日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
高知・美丈夫の蔵元が、こだわって作った、完全無添加の本格辛口チューハイの素、超おすすめ!お中元にも良さそう。
自分の中での古今東西、思い出に残る名店ってありますよね。今回は、今この瞬間訪れたいお店を4つ紹介します!前回に引き続き、ぼくにとっての名店紹介記事です。
大衆酒場BEETLEで夕飯をいただきました。ハイボールとリボンシトロン。もつ煮込み赤。ハムカツと鶏のから揚げは、どちらもボリュームたっぷり。皮付きフライドポテトは、にんにくマヨネーズ添え。大根のおでんと肉豆腐は、よく染みています。ジンジャーエール(甘口)。串焼き五種盛り。川エビのから揚げは、カリッと揚がっています。最後にあんかけかた焼きそばをいただきました。<gourmet>大衆酒場BEETLE
社会人生活の舞台となった大東京。社会の荒波に飲まれながら、日々一生懸命生きてきた記憶があります。そんな中で一人飲みができる癒しの場をうくつか確保していました。今回はそんなぼくの癒しの場を3選として紹介します!
お酒が好きでしてね。 グルメじゃないので 味の違いはわかりませんが、、笑 先日飲んだお酒がこちら。 カルディで購入した カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ なるもの♡ カルディでセールになってましてん♪ おつまみチーズは、お家にあったもの。 説明には、、 (生ハム、パスタ、ピザ、白カビ系チーズと共に。) って書いてあったのにね😂 まぁいっか。 胃に入れば同じよ! お味はとてもとても美味なる甘さで良き♡ ワインが苦手だーという方でも ぐびぐびいけちゃう甘さ! キンキンに冷やしてちょびちょび 飲むのがたまらなくうんまい💕 東京デーリーのチーズチップス はじめて食べましたが チーズ…
ワインに含まれるポリフェノールの美容・健康効果に期待して、夕食時に赤ワインを飲む事が多いのですが、今回、5種の素材由来のポリフェノール入りの梅酒が「モラタメ…
近所のダイエーで見つけた缶ビールは奇跡のIPAだった。 香り良し、苦味良し、飲みごたえ良しの300円で買えるIPAをご紹介。
「モラタメ.net」のタメせる商品にて、サッポロビールさんの「ウメカク 果実仕立ての梅酒カクテル 2種4本セット」をタメしました~ ウメカク 果実仕立て…
3年連続となりますが今年もリカーマウンテンでワインの福袋を購入しました。内容も同じシャンパン+赤ワイン2本+白ワインの計4本で5500円の福袋です。ちなみに清酒、焼酎、ウィスキーの福袋も販売されています。今年も5500円ワインの福袋の”売り”は「大吉はオーパスワン入り」ですが、大吉の確率は不明です。↑ 後ろに写っている福袋ケースの中から出てきたワイン。↑同封されていた説明書。毎年「中吉」です。 価格を調べてみると、楽天市場などではワイン3本で6400円位、シャンパンは1本で6380円でした。同じ中吉でも去年よりシャンパンの価格が下がってしまいましたが、お得な福袋であることは間違いありません。 …
おつかれさまです。 後輩の貧乏ゆすりに耐えた自分にご褒美を。 日本を代表する本格スパークリングワイン、 「酵母の泡 甲州」をいただきます。 「酵母の泡」シリーズはいろいろありますが、 今日のいただくのは『ブリュット』。 ブリュット=辛口です。 わたしの後輩も、なかなかの辛口です。 “ブリュット”って呼んじゃうぞ! 「日本ワインコンクール2019」スパークリングワイン部門で銅賞受賞。 酵母が作り出す旨味ときめ細かい滑らかな泡立ち。 きめ細かい貧乏ゆすりのストレスを、きめ細かい泡が消してくれる。 わたしを癒やしてくれる魔法の泡。 後輩の貧乏ゆすりが、16ビートを刻んでいるように感じられたら、魔法が…
おつかれさまです。 今日は、仕事納め。 あばよ上司。 2021年を締めくくるのにふさわしい1本を。 オススメは、 『ディーキン・エステート アザーラ スパークリング ブリュット』 名前長っ。 『ディーキン・エステート アザーラ スパークリング ブリュット』は、2021年のサクラアワードで、最高賞ダイヤモンドドロフィを、受賞したスパークリングワインなのです! サクラアワードとは... ダイヤモンドドロフィとは... ダブルゴールドとは... スペックは? お値段は? お味はいかが? サクラアワードで選ばれた2,000円以内のコスパ最強のワインたち サクラアワード2019 ダイヤモンドトロフィー受…
おつかれさまです。 明日は、大晦日。 今年も、よくがんばりました。 年末年始、どんなワインを飲もうかな。 そんなことを考える余裕があるだけで、勝ち組。 “勝利の美酒”で、乾杯しましょ。 南アフリカの辛口ロゼスパークリングワイン 『グラハム・ベック ブリュット ロゼ』 前アメリカ大統領のオバマ氏が、大統領への立候補を決めたその夜、妻と共にお気に入りのレストランで飲んだスパークリングワイン、だそうです。 まさに、勝利の美酒! なんか、縁起が良さそう! 南アフリカで最も多くの賞を受賞してきた生産者が作るこのスパークリングワインは、“南アフリカのシャンパーニュ”と称えられることもあるとか。 スペック …
あぁーーー(怒) 忙しぃ! 毎日が、、、 『起きる→ゲーム→仕事→ゲーム→寝る』 の繰り返し! これじゃあブログを書く時間が! 、、、 いっぱいあるぅーーー!!! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 サボり癖ってのは中々抜けないものです。 、、、とは言っても! やっぱり、年末は忙しい。 『それでもパスタは食べたいんだ!』 そんな方々の為に、、、 "忙しい時にパパッと作れる" 【極ズボラ飯】 を、作っていきたいと思います! あ、もちろん作るのはもちろん『パスタ』 いくつか作ってみたので、、、 頑張って更新していきます❤️ 、、、 さてさて。 今回つくるのは、、、 『華麗なるズボラパスタ…
若者がなぜ飲み会に行きたくないのか?悩んでいる方必見!この記事では私が飲み会に行きたくない理由を解説しています。実は若者は飲み会が嫌いなのではなく会社の人間が嫌いなんです。この記事を読めば飲み会でどんなコミュニケーションがNGなのかわかるようになります。
長いこと誤解していたが、このジンのブランド名は正確には「ビーフィーター」じゃなかった。 とんだ赤っ恥だ(笑)。 しかしこれまで、ずっとそのメッキは剥がれたことがなかった。 つまり私はカッコよくこのジンの名前を読んでいたのだった。 正しくは、「ビ
#rsp83rdlive #サンプル百貨店 #ノメルズ #お酒好きな人と繋がりたい サンプル百貨店の<RSP 83rd Live>に参加し、コカ・コーラボ…
主人が大阪の日本酒「呉春」特吟を頂いてきました。 初めて飲むお酒ですが、「呉春」は、大阪府池田市で古くから造られる日本酒だそうですね。 呉春は五月山から流れ…
このブログでKALDI商品紹介の第22弾です。今回は「コーヒーリキュール マイルドカルディ」です。↑販売されている様子「牛乳で割ってカルーアミルクに・・・バニラアイスにかけてアフォガード風にも?」というPOPに魅かれます。↑外観(表)↑外観(裏) HPでは「当店の人気コーヒーのマイルドカルディをベースにした甘いコーヒーのお酒です。ミルクで割ったり、またアイスクリームにかけてもおいしくお召し上がりいただけます。」と紹介されています。では早速実践です。まずはアイスクリームにかけてみました↓↑美味しそうに見えないのでHPの写真をご覧ください↓お酒が強くない方は少な目にかける事をおススメします。一口ス…
おうちごはん編集部( @ouchigohan.jp )様から、<サッポロ 濃いめのレモンサワー>を頂きましたので、相性の良い濃いめのおつまみ「#濃いつま…
「モラタメ.net」のタメせる商品にて、コカ・コーラ ボトラーズジャパンのキユーピーさんの「檸檬堂 3種24本飲み比べセット」をタメしました 「丸ごとすり…
最近CM見ていて気になっていたドリンク。 あの『いいちこ』がハイボール缶になって新登場したんですね。 飲んでみたいな~と思っていたところ、「モラタメ.…
酒をよく呑む方だがハイネケンにはほとんど世話になった記憶がない。 なぜかというと輸入ビールはたいてい薄いのだ。 そりゃあ海外には濃いビールもあるが一部の専門店ぐらいでしか手に入らない。 多分輸入した側の先入観が影響しているのだろう。 濃いビールは日
皆さーーーん! "明太子"は好きですかーーー? 、、、 僕は嫌いでーーーす! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 だめなんすよ、、、魚卵。 だけども、、、 『(パナゲが)普段作らない物が食べたい!』 という相方のリクエストにより、なくなく魚卵を使ったパスタを作る事にしました! って事で今回は! フライパンを使わないで作る! 『明太子スパゲッチー』 で、お送りします! それではいってみましょー! ********* とは言っても、、、 "和えるだけ" なので普段のパスタより断然簡単! アーリオオーリオ❤️ 、、、も、やりません! 、、、つまらん!(笑) 工程が簡単過ぎるので、たまにはち…
皆さん! 『赤ワインは、なぜ"赤い"か知ってますか?』 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 最近はパスタばかり作っていたので、 今回は"ワイントーク"でもしようかと思います! 、、、さて! タイトル&冒頭の問題わかりますかー!? 意外に"100点満点"の答えがでないのがこの問題。(ワイン通を除く) 少しだけ考えてみます、、、か。 レッツ、、、 シンキングターーーイム! 、、、 終了〜w 、、、 『赤ぶどうを使ってるからだ!』 って方。 よくいらっしゃるのですが、、、 この回答だと"40点"くらいですかね(笑) 、、、 正解は、、、 『黒ブドウを果皮や種子ごと発酵(醸す)させるから』 …
今日は、グレンロセス1992を豊田市のバー、ロンケーナさんで頂いた時のレビューです。グレンロセスは、前から飲みたかったウィスキーで、ようやく念願がかないました。 オークションでも、前から狙っているのですが、現行ボトルはそれほど高くはならないのですが、少し古いボトルになると手が出ない価格になってしまい、ついつい飲む機会を逸していたのが現状です。 ちょっとダンピーなスタイルですが、ちっちゃくまとまっているところが、どことなく可愛らしくもあり、好奇心をそそられます。 一番はやい時間だったので、マスターにお願してフラッシュを使わせていただきましたが、あまり綺麗に撮れませんでした。手書き風に書かれている…
購入年月日:2021年1月30日 購入場所:ヤフオク Fiveneeds 購入価格:17,000円(18,700円税込)で落札 送料(別途)1,000円(全国一律) 佐川急便商品状態:状態は良原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、750㎖ 製造者:サントリー株式会社今日は、響の初期の頃のボトルです。まだ年代表示のものとか出ていなかった頃のものではないでしょうか?このボトルは、ヤフオクのオークションストアFiveneedsさんで購入したものです。何本落札しても、全国一律送料が1,000円というのがとても魅力です。ヤフオクでは、「お酒販売専門店 SAKE People」という名前で出ています。…
今日は豊田市のバー 、ロンケーナさんで今大人気のイチローズモルトの10年と11年を飲むことが出来ましたので、ご報告いたします。 最初は、2020年にボトリングされた10年ものです。タイトルも「THE FIRST TEN」。蒸留所が設立されて10年以上が立ち、正規な年代表記物としては初めてのボトルではないかと思います。 限定5000本とラベルに書かれているように、マスター曰く入手が大変だっそうです。最近飲んだ「厚岸」のボトルの様に、規模の小さな蒸留所でもクオリティの高いウィスキーがどんどんデビューして来ます。そのようなウィスキーはせいぜい数年に満たない期間で出荷されるのですが、今回の「THE F…
1792スモールバッチのレビューです。かなりおすすめのバーボンウイスキーです。お手頃な価格でリッチな味わいを楽しめます。
この広告にあるように、「今仕込んでいるものは2000年までには世に出ない」と言っている。 だからこの広告は1983年のモノということになる。 この広告で売られているものは1966年に仕込まれたもの。 それから17年でも1983年という計算が出来る。 なんだかちょっと
今日は、響17年の現行ボトルです。オークションでは結構高値が付いており、個人で買う勇気はでないボトルの1本だと思います。 容量は700㎖で、度数は43%です。 まったりとした味わい。山崎のミズナラを飲んでいるような香木を思わせる風味。現在オークションでも高値がついているのがうなづける、実力があるブレンデッドだと思います。容量やラベルの違いで、旧ボトルも複数存在していますが、こちらのボトルは現行ボトルではないかと思います。 飲み終わったとの余韻も長く続きます。今回は、ハーフショットだったので、じっくり味わえたわけではありませんが、できればもう少し量を飲んでしっかり味わいたかった気がします。 次の…
今日は、昔購入したジョニーウォーカー赤ラベルの大き目のサイズのものを取り上げます。1リットル近くあります。でかい!です。 オークションを眺めていると、ジョニーウォーカーは大きめのサイズがたまに出ていたりします。このボトルは狙って落札したものではなく、セットで購入したものの中に入っていたのだと思います。 赤ラベルの原酒構成は良く判りませんが、昔のホワイト&マッカイなどを飲んでいるような錯覚に駆られます。ホワイト&マッカイはキーモルトはダルモアなどなので、風味は全然違うと思うのですが。不思議です。 開封してみると、古酒によくみられるヒネタ香りがします。グラスに入れてしばらくするとだんだんヒネタ香り…
今日は、スリランカのココナッツで作ったアラックとうお酒です。初めて飲むお酒ですが、ずいぶん以前にオークションでウィスキーのセット買いをしたときに、一緒についてきたものです。 容量は、750㎖ですが、度数は36.8%です。素数が低いと、腐敗している可能性があるのではないかと思いましたが、その心配は杞憂でした。 アラックは、ココナッツの実から造るのだと思っていたのですが、どうやら違うみたいです。このアラックを取り扱っている会社のホームページ、アーユールプラス社が見つかりましたので、そこから引用します。https://ayurplus.co.jp/arrack.html Feature ココナッツア…
今日のウィスキーは、ジョニーウォーカースウィングの70年代のボトルではないかと思います。コルクキャップがもう少し前だから、今から50年くらい前のボトルということになります。 最近なかなか状態の良いジョニーウォーカーの旧ボトルに当たらないため、苛ついていましたが、このボトルは久しぶりにアタリを引いた感じです。 箱は結構くたびれています。すぐ捨ててしまいますので、写真は残しておきます。 ボトルの状態はとても綺麗です。スウィングのボトルを見るにつけ、美しいフォルムに思わず感銘を覚えます。日本のボトルデザインは野暮ったいものが多いので、是非とも見習って欲しいものです。スーパーニッカのデザインなどは、ス…
今日は、実家の階段の下の倉庫から出てきたディンプルの12年特級です。裏のラベル表示が750㎖となっていることから、おそらく80年代の頃のものではないでしょうか? 多少傷んでいますが、箱も付いていました。 ネックの部分には特級のラベルがきれいに残っています。 取り扱いは、太平洋貿易株式会社で東京千代田区の会社です。容量は750㎖で度数は43%です。ボトルデザインは、三角形の立方体でとても美しいデザインだと思います。 〇開封 ディンプルのスクリューキャップの物は、すぐ開けることができるので楽です。特にプラのスクリューキャップはひねるとすぐ開きます。 〇色合い 綺麗な琥珀色。濁りや澱もなく綺麗な色合…
今日は、かなり昔から東京の自宅にあったマンローズのキングオブキングスです。この陶器ボトルが有名ですが、一部には瓶ボトルも存在しているようです。 赤いロウの様なもので栓がしてあり、なかなかコルクが見えてきません。やっとコルクが見えてきたと思ったら開栓に失敗。いつになったらグラスに注げるやら・・ 輸入取り扱や度数等の情報は分かりません。でも白いシールにはコンテンツは750㎖と記されています。いろいろ気になって、瓶の底を見てみると・・・ 東京税関 APR 22 ’76統括監視官 NO.14とスタンプが押してあります。1976年、ということは和暦に直すと昭和51年!私が中学生の頃かもしれません。45年…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、50㎖ 輸入者又は製造者:サントリー株式会社今日は、響の旧ラベルのミニボトルです。このボトルが目当てで、54本組のミニボトルを落札しました。ラベルは古ぼけていますが、澱などはありません。 フルボトルと同じように綺麗なガラスの瓶に入っています。 裏のラベルは文字がかすれかけていて良く読めません。 〇開封 プラキャップなので、開封は楽でした。変なキャップ臭もありません。 〇色合い…
すいません。この記事を書いて公開するのを忘れていました。このウィスキーを飲んだ後、樽を再利用しようとした記事もありますので、あわせてご覧ください。 uribouwataru.com 今日も自宅の階段下の倉庫から、古いお酒を引っ張り出してきました。ホワイト&マッカイの樽ボトルです。以前からこんなちっちゃな木樽に長いこと置いておいたら、木の香りが移りすぎて飲めなくなってしまうのでは?と危惧していました。 2階で樽が壊れてウィスキーが飛び散ったら、大変なことので、1階のテーブルまで持っていって、開けることにしました。後で奥さんに何て言われるかわかりません。 階段を降りるときに、ちゃぽんちゃぽん樽のな…
移し替え作戦の実施! 先日レビューしたキングオブキングスですが、コルクカスがグラスに落ちてくるため、移し替えを決行しました。ウィスキーをどんぶりに入れ、コルクやロウのカスを取り、ボトルを洗ってウィスキーを元に戻すというものです。 奥さんがパートに行っている間に、作戦を決行、完了させる必要があります。テーブルや台所を現状復帰し、作戦の痕跡を残さない精度が求められます。 まずどんぶりの上に、多めにキッチンペーパーをかぶせます。 ペーパータオルの上にウィスキーを注いで濾していきます。 余裕を持って大きめにペパータオルを切ってかぶせてから注ぐと、ペーパーの端がどんぶりに落ちずうまくいきます。写真を撮っ…
今日は豊田市のバー、ロンケーナさんで飲んだ、スプリングバンクの8年の旧ボトルを取り上げます。 以前から気になっていたボトルでしたが、高そうでしたので中々手が出ませんでした。マスターのお心遣いで、リーゾナブルな価格でいただくことができました。マスターに感謝です。 〇色合い やや薄い琥珀色。金色がかった綺麗な輝きを放っています。 〇香り 澄んだ香りです。無臭に近いかもしれません。 〇味わい 少ししょっぱい感じのアプローチが最初に来ます。だんだんドライな味わいで現行のスプリングバンク10年のようなコクのある風味が出てきます。最後は、甘みのある味わいに変わります。余韻も比較的長く続き、私好みの美味し…
紅茶とジンのインフュージョンです。4時間で完成しますので試してみてください!フレーバーティーとジンの相性は抜群です!
ジンとお茶のインフュージョン第二弾です。5時間で完成する和テイストのクラフトジンもどきです。
ご隠居さんが与太郎に言いました。「あのね、与太郎や、蔵に行ってそろそろタクアンを持ってなさい。」「あい。お安い御用です。」「まあ待て待て、慌てちゃいかんw。」 いいかい、蔵に樽があるだろ、そこにタクアンが入ってるからね。」「あい。」「その樽の中の黄色になってるタクアンがよく漬かってるからね、それを持ってきとくれ。」「あい。分かりましたでござんすw。」 与太郎はタクアンを...
【挑戦!おやじ飯】大いなる野菜天国!『ポトフ』のレシピ 目次 【挑戦!おやじ飯】大いなる野菜天国!『ポトフ』のレシピ 材料 食材の選び方 レシピ 注意点・ポイント あわせて読みたい!関連記事のご紹介 材料 材料(4人前) 水・・・800ml コンソメ(顆粒)・・・大さじ1.5杯 ブイヤベース(固形)・・・2個 ジャガイモ(男爵イモがオススメ)・・・3個 ニンジン・・・1本 キャベツ・・・1/2個 小かぶ・・・4個 ブロッコリー・・・1/2株 ベーコン(ブロックも可)・・・150g コショウ・・・少々 優しい気持ち 食材の選び方 食材の選び方 ジャガイモ・・・ふっくらして丸みがあり、重いものを選…
「コロナ感染対策で密を避けつつ桜が見たい!」 「誰とも接触せず、お花見をする良い方法ってない? 」 「自分だけのお花見タイムを満喫したい!」 「気分だけでも浸るにはどうしたら良い?」 こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、これまで桜を見るたび、ちょくちょく画像や動画を撮り溜めてきた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 コロナ感染対策として、不要不急の外出を控えたい今日この頃。 春の陽気は、そんなことはお構いなしに桜を咲き乱れさせてくるわけです。 できれば密を避けつつ、自宅でお花見を楽しみたいと思っているあ…
ジンと緑茶のインフュージョンに挑戦してみました。わずか5時間で完成するスピードレシピです。
自家製コーヒーリキュールが完成しました!定番のミルク割に加えた応用アレンジも紹介しています。
ラム酒とコーヒー豆をインフュージョンして、自家製カルーアを作ってみました。海外でも入手しやすいシンプルな材料だけでできますよ!
海外ビールレビュー第三弾、瓶ビール特集です。海外生活で味わった3種類の瓶ビールのテイストを紹介しています。
海外生活をすると、日本の良さもわかりますし日本の独自性も見えてきます。 お酒を飲むということに関しても文化の違いを感じます。 今回は、そんな文化の違いを感じるポイントを取りあげて...
海外生活でお世話になっているビールのレビューです。今回は3種類を比べてみました。
海外ビール特集第二弾です。海外生活で心を癒してくれる3種類のビールの飲み比べレビューです。
自家製果実酒第三弾となるライム酒のレビューです。海外生活に彩を添える傑作ができました!
ウイスキーを使ったインフュージョンレシピです。海外生活でも手に入れやすいリンゴとシナモンを漬け込んだ果実酒です。
ウイスキーへのインフュージョンのレビューです。シナモンとリンゴで美味しくなりました!
そこは薬物の取引もされているようで、行くなら気をつけろと、知る人ぞ知るようなディスコテクでした。 表だって看板はありません。 こちらは音楽を聴いて踊って、酒をやりたかったというだけ。 私は群集に埋没し一人を好んだ。 人に聞くと、あまり勧めないよ、なんて言いながら渋々と教えてくれた場所でした。 そこは廃墟のようなマンションの二階。 エントランスはシャッターが下り、裏口から入るようにな...
「赤提灯の恋しい季節になりましたナ」なーんて、昔はちょっとした季節のご挨拶でした。 「いやいや、お互い様ですな」なーんてw。 考えてみれば、コロナがなくったって、もともと昔は居酒屋なんてものは一人で行くものだった、酒なんて独りで呑んだものだったはずなのです。 いつの頃からか、ベンチで飲んだり、自宅で呑むことさえ避けられるようになっていました。 自宅でだって、「子供がいるから呑めない」とか、そんな...
大相撲。 九州場所だから、つまり、これが今年の最後ということでしょうか。終わればいよいよ年末巡業だ。 もはや師走が迫りつつあるということ。 なんてこと。 ハッとw、気がついてしまった振り返りのこと(笑)。 振り返ってみると、ちょっと昔は、コンビニによっては酒が売ってないというところがあったものでした。 だからよくそんなセリフを吐いていた気がします。 免許がないんだかで、コンビニの店...
CGCは酒飲みの救世主になれるか?88円の酎ハイはもはや命の水と化す 皆さんCGCをご存じですか。小生は恥ずかしながら中国大陸にある会社だとばかり思っておりました。CGCさんごめんなさい。 普段、スーパーや買い物には疎い
このイラストレーターはとても有名な人だと思う。他の商品の広告にも何かを描いたアーチストであったはずだ。 調べたが名前はちょっと出てこない。 ニッカウヰスキーの広告はボトルのデザインとともに、大高重治が版画家の奥山儀八郎とともにボトルラベルのデザインを製
こんばんは。KAZです。 台風が去って今日は雲一つ無い快晴!! ペットの爪切りに出かけたついでに久々にある酒屋に入りました。 去年か一昨年位にシングルモルトウイスキーの宮城峡が売っていて購入した記憶が
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 まだまだソーシャルディスタンスがどうとか3密を避けろだとか言われていますが、家飲みやオンライン飲みのマンネリ化にお悩みの方も多いでしょう。 今回のネタは、そんな皆様におすすめの最恐アイテム・べく杯です! 高知旅行で買ったものではなく、夫(のんべえ)がもともと持っていたものを使っています。 正確にはごはんネタではありませんが、大目に見ていただけるとありがたいです… 家飲みを盛り上げろ!いや、お座敷遊びするんじゃ! おみやげにべく杯をもらったけど、使い方がわからない… 全国各地の「へんな器」コレクター 上記に当てはま…
『赤ワインはなんで赤い?』 www.panage-mid.com なんて記事を以前にUPしましたが、、、 今回は! 『赤!白!ロゼ』 以外の! 『色ワイン』 を紹介していこうと思います! どーも、パナゲ×midです。 さて、皆さんは、、、 『何色のワイン』 をしっていますかー? テイスティングでは難しかったり、曖昧な色で 表現されたりしますが、今回は名前と色でハッキリイメージがつくワインの部類を紹介していきまーす! さっそくいってみましょー! ********* まずはタイトルにあった、、、 『青ワイン』 実際に買ってみました! あっおーーーい! これは、、、 フランスのスパークリングワインで…
誰をモデルにしているのか、かしましい感じで実に嫌な感じというのがわかるイラストだ。 大衆と言うもの、その嫌らしさ、群れる愚、流される衆愚。 しかしそれを言葉にしてしまえばあまりに強烈だ。 だがこうして漫画なんかで描いて見せれば、見た人は「自分のことで
メーカーはダイアトーン。 全ては思い出の彼方に。 この女性の大きな鼻筋、そして手にしたタバコ、昔はタバコが自由に吸えた。いい時代だった。 この女性の貧乳ではあってもどこか貴婦人的な仕草、そして手袋、スピーカーの上に置かれた酒のボトル。 なんとなくわく
小汚いボートだがそこはワイルド感たっぷりなリゾート地というイメージだろう。 金髪ショートヘアの女ともしゃもしゃの天然パーマのブルネットの女性。どちらも小麦色に日焼けして「美しい女性の雰囲気」というのが伝わってくる。 こうして遠目にするというのはひとつの
やはりカンパリ美女シリーズはよい。 美女の見本のようなシリーズだ。 好みはあるだろうが、このホリの深い顔立ちは魅力的だ。 グラスを握った手が力強い。何か怒りを秘めているのかとも思える。 強い女は美しくもある。 こうやって、おでこを出すスタイルというの
こういう、いかにも上手そうなビールというのが売られた。 まだビールが元気な頃だった。みながビールを美味そうに飲んでいた時代があった。 ドイツから製法を輸入して、ビヤマイスターか何か秘伝を教えてもらったような、そんなとっておきに作ったようなビール。 紙の
フフッ フフフ ハハハハハ なんか楽しい 6月2日インスタに投稿 写真を撮ったのは1か月ぐらい前なんだけど、そのときは仮のタイトルが「だるまさんがころんだ」みたいな感じで、ピンクちゃんが横になってる写真を撮ったんだけど・・・・ んーーーだるまには見えない。 それで約1か月パソコンで眠っていた写真。 なんで目覚めたかというと、たまにするパソコンで未発表写真を見ていて、横になってるピンクちゃん、肌がピンク、ちょっと上を向いているので焦点が合ってないように見える。 酔っ払ったピンクちゃんに見えたから思いついたネタ。 パソコンを見ているときはタイトルとか文面はまだ思いついてなかったんだけど、前日の夜、…
山芋の豚串巻きが、真っ赤な炎でジュウと焼け、肉汁があふれ出し、とても香ばしい薫りで僕の鼻孔をくすぐる。薄く立ち上る煙が、「食べたいでしょ?早く私を食べたいでしょ?」と誘っているかのように僕の方にたなび
ご無沙汰してます。KAZです。 毎日更新してましたが、暫く休止してました。 今日は久々に実家の名古屋に帰ってきてます。 今日の晩酌は最近話題のウイスキー陸を飲んでます。 ハイボールで飲んでみましたが、
昭和の時代、ビールが絶頂期だった。みながビールを楽しんだ。 この頃、ドイツビールが本物のビールとして紹介され、日本のビール文化にも影響を与えた。 大事そうに売られ、ちょっとしたビールとして高級ビールの市場が開拓された。 今ではビールは税金のせいでやた
昭和の時代のプルシアンブルー。 珍しかったのだと思う。 この頃はペットブームも犬のスピッツやコリーなどが流行るぐらいで、猫なんかは雑種と相場が決まっていたはずだ。 たまにペルシャなんかが取りざたされはしたが、プルシアンブルーなんてのは珍しかったはずだ。
こんばんは。KAZです。 先日ラガヴーリン16年を向かえてアイラ島のシングルモルトが4つになりました。 それぞれの定番ラインナップ。 残る蒸留所のブルックラディ、カリラ、 ブナハーブン、キルローマン。 い
こんばんは。KAZです。 昨日クレジットカードのポイントで交換したAmazonギフト券が届きました。 化粧水とかストック品に使おうかな?って思っていたのですが、実質無料ならちょっと贅沢したいなって思い‥‥
好きな芸能人とかがCMやってるとその商品買ってしまいがちなeropyです😆昔PUFFYが好きすぎてシャンプーはティセラ使ってましたw髪質に合ってなかったのにです😆そして私、ビール党ですが毎日ビールではお金も身体も持たないので普段は金麦を飲んでおります😁金麦と言えば新し
こんにちは。KAZです。 今日は家にある酒棚を紹介します。 家飲み大好きな自分は1人暮らしには珍しい位の酒が常備されています。 ウイスキーメインのコレクションケース。 限定品や終売品もありますが、基本的
最近auのWowmaをちょくちょく利用しているeropyです3太郎の日(3がつく日)などにセールやってたりauポイントをWowmaポイントに変更すると1.5倍になる日とかあるのでお得感があります☺️ある日のセールでよなよなビールの飲み比べセットを購入しました!オフィシャルサイト
若かりし頃40歳までしか生きないと勝手に思っていたeropyですその後付き合った人や好きになった人が全く同じことを考えてると知り運命!!とか思った事もあります🤣(結局運命じゃなかったけどw)私も含めその人達も徒然草を読んで影響を受けたと思われます🤣終わりが早い程
くまポン大好きeropyです!!WiMAXもGMOで契約してるのでポイントが共通で使えるのもありがたいんです😊今回購入したチケットはこちら👇2,980円でしゃぶしゃぶ食べ放題!サイドメニューも付いて2時間飲み放題!個室だからデートにも最適❤️渋谷の西武デパートの目の前のビル
ごっつやさしい甘さが魅力!【クスケーニャ ダークラガーの色味、香り、味を徹底レビュー】 ナチュラルなレーズンのような、優しい甘みと、ほんのり感じる焙煎香。 ペルー産ビールのふわっとした心地よさ・・・、しっかり日本人の心にも響くでぇ・・・。
マンゴーペーストを舐めとるみたいな、濃厚トロピカルフレーバー!【マンゴー・スプリンクルズの色味、香り、味を徹底レビュー】 甘酸っぱく、濃厚なわがままバディ。 ダブルIPAのように深く、エゲツない満足感! 狂おしいほどに旨い、極上のヘイジーIPAやでぇ!
世界で一番美味しいグルテンフリービール!【バガボンドの色味、香り、味を徹底レビュー】 グルテンフリーのハンデを一切感じへん、ハイクオリティなアメリカンペールエール! トロピカルでホッピーな、極旨の仕上がりは、さすがは世界のブリュードッグやでぇ。
焼き鳥とか串焼き大好きなeropyです先日池袋にあるとん長という串焼き屋さんへ行ってみました駅からはだいぶ離れており人通りもあまりない路地に赤提灯が灯っておりました🏮休日で早めに行けたのもありハッピーアワーに遭遇!当然メガ頼んじゃいますよね😁メガ角ハイとお通し
やきとり大好きeropyですそろそろ鶏に取り憑かれるかな?先日友達とライブ前に軽く飲もうという事で秋葉原の鳥メロへ行ってみました!このお店ワタミグループのお店なだけあって安いです😁何より生ビールが199円!!ちょっと飲むつもりが4杯くらい飲んでライブ行くの断念しよ
原則在宅勤務と言われながらもなるべく出勤する事になったeropyですまぁお家にいてもお尻痛いし眠くなっちゃうし定期代もったいないし出勤しろと言われれば出勤しますとも。コロナの影響が騒がれ始めた頃飲食店はお客さんが少なくて悲鳴をあげていました(ここ最近はそんな風
美女とキッスしたようなエッチな味!【ブロンシュ・デ・ナミュールの色味、香り、味を徹底レビュー】 デュボック醸造所が贈る、ベルギーの傑作ホワイトエール。 柔らかな泡と優しい香りが、口の中いっぱいに広がる見事な仕上がり。 美しく完璧、レモンイエローの液色も必見や!
ウルトラライトでドライなトロピカルセッションIPA!【デッドポニークラブの色味、香り、味を徹底レビュー】 ホップの魔術師ブリュードッグらしさ全開のセッションIPA。 シトラス、松ヤニ感の強いアロマは、王道のアメリカンペールエール感抜群やでぇ!
まさに、大人のレモンスカッシュ!【クウェンチクウェイクの色味、香り、味を徹底レビュー】 ブリュードッグの期間限定ビール! フレッシュでキレイな酸味は、レモンスカッシュをイメージさせる万人受けする仕上がり。 サワーエールが初めての人にもオススメや!
浪速のおっさんから愛される本物の浪速名物が食える店「ホルモンマルフク難波店」 安さのその先へ到達してしもた、ホルモン屋の殿堂。 浪速の味に染まりたいなら、ホルモンマルフクは避けては通られへん。 浪速のおっさんの濃縮エキスのようなホルモンダレが、不思議と癖になる味わいや。
ごっつ辛い、ゲテモノビールの代表格!【チリビールの色味、香り、味を徹底レビュー】 ハラペーニョ感満載の、エゲツない香りと味が特徴的なチリビール。 ペヤングの極激辛と食うてみたら、想像を絶する辛味で悶絶! あかん・・・、こらあかんわ・・・・。
アロマの核爆弾!【フルセイル アトマイザーIPAの色味、香り、味を徹底レビュー】 超音波でアロマを増幅させた、科学的アプローチが生み出した化け物ビール! 科学の力が、ココまでビールを旨くするとは・・・。 IPA好きなら中毒間違いなしの傑作ビール!
コロナで自粛モードの中で串カツ田中に行ったら大盛況で驚きだったのでレポ。お得なキャンペーンでリピ決定!皆に愛される串カツ居酒屋の人気の秘密とは?
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください