しぶりにウィスキーを飲みたい、と思っている人に比較的安価な価格でそのひとが美味しいと思える、ウィスキーに近づくことができるのか?ということです。 毎日のようにウィスキーを飲んでいる私でも、大型のスーパーや酒店に並んでいるウィスキーの数を見ると驚きますし、飲んだことがないウィスキーも目にします。 可愛いらしい鴨の絵があしらってあったり、カラフルなボトルは美味しいカモ、という期待に胸を膨らませてしまいます。(おやじギャグ) だいたい、スーパーなどでは、国産ウィスキーと海外のウィスキーの2つに大きく分類し…
購入年月日:2021年7月26日購入場所:ビックカメラ新宿西口店購入価格:1,300円(税込)たぶん 商品状態:状態は優良原料:モルト度数、容量:40%、50㎖ 輸入者:リードオブジャパン ■お願い■ 次の2つのブログランキングに参加しています。 クリックいただけると とってもうれしいです! ① ウィスキー人気ブログランキング⇒ ②ブログ村人気ブログランキング⇒ 今日は、久しぶりにカヴァランウィスキーを取り上げます。初めて飲んだときは、こってりした味わいに驚きました。でもとても美味しかった記憶があります。 uribouwataru.com 一本ぐらいは欲しいかなと思っていましたが、いろいろな種…
いつも「紬とウィスキー」を訪問いただきまして誠にありがとうございます。今週最後の在宅勤務も終わり、三連休を前に、ウィスキーを飲みながら、気になっていることをしたためます。 皆さん、本でもあるかもしれまいですが、昔聞いた音楽で曲名を思いだせない曲ってありませんか? 本では、なんとかネットで検索して、見つけることが出来たものに「めもあある美術館」があります。 このブログを見て下さっている方の中には、子育て中のお母さんもたくさんいらっしゃいますので、一度、お子さんと一緒にご覧になっていただければと思う本です。(昔の小学校の教科書に載っていたお話です) uribouwataru.com さて、今日のメ…
台風の影響もだいぶ弱まり、西東京市では強烈な日差しが降り注いでします。暑い! こんな時は、美味しいハイボールが飲みたい!ということで、家の隣にあるセブンイレブンにいって炭酸と氷を買ってきました。 uribouwataru.com 先日、ヤオコーに行ってハイボール用の美味しそうな無農薬のニュージーランド産のレモンを買ってきました。こいつを使って、美味しいハイボールを作りたいと思います。 メイヤーレモンと言ってとても美味しそうなレモンです!夏バテ気味の今、リフレッシュするにはこれしかない!といった感じです。 ウィスキーは、先日買ったモンキーショルダー、炭酸と氷はセブンイレブンで買ってきたものです。…
購入年月日:2021年7月24日購入場所:豊島屋商店購入価格:2,060円(税込) 商品状態:状態は優良原料:モルト度数、容量:40%、700㎖ 輸入者:明治屋 ■お願い■ 次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです! ① ウィスキー人気ブログランキング⇒ ②ブログ村人気ブログランキング⇒ 今日は、グレンターナーをご紹介します。 このウィスキーはラベルにはシングルモルトと書かれていますが、正確にはヴァテッドモルトになります。 ロンドンに本社を置くグレンターナー・ブレンディング社が契約した複数の蒸留所のモルトをブレンドして作ったウィスキーです。 ブレン…
今日は、運転免許の更新で府中の運転免許試験場に行ってきました。今コロナで蜜を避けようというのに、土曜日に業務をしないので、朝7時半に行ったのに、人が山のように集まって来ていて、超過密状態です。 コロナで蜜を避けるためにを口実に、業務日を減らしたり、鉄道のラッシュ時の本数を減らしたり・・・。うがった見方をすれば、災い転じて楽をする、凡そ社会の公器たる役所や鉄道関係の方々には、もっと利用者の気持ちに立った運営を心がけて欲しいと思います。 なかでも今利用している西武鉄道やJR。故障なのに、故障と言わずに「点検」で遅れましたと言います。動作を理由にしていて、原因や回復時間等を言わない。少しでも柔らかく…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、47㎖ 輸入者:丸紅株式会社今日は、ティーチャーズの旧ラベルのミニボトルです。 特級表示のボトルです。 とても古いボトルですが、中味の状態は良い感じです。 それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 少し開封に苦労しました 〇色合い 綺麗な琥珀色。ほんの少しだけ澱があります 〇香り 古酒特有のヒネた香りなどはなく、澄んだハッカの香りがします 〇味わい オールドブレンデッ…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、48㎖ 輸入者:株式会社 広屋 今日は、インバーハウスの旧ラベルのミニボトルです。 シールのはがれた跡がありますので、おそらく特級表示のボトルではないかと思います。 ボトルの見た目は古ぼけていますが、中味は大丈夫そうです。飲むのが楽しみです。 それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 原因はわかりませんが、開けるのに結構手間がかかりました。 〇色合い 薄めの琥珀色。 …
購入年月日:2021年7月17日購入場所:ビックカメラ有楽町店購入価格:410円(税込) 商品状態:状態は優良原料:モルト・グレーン度数、容量:40%、50㎖ 製造者:中国醸造株式会社 今日は、戸河内のミニボトルです。コロナの予防接種の帰りに、有楽町のビックカメラの酒売り場で購入したものです。 売り場には、白いラベルのノンエイジのブレンデッドウィスキーと深い緑色のラベルの8年物のブレンデッドウィスキーが置いてありました。いずれも50㎖のミニボトルになります。 それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 ギザギザ付のプラキャップになっており、簡単に開封できました 〇色合い 薄めの麦わら色 …
購入年月日:2021年7月17日購入場所:ビックカメラ有楽町店購入価格:490円(税込) 商品状態:状態は優良原料:モルト・グレーン・スピリッツ度数、容量:40%、50㎖ 製造者:サクラオブルワリーアンドディスティラリー 今日も、戸河内のミニボトルです。今回は、8年ものです。製造者の表記が、中国酒造からサクラオブルワリーアンドディスティラリーに変わっていたのが気になります。 今回は、ブレンデッドの2つのミニボトルが、買いやすいお値段っだので選びました。 しかし、看板銘柄は「桜尾」と「戸河内」のシングルモルトのようですので、早いうちにそちらも飲んでみたいと思っています。 それでは、実際に飲んでみ…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:非表示度数、容量:42%、50㎖ 輸入者:ニッカウヰスキー株式会社今日は、1級表示のブラックニッカのミニボトルです。 ボトルは、多少古びていますが、中味は大丈夫そうです。 それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 キャプが固着しており、かなり力を要しました 〇色合い やや薄い琥珀色 〇香り 多少ツンときます。ミントの香りが少しします 〇味わい のっぺりとした味わいです 原料が表示されていませんでしたが、グ…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:非表示度数、容量:43%、50㎖ 輸入者:キリン・シーグラム株式会社今日は、特級時代のロバートブラウンのミニボトルです。 ボトルはかなり古びていますが、中味は大丈夫でしょうか? それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 キャップが固着しており、かなり力を要しました 〇色合い きれいな深みのある黄金色。わずかに澱があります 〇香り ライム系の香りが少しします 〇味わい クリーミーでありながらドライな味わい…
これから気が向いたときに、ウィスキーを飲むときに聞いている音楽をご紹介いたします。聞くだけなく、演奏する楽しみをお伝えできればいいのですが・・・ 昔、楽器とか習ってなかったの? 子供の頃ピアノを少し習っていました。40歳を過ぎてからも電子ピアノを買ってヤマハ音楽教室に通ってましたが、モノにはなりませんでした。 どんな曲を習っていたの? リチャードクレイダーマンの「愛のコンチェルト」(簡単版)とベートベンの「エリーゼのために」くらいだと思います。 いずれも大して上手くひけなかったと思います。愛のコンチェルトは、簡単版でない正式の楽譜だと、主旋律を右手を目いっぱい広げて和音を引くため、なかなかうま…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:非表示度数、容量:43%、50㎖ 輸入者:ニッカウヰスキー株式会社 今日は、昔のG&Gのミニボトルです。 ボトルは、かなり古びていて、液面も大幅に低下しています。はたして飲めますでしょうか? それでは、実際に飲んでみたいと思います。 〇開封 キャプが固着しており、かなり力を要しました 〇色合い 綺麗な琥珀色 〇香り 爽やかな木の樽の香りが少しします 〇味わい ストレートでもすっと飲めて、飽きずに飲み続けられるよ…
ウィスキー名:オスロスク 10年 花と動物シリーズ 容量、度数:20㎖、43% 販売者:パークアベニュー 今日は、オスロスク 10年 花と動物シリーズ をご紹介いたします。パークアベニューさんの量り売り、花と動物シリーズセットのうちの一本です。 以下、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 【AUCHROISK 10YEARS】オスロスク 10年熟成 43%『1990年後半まではシングルトン銘柄で販売されていて非常に人気があった。』 シングルトンにつきましては、過去2本ほどご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。オールドボトルの範疇に入りつつありますので、当たりハズレはあ…
購入年月日:2021年6月12日購入場所:ウィスキー文化研究所抽選販売購入価格:19,800円(税込)送料 1,000円 他、代引き手数料300円原料:モルト度数、容量:61%、700㎖製造者: 堅展実業株式会社 今日は、待ちに待った抽選販売に当選した厚岸が到着しました。午前中に着指定して、いち早く入手することが出来ました。 こういう当選の通知をいただくのは、初めての経験です。はやり嬉しいものがあります。サントリーの山崎はすでに抽選結果が出ており、残念ながらネットで鬼価格で転売されています。 ブルーグレーのラベルにしっかりとしたボトルに、ウイスキー文化研究所の記念ボトルの表示が燦然と輝きます。…
ウィスキー名: ポートシャーロット 10年 容量、度数:20㎖、50% 販売者:パークアベニュー 今日は、ポートシャーロット 10年をご紹介いたします。パークアベニューさんのアイラモルト5種類飲み比べセット VOL.1のうちの一本です。 以下、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 【PORT CHARLOTTE 10YEARS】ポートシャーロット 10年熟成 50% 『ブルックラディ蒸溜所の別ブランド。ポートシャーロットはピーテッドモルトを使用。ブランド史上初めてのヴィンテージ表記の10年定番商品。スコットランド産の大麦 100% 使って生産。』 さて、早速いただいた感想ですが、…
ウィスキー名:ローズバンク1992 14年 宇都宮モルト 容量、度数:20㎖、55.3% 販売者:パークアベニュー 今日は、ローズバンク1992 14年 宇都宮モルト をご紹介いたします。パークアベニューさんの量り売りです。 宇都宮モルトにつきましては、つい先日特別編でご紹介いたしました。在庫が無くなる前に、注文することができてほっとしています。 uribouwataru.com 【VOL.1 ROSEBANK 1992】ローズバンク1992 14年熟成 55.3% cask ホグスヘッド/ペドロヒメネス (輸入業者ジャパンインポートシステム) さて、このローズバンク蒸留所は、1993年5月に…
ウィスキー名:ブルックラディ ザクラシックラディ 容量、度数:20㎖、50.0% 販売者:パークアベニュー 今日は、 ザクラシックラディをご紹介いたします。宇都宮のバー、パークアベニューさんの量り売りです。前回から、アイラモルト 5種類飲み比べセットを取り上げています。 以下、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 ブルックラディ ザクラシックラディ 50% 『スコットランド産の大麦 100% 使って生産。120年以上前の創業当時の設備を現在も使っている。クラシックラディはノンピート。アイラモルトとしては、おとなしくライトテイスト。』 さて、早速いただいた感想ですが、風味は前回ご紹…
今日は在宅勤務です。仕事がはかどらないで超イライラ!なんせ社長以下11人しかいない会社で、在宅勤務を週2日することに。 社長はほとんどいないので、実質10名。こんな状態で週2日在宅。仕事は回らないよね~。でも体は大事だし・・ 昨日奥様の指示で、ザクロの刈り込みをしました。今年こそ実がなって欲しいから控えめに刈ったら奥様ご機嫌ななめ。 ほめてくれとはくれとは言わないが、そんなに俺が悪いのか・・・ララバイララバイおやすみよ・・・頭の中で懐かしい歌詞がぐるぐるです。 原木シイタケ君は、梅雨の雨まではまだ休眠中です。シイタケが出るのは秋かな・・・ 先日植えたカボチャは花が咲いてます。脇芽はつんだ方がい…
ウィスキー名:アードベッグ ケルピー 容量、度数:20㎖、46% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベッグ ケルピーをご紹介いたします。パークアベニューさんのアードベックスぺシャルセットのうちの一本です。今回でアードベックシリーズはすべて終了です。とても貴重な経験を積むことができました。 以下パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 2017年限定ボトル【ARDBEG KELPIE】アードベッグ ケルピー 46% 『ケルピーは、アードベッグにおいて初めて、黒海(アディゲ共和国)産のヴァージンオークで作られた樽を使って原酒を熟成させました。その原酒とバーボン樽で熟成した原酒をヴァ…
いつも思うんですが、アイラモルト、中でも「ラフロイグはウィスキービキナーの方にとって飲むべきウィスキーか」どうかということです。 結論から申し上げると、飲むべきではないと思います。中にはすごく合う人がいて、熱狂的なファンになる人が出てくるとは思いますが、急いで飲んでウィスキーを嫌いになるより、じっくりウィスキーにアプローチして、「いろいろ試したくなったら、挑戦してみる」程度でよいと思っています。 今、栃木県のバー、パークアベニューさんの、量り売りのセットで「アイラモルト5種類飲み比べセット VOL.1 (各20ml)」を飲んでいます。 ラフロイグ10年はそのセットに入っていいますが、あえて挑戦…
購入年月日:2021年5月24日 購入場所:ライフ新座店 購入価格:799円(税別か否か不明) 送料 -商品状態:状態は優良 原料:モルト度数、容量:40%、180㎖ 製造者:株式会社サンフーズ 今日は、先般山梨にいった余韻で、ウィスキーも山梨産のものが飲みたくなり、スーパーで購入しました。サンフーズさんのウィスキーは善光寺に次いて2本目です。 非常に買いやすい価格での購入でした。メーカさんには、お試し飲みと言えるこのサイズのボトルをもっとたくさん販売してほしいものです。 そのウィスキーに自分の感性が合う合わないを判別するには、1,000円くらいの投資(バーで飲むワンショット)くらいが、一番お…
久しぶりに月曜日に公休をとって、土曜日から月曜日まで3連休を満喫しました。明日から、また仕事かと思うと少しだけ気が重いです。でも勝沼、とってもよかったです。近いうちにまた行きたいです。 さて、今一番楽しみにしていることが2つあります。 1つめは、 勤めているビルの4階にカフェテリア方式の食堂(今は定食中心)があって、そこを運営している会社の常務が私のウイスキーコーナーを作ってくれると言っています。ほんとかな? コロナの影響で、フロアの半分くらいしか稼働していないため、苦し紛れのアイデア(冗談)かもしれませんが、実現出来たらうれしいかも。コーナー名は是非とも「紬とウィスキー」にして欲しいな・・・…
ウィスキー名:アードベッグ ダークコーヴ 容量、度数:20㎖、46.5% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベッグ ダークコーヴ をご紹介いたします。宇都宮のバー、パークアベニューさんの量り売りです。 以下、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 2016年限定ボトル 【ARDBEG DARK COVE】アードベッグ ダークコーヴ 46.5% 『密造時代をオマージュ、ダークコーヴは秘密の洞窟の意味。ダークシェリー樽 オロロソ? 、バーボン樽のヴァッテッド。濃厚な甘い香りと、ねっとりとした舌触り、樽のウッディな感じがバランスよく、上手くまとまっています。』 さて、早速いただいた…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:モルト、グレーン度数、容量:43%、50㎖ 製造者:ニッカウヰスキー株式会社 今日も、ニッカの「ノースランド」をご紹介いたします。今回は、特級のミニボトルです。 〇開封 スクリューキャップがうまく回らず、少し開封するのにかなり時間がかかりました。ゴム手袋が必要でした。開封するのに20分以上かかりました。 〇色合い 綺麗な琥珀色。澱などはありません。 〇香り 無臭に近いです。 〇味わい 辛口でドライな味わいです。…
ウィスキー名:スプリングバンク ランドレッツ&キルダキンズ 容量、度数:20㎖、49.4% 販売者:パークアベニュー 今日は、パークアベニューさんのスプリングバンクのセットのなかからランドレッツ&キルダキンズをご紹介したいと思います。 以下、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。【SPRINGBANK RUNDLETS&KILDERKINS】スプリングバンク ランドレッツ&キルダキンズ 49..4%『18世紀に主にワインに使われていたという小樽(ランドレッツ50L キルダキンズ100L)をキャンベルタウンではウイスキーに使い広く流通していたそうです。2種類の小樽で熟成したスプリング…
今日は「ウィスキー飲んだことないけど、機会があったら飲んでみたいかも!」と思っている方へのメッセージです。 現在コロナ禍でバー飲みが出来なくなている私が利用しているサービス、「ウィスキーの量り売り」ですが、「敷居が高くてバーに行きづらい方」にとっては、ある意味「ウィスキーとの出会い」として良い機会かもしれません! この何日か、量り売りおススメの記事を書こうと準備していたら、一足先に、ぬか袋さんが、「ウィスキーの量り売り」について分かりやすい記事をアップされました!量り売りの利用を検討さている方は、ご一読されることをおススメいたします。 www.nukabukuro.jp 私が利用しているのは、…
ウィスキー名:アードベック アードボッグ 容量、度数:20㎖、52.1% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベック アードボッグをご紹介いたします。パークアベニューさんのアードベック限定ボトルシリーズの第2弾です。 以下、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。【ARDBEG ARDBOG】アードベッグ アードボッグ 52.1%『ピートが採掘される湿地=Peatbogに由来しています。その名のとおり、古代からのピート採掘地の土壌を思わせる味わいが、アードベッグ本来の、革製品、トフィー、スモークという要素を際立たせています。バーボン・カスクで10年熟成させた原酒と、マンサニージャ…
ウィスキー名:アードベック アリゲーター 容量、度数:20㎖、51.2% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベックのアリゲーターをご紹介いたします。宇都宮のバー、パークアベニューさんの量り売りです。アードベックの限定品第2弾です。 以下パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 2011年限定ボトル【ARDBEG Alligator】アードベッグ アリゲーター 51.2%『アードベッグ アリゲーターの特徴は、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していること。この樽は表面がワニの背にみえるほど強い火で焼かれており、それに起因する強烈なテイストとアードベッグのスモ…
ウィスキー名:アードベッグ スーパーノヴァ1st 容量、度数:20㎖、58.9% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベッグ スーパーノヴァ1stをご紹介いたします。宇都宮のバー、パークアベニューさんの量り売りです。 以下、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 2009年限定ボトル 【ARDBEG SUPERNOVA 2009】アードベッグ スーパーノヴァ1st 58.9%『アードベッグコミッティーメンバーのみに3,000本限定でリリースし、わずか1時間52分と言う驚異的な速さで完売したと言う、驚くべき限定品。そのインパクトは星の爆発のごとく「スーパーノヴァ=超新星」。熱く焼…
ウィスキー名:アードベック パーペチューム 容量、度数:20㎖、47.4% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベックのパーペチュームをご紹介いたします。宇都宮のバー、パークアベニューさんの量り売りです。 以下パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 shop.barparkavenue.com 『 2015限定ボトル【ARDBEG PERPETUUM】アードベッグ パーペチューム 47,.4%1815年創業のアードベッグ 200周年記念ボトル。ラテン語で永遠を意味するパーペチューム、過去から現在そして未来へと変わることなく受け継がれるアードベッグ を祝して発売されました。相当様…
今日は久しぶりに美味しいお蕎麦が食べたくなって、ビルの外に食べに行きました。お昼はたいていビルの中の食堂のような場所で手短に済ませていたので、昼外に出るのは久しぶりです。 現在、コロナ禍ということもあり、昼も夜もお酒は出してないようです。そんな中、ふと美味しいお蕎麦に合うお酒って、何だろうと思い考えてしまいました。蕎麦屋に来ると長年、この問いが頭の中をぐるぐるしてきた気がします。 そういえば、昔大手町の会社関係の人がやっている蕎麦屋でそば焼酎をやたら飲みながら、蕎麦を食べていたことを思い出しました。それ以来そば焼酎をあまり飲んでいない気がします。銘柄は確か雲海だったかな・・・胡麻をたっぷり入れ…
ウィスキー名:アードベック ガリレオ 1999 容量、度数:20㎖、49% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベック ガリレオ 1999をご紹介いたします。パークアベニューさんのアードベックスぺシャルセットのうちの一本です。 以下、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 2012年限定ボトル【ARDBEG GALILEO 1999】アードベッグ ガリレオ 1999 49%『1stフィルバーボン樽とシシリーマルサラワイン樽のヴァッテッド。2013年、ウイスキーマガジン社主催のワールドウイスキーアワードで『ワールドベストシングルモルトウイスキー」に選ばれて世界一に。限定商品の中で…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:モルト、グレーン度数、容量:39%、50㎖ 製造者:ニッカウヰスキー株式会社 今日は、ニッカの「ノースランド」をご紹介いたします。私は、過去ニッカからこのような名前のウィスキーが発売されていることを知りませんでした。 twitter.comもらてん・“ふぁじめ” さんのデーターベースによると、余市のモルトと宮城峡のモルトにグレーンウィスキーを加えて製造された模様です。 https://w.atwiki.jp/n…
仕事で疲れたのか、昨日はサクッと寝てしまいました。明け方から起きて、駅からの帰りしなに駅前の麦畑の写真を撮ったことを思い出しました。「麦秋」という言葉・・・学生時代にならったような。確か初夏の季語だった気がします。 私の子供の頃、水田はほとんどなくなりつつあり、家の周りは麦畑が多かったと思います。東京の多摩地区や練馬あたりは畑が多かったのです。この麦畑もおそらく練馬区であり、保谷の駅から徒歩2分くらいのところにあります。 麦の種類はわかりませんが、だんだんと麦藁色に変わりつつあり、5月末~6月近くには刈り入れを迎えるのだと思います。 多摩地区では、昔から「武蔵野うどん」と称して、栽培された麦を…
朝早く起きて、久しぶりにアニメのブログを更新。紬(着物生地)とウィスキーで2つ。アニメを合わせると3つもブログを書いている感じで、内容がないわりにはバタバタします。 uribouwataru.hatenadiary.jp ↑こんな文書でも構想から、仕上げまで2時間近くかかりました。 それでも、終わったあとは、ウィスキー飲みながらまったりしています。今日のウィスキーは、ラガーヴーリンの16年です。ヤフオクで安く入手したものです。旧ボトルもおいしいですが、現行ボトルも十分美味しいと思います。旧ボトルと飲み比べるより、むしろタリスカー18年とかと飲み比べると面白いと思います。 私の好きなスプリングバ…
ウィスキー名:アードベック オーリヴェルデ 容量、度数:20㎖、49.9% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベックのオーリヴェルデをご紹介いたします。宇都宮のバー、パークアベニューさんの量り売りです。 以下、パークアベニューさんのホームページからの引用です。 2014年限定ボトル【ARDBEG AURI VERDES】アードベッグ オーリヴェルデ 49.9%ブラジルW杯の年に発売。開催国ブラジルの国旗の色、VERDES 緑とアードベッグ の酒色の金色 AURI 金をかけてネーミング。ビルラムズデン博士がブラジルのイメージ珈琲を意識して作ったアードベック。フィルターに残った珈琲の粉の香り…
今日は豊田市の思い出シリーズ第5弾です。ロンケーナさんでいただいた、バルヴェニーTUN 1509 バッチNo.1です。ロンケーナさんでは、最初の頃に、バルヴェニーTUNをいただいて、強烈なパンチに打ちのめされ、バルヴェニーの虜になった気がします。 北国の森の中、木々の合間に生い茂るシダの葉のような深い匂い。年代表示はありませんが、かなり古いモルトも入っている様な気がします。 度数は、47.1度。容量は700㎖です。 バッチナンバーは1番です。以前は他の番号だった気がしますが定かではありません。 最近は、なかなか手に入らなくなったボトルですが、目白の田中屋さんに置いてあるといううわさも聞きました…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は優良原料:モルト、グレーン 度数、容量:43%、47㎖ 製造:ニッカウヰスキー(株) 今日は、スーパーニッカのミニボトルです。スーパーニッカは以前も取り上げましたが、現行ボトルに比べて、味わいとしては今一つだった気がします。 uribouwataru.com ラベルの状態は今一つです。 スーパーニッカは、私の好きなウィスキーのはずなんですが、どうも最近めぐりあわせが悪いのか、オールドボトルとの相性は良くありません。今回…
会社でお世話になった方が定年で退職されます。誕生日が何ヶ月違うだけですが、その方は60歳で定年を迎えられます。私は定年が65歳に変更され、あと5年も働かないと退職金はもらえません、国の年金も65歳からしかもらえないので、仕方がないかもしれません。せめて、ウィスキーを飲むお金だけは稼がないと。 喜んでいただけるかわかりませんが、お遍路さんに行かれる道中の小物入れに使っていただければと思い、小さめの巾着をいくつか作っています。 単身赴任から自宅に戻ってきて、ダンボールの山になっていた部屋を片付け、なんとかミシンを使えるようにしました。 裏地を洗濯し、プレス。使う生地を選び裁断。ベースの縫い合わせも…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は優良原料:モルト、グレーン 度数、容量:43%、47㎖ 輸入者:ニッカウヰスキー(株) 今日は、随分前にニッカは取り扱った世界のスコッチシリーズから、アンセスターを取り上げます。アンセスターは、デュワーズのシリーズの中では上のランクの銘柄だと思います。このブログでは、系列のシリーズの「デュワーズホワイトラベルの特級表示」のものや、最上位ランクの「ネプラスウルトラ」も取り上げていますので、よろしけらばご覧ください。 ur…
購入年月日:2020年12月27日購入場所:ヤフオク 個人購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は優良原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、48㎖輸入者:ニッカウヰスキー 今日は、キング・ジョージ4世をご紹介いたします。 土屋 守氏著の「ブレンデッドスコッチ大全」によると、国王の名前をそのままブランド名にしたウィスキーは、他にもいくつかあるそうですが、ウィスキーの発展に一番貢献したのは、キング・ジョージ4世とのことです。 イングランド国王だったジョージ4世が、正式に200年ぶりにスコットランドをウィスキー片手にスコット…
今日はロイヤルブラックラの13年をご紹介いたします。池袋のJ'sバーさんでいただきました。 このボトルは、フランスのパリに拠点を構える世界的に有名な「ラ・メゾン・ド・ウイスキー」社のオリジナルシリーズ「アーティストコレクティブ」。ラベルにはデザイナーの名前とプロフィールが記載されていてメゾンドウイスキー社のパッションでもあるアートとしてウイスキーを表現しているそうです。 第4弾となるアーティストコレクティヴは、ラベルに掲載する絵画をフランス国内のデザイン学校の生徒によるトリックアートをテーマとしたコンペで決定したものとのこと。肝心のラベルをもっときんと写真に撮っておけばよかった。とほほ。 メー…
今日は、楽しみにしていたハンターレインのオールド&レアシリーズ、スプリングバンク26年 1993です。池袋のJ’sバーさんでいただいた一杯です。 メーカーは、ハンターレイン。地域はキャンベルタウン、度数は54.7%で容量は700mlです。カスクタイプはリフィルホグスヘッドで、蒸留年は1993年。瓶詰年は2019年です。 取扱のコメントでは、『ハンターレイン社の最高峰ラインアップ「オールド&レア」は、その名の通り、長熟品や稀少な原酒を そのままカスクで瓶詰め、年間でも数アイテムあるかないかで、一切妥協なしに厳選された極上モルトのみが選ばれることで有名です。 特に、 「スプリングバンク 26年 1…
今日は、栃木のバーを経営されている方から、ウィスキーを量り売りで購入しました。前から気になっていた制度で、一度利用してみたいと思っていました。会社の帰り池袋のバーに寄ったらしまっていましたので、私にとっては天の恵みです。 早く届くといいな~ まずは、スタンダードなボトルの量り売りセットです。ベーシックなところからじっくり味わいたいです。 次が、なかなか個人では手が出ないボトルの量り売りです。飲みたかったボトルがいっぱいあります。本来ならバーで飲むのが雰囲気も出て、美味しく飲めるのですがこのようなご時世ですのでやむをえません。 説明も丁寧に書かれており、それぞれのボトルの試飲をするときに合わせて…
今日は、ベンロマック35年をご紹介いたします。池袋のJ’sバーさんでいただいた一杯になります。このボトルは、私も会員になっている信濃屋さんで通販されていました。現在は、売り切れですが、税込で93,390 円で販売されていたようです。 www.shinanoya-tokyo.jp 以下、紹介のコメントを引用します。 『ボトラーの巨塔GMの傘下に続するベンロマック。リニュールされた新たなスタンダードボトルは老舗の影響か現行の他蒸溜所ボトルと比べても優秀なオフィシャルスタンダードが評価を得ています。GM社が買い取る前にベンロマックの生産が終了したのは1983年3月24日のこと。この35年は閉鎖前に作…
今日はトイレが故障したり、急に降ってきた雨で洗濯物が濡れてしまったりと、散々な一日でしたが嬉しいこともありました。 昨日量り売りのウィスキーを注文したことをご紹介いたしましたが、購入したサイトでなんと飲んで見たかったウィスキーが他にもたくさんあることが分かりました。その1つがスプリングバンクです。予算的に今月はウィスキーを買いすぎて苦しいのですが、めったにないチャンスです。運よくヤフオクに掲載されましたので、早速落札しました。 スプリングバンクは、最近一番ハマっているウィスキーの1つですのでいろいろな種類を飲んで見たかったのです。うれしいかぎりです。 次に先般落札したアードベックの追加のシリー…
単身赴任先から東京の自宅に戻ってきてようやくひと月半。最後のダンボール箱もたたみなんとかすべての引き出しが開けられるようになりました。ロイヤルサルートも二本めを取り出しました。今度は重さもしっかりあり中身も期待できそうです。 散らかっていて、見ずらい写真で申し訳ございません。コルクはホッキリ折れました。開栓は明日でもご報告いたします。同じように前から気になっていた昔の結城紬を取り出してしげしげながめました。証紙も古くかなり昔の結城紬だと思います。以前このブログでもご紹介した気がします。 uribouwataru.com 真綿紬のようなふわっとした感触です。素人目にもとても良いもののように思えて…
ウィスキー名:スプリングバンク ヴィンテージ 1997 容量、度数:20㎖、54.9% 販売者:パークアベニュー 今日は、パークアベニューさんのスプリングバンクセットのなかからヴィンテージ1997をご紹介いたします。 以下、パークアベニューさんのホームページより抜粋。 【SPRINGBANK 1997】 スプリングバンク1997 バッチ2 54.9% リチャーしたオロロソシェリー樽熟成。ノンカラーリングのカスクストレングス!シェリカスクでカスクストレングスのスプリングバンクです。バンクのカスクストレングスは美味しいです! shop.barparkavenue.com 初めていただいたスプリング…
ウィスキー名:スプリングバンク15年 容量、度数:20㎖、46.1% 販売者:パークアベニュー 今日は、パークアベニューさんのスプリングバンクのセットのなかから15年をご紹介したいと思います。バンクの15年の現行ボトルは今回で2回目になります。 uribouwataru.com 【SPRINGBANK 15YEARS】スプリングバンク 15年熟成 46%2017年にリニューアルしたオフィシャル15年熟成のスプリングバンク。シェリー樽熟成。 ↑パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 shop.barparkavenue.com さて、早速いただいた感想ですが、 <色合い> 綺麗な琥珀…
ウィスキー名:アードベック スーパーノヴァ SN2010 容量、度数:20㎖、60.1% 販売者:パークアベニュー 今日は、スーパーノヴァ SN2010をご紹介いたします。パークアベニューさんのアードベックスぺシャルセットのうちの一本です。 以下のコメントは、パークアベニューさんのホームページからの抜粋です。 shop.barparkavenue.com2010年限定ボトル【ARDBEG SUPERNOVA SN2010】アードベッグ スーパーノヴァ SN2010 60.1%アードベッグ史上最強のピート香を誇るスーパーノヴァシリーズの第2弾。通常のTENのフェノール値50ppmに対してSUPE…
先日、コルクがぽっきり折れたロイヤルサルート。移し替えが終わりましたので、試飲です。 前のロイヤルサルートは相変わらずエグくて飲めません。 これは廃棄処分します。 まったりとした味わいですが、コクがあり、とても美味しいです。澄んた甘い香り、飲み進むと、花の香りに包まれるようです。今度のボトルは濁っていません。きれいな琥珀色です。このようなボトルに巡り合うことができると楽しくなります。 ロイヤルサルートはまだ六本あります。折を見て少しずつ開けていこうと思います。
今日は、ブレイズ オブ グレンリヴェット1994の24年熟成モデル "THE WISHING WELL"をご紹介いたします。 信濃屋さんのホームページによると、 www.shinanoya-tokyo.jp 『THE WHISKYFINDと目黒の名店THE MASH TUN TOKYOとのジョイントボトリングしたもの。THE WHISKYFINDのOdin氏がスコットランドでのカスク調達を行い、同店オーナーバーテンダー鈴木徹氏と厳選を重ねた1本。新進気鋭ブランドとプロフェッショナルバーテンダーのジョイントボトリングによる待望の新作とことです。正式名称は、THE WHISKYFIND BRAES…
ウィスキー名:アードベック10年 容量、度数:20㎖、46% 販売者:パークアベニュー いよいよ待ち焦がれたパークアベニューさんのウィスキーが到着しました。コンパクトな宅急便で、昨日注文したものも含めて、あっという間に着いた気がします。栃木と東京の距離が身近に感じられます。 アードベック10年は以前ハイボールで飲んだレビューを掲載したことがありますが、恐らくそれ以来だと思います。ちょくちょく飲むボトルではありますが、あらためて飲んで見ると新たな発見があります。 小さな専用のボトルに入って送られてきました。意外としっかりした作りになっています。再利用できそう・・・。なお、背景に映っているアードベ…
ウィスキー名:アードベックAN OA 容量、度数:20㎖、46.6% 販売者:パークアベニュー 前回のアードベック10年に続いて、AN OAを試飲します。 栃木県のバー、パークアベニューさんのネットショップの量り売りです。 度数は、46.6%。アードベック10年とそれほど変わりはありません。 パークアベニューさんのオークションの解説は次の通り。 【ARDBEG AN OA】 アードベッグ アンオー 46.6% バーボン樽とペドロヒメネスシェリー樽とアメリカンオーク新樽のヴァッテッド さて、早速いただいた感想ですが、 <色合い> 薄い麦藁色。10年よりは少し濃いかもしれません。最後の拡大写真が一…
ウィスキー名:スプリングバンク12年 グリーン 容量、度数:20㎖、46% 販売者:パークアベニュー 今日は、スプリングバンク12年のグリーンです。アードベックが続きましたので、気分を変えてスプリングバンクを試飲したいと思います。パークアベニューさんのスプリングバンク4種飲み比べセットを購入(落札)したものです。 スプリングバンク12年は以前12年のカスクストレングスを飲んで以来です。 uribouwataru.com パークアベニューさんの解説は次の通り 【SPRINGBANK GREEN 12YEARS】スプリングバンク グリーン12年熟成 46%原料にオーガニック栽培した大麦を使用した限…
購入年月日:2021年4月25日購入場所:酒の柏屋購入価格:6,800円くらい(レシートなくしました;すいません)商品状態:状態は優良原料:モルト度数、容量:43%、700㎖輸入者:山陽物産(株) 今日は柏屋さんで買ったハイランドパークです。不覚にもレシートをなくしてしまいましたので、お値段はざっくりです。18年のミニボトルが付いています。 素敵なデザインの箱です。 サブネームはバイキングオーナー。18年はバイキングプライド。微妙にネーミングを分けています。 箱だけでなく、瓶もガラスの模様がとてもお洒落です。 では感想等について見て行きたいと思います。 <開栓> なかなか開きませんでした。原因…
購入年月日:2021年4月17日購入場所:ヤフオクストア リカスタコム購入価格:9,305円(税込:10,235円)送料(別途)1,000円 ヤマト運輸 商品状態:状態は優良原料:モルト度数、容量:43%、750㎖輸入者:日本ヒューブライン(株) 今日は、ついにJ&Bの25年を開封しました。立派な箱に入っています。オークションでは3万円台で出品されていますが、落札価格は1万円そこそこのようです。立派な箱に入っていました。 残念ながらコルクはポッキリ折れ、移し替えたりするのにずいぶん時間を取られました。 30㎖リットルくらいはこぼしてしまいました。もったいない! 色合いは綺麗な琥珀色です。柔らか…
ウィスキー名:アードベック ブラスダ 容量、度数:20㎖、40% 販売者:パークアベニュー 今日は、パークアベニューさんのアードベックセットのなかでも、スペシャルなセットのなかから1本をご紹介いたします。2008年に発売された限定ボトルです。 2008年限定ボトル【ARDBEG BLASDA】アードベッグ ブラスダ 40%甘くて美味しいという意味を持つブラスダ。アードベッグ といえば強烈なピートをイメージする方が多いと思いますがブラスダはライトピートなアードベッグ 。ノンピートではないので心地良くピーティ。ピートで隠れていた甘いバニラ香を感じます。通常のTENのフェノール値50ppmに対してB…
購入年月日:2021年5月6日購入場所:酒テン本店購入価格:3,240円(税込:3,564円)送料(別途)935円 ヤマト運輸 商品状態:状態は優良原料:モルト度数、容量:40%、700㎖輸入者:アクサス(株) 今日は、ゴールデンウィーク前に注文したアベラワーの10年をご紹介いたします。酒テンさんで購入しました。 税込みで3,500円くらいです。お手頃な価格帯だと思います。 写真のような筒に入っています。 さて、早速いただいた感想ですが、 <色合い> 綺麗な琥珀色 <香り> 甘く穏やかな麦の香りです。飲み進むと、口の中いっぱいに穏やかな麦の甘い風味が広がります。 <味わい> とても優しい味わい…
ウィスキー名:アードベッグ5年 ウィービースティー 容量、度数:20㎖、47.4% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベック5年 ウィービースティーをご紹介いたします。5年と結構若いウィスキーですが、お味の方はいかがでしょうか?栃木県のバー、パークアベニューさんのネットショップの量り売りになります。 パークアベニューさんのホームページより抜粋です。 【ARDBEG WEE BEASTIE】 (2020.7/14 NEW RELEASE)アードベッグ5年 ウィービースティー 47.4%新商品 「小さいながらも獰猛で手のつけられないリトルモンスター」の意。バーボン樽とオロロソシェリー樽のヴァ…
ウィスキー名:アードベック コリーヴレッカン 容量、度数:20㎖、57.1% 販売者:パークアベニュー 今日は、パークアベニューさんのアードベックセットのなかからコリーヴレッカンをご紹介いたします。 ホームページからの抜粋です。 【ARDBEG CORRYVRECKAN】アードベッグ コリーヴレッカン 57.1%バーボン樽とフレンチオーク新樽のヴァッテッド shop.barparkavenue.comパークアベニューさんの解説だと、バーボン樽とフレンチオーク新樽とのヴァテッドとのことです。最近あまったるいシェリー系のブームが幅を利かせている中、硬派の匂いが感じられます。お味はどうでしょうか? …
購入年月日:2021年4月25日購入場所:酒の柏屋購入価格:6,800円くらい(レシートなくしました;すいません)商品状態:状態は優良原料:モルト度数、容量:43%、700㎖輸入者:山陽物産(株) 今日は、ハイランドパーク18年バイキングプライドです。12年とセットになっているものを購入しました。 小瓶はオマケみたいな位置づけですが、価格的には12年が4,000円そこそこで売っていますので、この小瓶は2,000円くらいの価値があります。バーで飲んだ方が安かったりして・・・。 では感想等について見て行きたいと思います。 <開栓> スクリューキャップなのですぐ開きました。 <色合い> 綺麗な琥珀色…
ウィスキー名:アードベック アードベッグ ウーガダール 容量、度数:20㎖、54.2% 販売者:パークアベニュー 今日は、アードベッグ ウーガダール をご紹介いたします。栃木県のバー、パークアベニューさんのネットショップの量り売りになります。 【ARDBEG UIGEADAIL】アードベッグ ウーガダール 54.2%バーボン樽とオロロソシェリー樽のヴァッテッド shop.barparkavenue.com さて、早速いただいた感想ですが、 <色合い> 綺麗な琥珀色 <香り> 結構刺激の強いハッカ飴のような香りが微かにします。匂いはきつくないのですが、ツンと来る感じです。次第にスモーキな香りが現…
今日は、オーヘントッシャンのスリーウッドをご紹介いたします。保谷駅前のカフェとバー「アヌビアス ナナ」さんでいただきました。保谷駅から近くてとても便利です。 過去オーヘントッシャンほとんど飲んだことがなかったので、少し調べました。 「男のスコッチウィスイー講座 100蒸留所 巡礼試飲旅」((株)スタジオ タック クリエイティブ )によると、この蒸留所は、 ローランド地方の中で伝統的な3回蒸留を今もなお続けている唯一の蒸留所であること 3回蒸留というと、アイルランドの製法をイメージするが、ローランドモルトもかつては3回蒸留が普通であったこと アイリッシュとの違いは、未発酵の大麦を入れて蒸留しない…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札 送料(別途)1,330円 ゆうパック 商品状態:状態は優良 原料:モルト・グレーン 度数、容量:43%、48㎖今日は、久しぶりにミニボトルを飲んでみたいと思います。お昼にしょうもないブログを書いてしまったので、夜は少し真面目にウィスキーに向き合おうと思います。 特級表示のボトルになります。かなり古いものだと思います。 馬にまたがっているのは、「悲劇の女王」として名高い、メアリー・スチュアートです。土屋守氏著のブレンデッドスコッチ大全によると、悲しい 運命に翻弄された彼女の…
今日は、響のジャパニーズハーモニーをご紹介いたします。保谷駅前のカフェとバー「アヌビアス ナナ」さんでいただきました。 ボトルのデザインは旧ボトルとそれほど変わりません。とても綺麗なボトルデザインだと思います。 色合いは、やや薄目の琥珀色です。 現行ボトルの評価はあまり芳しくなかったので、期待していなかったのですが、良い意味で全く期待を裏切られる形になりました。 軽やかですんだ麦の香り。山崎の現行ボトルを思わせるふわっとした香木の香り。白州のようような爽やかさ。定価が確か五千円くらいのウィスキーだと考えると、きわめてクオリティは高いと思います。オークションではプレミアムが付いて一万円前後で取引…
今日は、バランタインの30年43%700㎖のボトルについて見て行きます。時期的には、750㎖から700㎖に変更になった直後のボトルではないかと思います。バランタイン30年はプラキャップの旧ボトルで過去つらい経験をしていますので、今回も開封するか悩みましたが、生きているうちに美味しいウィスキーを少しでも飲みたい、という一心から勇気を持って開封にチャレンジしました。 この薄い肌色の箱は、正規ルートではなく並行輸入ものではないかと思います。いずれにしても内容が違うわけではないので、気にしないことにします。 箱は、意外としっかりした作りです。リッチでシェリーな味わいと記載されています。バランタイン30…
今日は池袋のJ'sバーさんでいただいた三郎丸ウィスキーのFAR EAST OF PEAT をご紹介いたします。 ウィスキーガロア2018年VOL08号によると三郎丸蒸留所は、 富山県西部の砺波市位置する1862年から酒造りを行う、若鶴酒造が母体 1952年からウィスキー作りに参入。翌年より「サンシャインウィスキー」を発売 2017年リニューアル工事を終了 ウィスキー造りは日本酒造りが休みになる6月から9月に週1回の 仕込みで約20樽を生産 富山産の酵母を使ったり、地元産のミズナラを使った樽で仕込みを行う計画もある などが書かれています。 裏のラベルによると、三郎丸蒸留所の他に、琵琶湖畔にある長…
今日は、私の勘違いで注文(ついさっき、ヤフオクで、やらかした感満載)した話です。2~3日するれば届くと思いますが、私は信頼するちゃがたぱーくさんで購入(落札)したので、てっきりマルスウィスキーだと思ってしまいました。 私のイメージは・・・・ uribouwataru.com 実際は、長野県を中心に展開する酒屋さんが企画したもので、マルスウィスキーのマの字も出てこない。パチものとまでは言わないけど、少しショック。地元ではニュースにもなっているウィスキーですから、変な物ではないと思いますが・・・・。最近ツイてないことばかり、トホホモード全開です。確かめないで注文(落札)した私がすべて悪いのです。 …
奥さんのお供の買い物も終わり、午後の日差しが柔らかく差し込む中、まったりとしています。 ふと、スプリングバンクの陶器ボトルを再度飲み比べたくなりました。かなり前にも飲み比べた記憶があります。 uribouwataru.com uribouwataru.com 飲み比べるのは陶器ボトルの12年とQE2の陶器ボトルです。QE2も12年もので、中身はスプリングバンクと言われています。あらためて飲み比べてみると QE2は、少し濃い目の琥珀色。干し草のような乾いた香りと味わい。現行のバンクの10年を数段美味しくしたようなコクのある深い味わいです。柔らかな甘みは多少ありますが、辛口でうまいです。 バンクの…
三郎丸ウィスキーのFAR EAST OF PEAT のSEDCOND BATCHをご紹介いたします。前回同様、池袋のJ'sバーさんでいただきました。 直前で飲んだFIRSTに続いての試飲です。 裏のラベルによると、三郎丸蒸留所の他に、琵琶湖畔にある長濱蒸留所のモルトも使われています。とても面白い取り組みだと思います。具体的には、「2017年蒸留の三郎丸蒸留所のヘビリーピーテッドモルト&アイラクウォーターカスク熟成の長濱蒸留所のライトリーピーテッドモルトに加えてスコッチモルトを吟味してブレンド。華やかで多層的な味わいを目指しました」とあります。書かれている内容はFIRST BATCHと同じです。…
家のウィスキーもだいぶ在庫が減ってきました。未開封のものも、引っ越しの段ボールでふさがれているロイヤルサルートの棚くらいです。そこにはまだ6本くらいは未開封のロイヤルサルートが眠っています。 瓶のラベルやキャップ回りの状態は悪い反面、中身については状態は良さそうです。キャップの封印が破れているのが気になります。実際飲んでみると・・・ 最初は味があまりはっきりしません。少し置いておくと少しずつウィスキーらしい香りがしてきます。グラスに注ぐと綺麗な琥珀色が際立ちます。 香りは、深い草むらの香り。多少ツンとくるところはありますが、だんだんと穏やかな感じになります。変なプラスティック臭はしません。それ…
今日は長濱蒸留所のINAZUMAを見ていきたいと思います。池袋のJ‘sバーさんでいただきました。 前回、前々回ご紹介したボトルは、三郎丸蒸留所が長濱蒸留所のウィスキーをブレンドして発売したものでしたが、今回は逆のパターンです。 ラベルはブルーを基調として二羽の鳥がデザインされています。妙に愛嬌のある鳥たちです。 色合いは奇麗なやや薄めの琥珀色です。すんだ麦の香りがして、飲み始めると芯の通ったコクのある甘さが広がります。最初は静かに、ジワリと甘みを感じたかと思うと、次第に個性的なインパクトとして伝わって来ます。洋菓子のようなコクは、シュークリームを食べているような感じです。三郎丸蒸留所とは全く違…
今日はカリラ7年のデイドリームをご紹介いたします。池袋のJ’sバーさんでいただいた一杯です。 恐らく、オフィシャルのコメントだと思いますが、次のような記載が見つかりました。 『カリラ2012 マデイラカスクはバーボンバレルで熟成後、1stフィルマデイラカスクで約18ヶ月追熟した7年熟成。シングルカスクのカスクストレングスボトリングです。 色はオレンジがかったアンバー。香りは潮、ヨードを伴ったカリラらしいピートスモークにキャラメル、白葡萄のレーズン、ブラックベリージャムが混ざり合います。味わいはキャラルビスケット、ラズベリーキャンディ、バニラ。フィニッシュにカカオ、ピートスモークが加わり、甘くほ…
今日は、久しぶりに池袋のJ’sバーにお伺いしました。3本セットを中心にいろいろなシングルモルトを味わう事ができとても充実した時間を過ごすことができました。 いろいろな種類のウィスキーをリーゾナブルな価格で愉しめるので、おすすめのセットだと思います。ウィスキー初心者の方でも、「こんな雰囲気のウィスキーを飲みたい」というと、マスターかお店のスタッフの方が優しくアレンジしてくれます。 また、定期的に個人では手が出ない高価なボトルもハーフ2,500円~3,500円で飲むことができるスペシャル企画があります。シングルモルトで20年を超える熟成モルトが味わうことが出来るのもこのお店の特長だと思います。 2…
今日は、グレンモーレンジのエレメンタをご紹介いたします。池袋のJ’sバーさんでいただきました。 グレンモーレンジは、いろいろなボトルが次から次へと発売されます。 このグレンモーレンジは免税店向け商品で、バーボン樽で熟成後、焦がしたバージンオークで仕上げたものです。蜂蜜、フルーティーな香味に、穏やかなスパイシートーンがアクセントになっているというのが公式のコメントのようです。 きれいな濃いオレンジ色です。とても香り高く、あまいドライフルーツのような香りが最初に強烈にアタックして来ます。コクがあり、まったりした味わいです。余韻も長く続き最後は澄んだ麦の香りに変わっていきます。 このボトルは、欲しい…
今日は、ウィリアムソン2013 7年もののラフロイグになります。ラベルは1906年頃に発表されたオセアニアやエーゲ海で生息する魚類の調査書『ザ・フィッシュ・オブ・サモア』内に収録されたジョージ・M・バワーズが描いた魚が描かれています。 仕様は、 60.5% 700mlになります。 池袋のJ’sバーさんでいただいた一杯ですが、お得な3杯セットで注文しものです。色合いはやや薄目の干し草色。飲む前の香りは麦の青葉の匂いがします。 最近はラフロイグっぽくないシリーズも多いですが、このボトルの最初の一口はラフロイグを感じることができます。 オフィシャルのボトルだとセレクトなどは軽めに感じるだけですが、…
今日は、グレンアラヒー10年のカスクストレングスをご紹介します。池袋のJ’sバーさんでいただいた一杯です。 このウィスキーについては、株式会社ウィスク・イーさんのホームページで詳しく解説されていますので、引用させていただきます。 『グレンアラヒー蒸溜所はアベラワーの町の郊外に1967 年設立されました。これまではブレンデッドウイスキーへの原酒供給をメインに行っており、シングルモルトはインディペンデントボトラーからわずかにリリースされるのみの極めて希少な銘柄でした。 ところがシングルモルト界の伝説的プロデューサー、ビリー・ウォーカーがシングルモルトとしての「グレンアラヒー」の可能性を見出し、20…
今日は、アランのプライベートカスクの7年をご紹介いたします。池袋のJ'sバーさんでいただきました。 このシリーズは、この他にも過去いくつか出されているようで、ネットでしらべると2011年蒸留のものも見受けられます。 取扱は、ウィスク・イーです。元々同社はアラン蒸留所の東京インフォメーションセンターとして活動を開始したので、アランの取り扱いは一番得意とするところだと思います。 色合いはきれいな琥珀色。しっかりとしたシェリー感があり、甘く華やかな香りに包まれます。まろやかで、飲み進むとまったりと幸せな気分にしてくれるウィスキーだと思います。コクがあり、個人的には好きな味わいですが料理に合わせるに…
購入年月日:2021年4月17日 購入場所:ヤフオクストア ちゃがたぱーく 購入価格:3,300円 送料(別途)800円 ゆうパック 商品状態:状態は優良 原料:モルト 度数、容量:43%、700㎖ 製造者:(株)サンフーズ今日はシングルモルトウイスキー善光寺をご紹介いたします。これは山梨県の地元の酒屋さん(酒のスーパータカギ)が企画したシングルモルトです。製造元はサンフーズ。御勅使 (みだい)、韮崎 (にらさき)などスーパーのウィスキーコーナーで見かける普及価格のウィスキーと作っている会社というイメージです。 韮崎御勅使蒸留所 www.sanfoods.jp当社ウイスキーは、美しい自然に囲ま…
今日は、5年ぶりくらいに保谷駅そばの焼き鳥 丸越で心ゆくまで美味しい焼き鳥を食べました。レモンハイも美味しいですが、なんと言ってもVAT69のハイボールがとても焼き鳥に合います! グラスは別のウイスキー名になっていますが中身はVAT69です。 おすすめは、軟骨のわっかとたたき、あと、のど軟骨も絶品です。 最後に糠漬けと焼きおにぎりを食べて帰りました。帰りに駅のそばの麦畑のそばを通ります。風にそよいで麦の穂が音を立てます。この麦はうどんになるのか?ひょっとしてウィスキーになったらいいな、などと考えながら家に戻りました。
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください