焼酎のおいしい飲み方、よく合うつまみ、おすすめ焼酎 焼酎をおいしく飲むための方法なら、なんでもOKです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
昨日、仕事を一区切り、今日明日と準備と片づけをし、いよいよ週明けから入院です。ということで、昨晩は「しばらく食べられないもの祭り」を行い、自分をねぎらい、頑張ろう、と気合を入れました(笑)仕事の最終日いや、休職なので、最終日っていうのもおか
ゆるっとおひとりさま生活
依存ありきの儚いシンプルライフ。持たない暮らしともしもの備え。シンプルライフなんて都会の便利さに乗っかっているだけなんだから、脆いもんですよ。なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。
カリッとした毎日。
すっかり鍋の季節ですねー。 数年前にノリで買ってから、毎年この時期になるとヘビーローテションでわが家の食卓に登場するのが、この「二色鍋」! 火鍋屋さんで見かける「二色鍋」が最高なんです そう、よく火鍋屋さんで使われるアレです。 「これやったら同時に2つの鍋できるやん!」ってノリで買ったのですが、大当たり。 大体僕がノリで買ったものは、妻からの痛烈なダメ出しが入るのですが、これは妻も認める優れモノです。(ただし、鍋は作らなければなりません) この日作ったのは、ごま味噌豆乳鍋&あんこう鍋 ☆二色鍋のメリット 何が最高って、2つの鍋が同時にできることです! 当たり前やん!って言われそうですが、2つの…
low's Life blog
長女が学校の校外学習で、丹波の黒枝豆を大量に収穫してきました。 かなりの量を持って帰ってきました。買ったら高いですよね 豆自体もすごく大きく、これは美味しく茹で上がるしかありません。 枝豆をいい感じの塩加減で茹でるには、最初の処理が重要です。 豆の両サイドを調理ハサミでカットします。 こんな感じにカットします。少し深めのカットがオススメ 僕は中の豆が少し見えるかなっていうくらい少し深めにカットします。(その方がしっかり塩味が染み込むため) 両サイドのカットが終わったら、水で洗い、多めの塩を振りかけ、塩で豆を揉み、豆の産毛を取り除きます。 産毛がある程度取れたら、流水で塩を洗い流します。 あとは…
low's Life blog
朝晩は本当に涼しくなってきましたね。 週末に日本に上陸するとかしないとか言ってる台風が過ぎたら、 また一段と涼しくなるんでしょうね。 秋は美味しいものが多いですね。 今年は秋刀魚が不良でかなり高騰するって聞きましたが、 うちの近くのスーパーではかなり安く売っていて(でも細身です)、 先日、早速炭火で焼いて食べました。 炭火で焼いた秋刀魚は一味違います 身は細いですが、すだちと大根おろしを添えて。 炭火で焼くと、網に皮がくっついてしまってなかなか難しい。 でも、炭火の香ばしい香りがついて、すごく美味い! お酒が進みます(笑 また、秋の味覚レシピ的なものも載せていきたいと思いますー。 ブログ村に参…
low's Life blog
秋ですね。おでんや鍋物の季節到来です。 わが家でもさっそく、今シーズン初おでんが登場しました。 ところで、おでんって何をつけて食べますか? 地方によっていろいろ違いがあるみたいです。 僕は関西に住むようになってから「からし」をつけることを知りました。 今では「からし」なしのおでんは考えられません。 ちなみに、僕が生まれた地域では、おでんに「ねぎダレ」をつけて食べます。 ↑これです blog.nagano-ken.jp 大人になってから美味しさがわかる食べ物って多いと思うんですが、僕にとっては「おでん」がそれで、子どものときはあまり好きではありませんでした。(白ごはんに合わないからねー)でも、こ…
low's Life blog
3連休も終わりですね。 僕は一足お先に3連休が終わり、今日からまた激務の日々がスタートしました。 3日も連続で休むと少し働きたくなってくるのは僕だけでしょうか?笑 またしっかり働いて、休みを楽しみたいと思います。 写真はたまに飲みたくなるランブルスコというイタリアのスパークリング。 アルコール度数も7%と低めで、甘く冷やして飲むとすごく美味しいです。女性にもおすすめ。 コスパも良くて、お店によっては700円くらいで売ってるとこもあります。 https://www.amazon.co.jp/カビッキオーリ-カビッキオーリ-ランブルスコ-ロッソ-ドルチェ-イタリア-スパークリング-750ml/dp…
low's Life blog
涼しくなってきて、赤ワインが美味しい季節になってきましたねー。 「白ワインは飲めるけど、赤はちょっと苦手。」 っていう人、少なくないと思います。 僕も、あの赤ワイン独特の渋みが苦手で、飲めるけどそこまで赤ワインを美味しいと思ったことはありませんでした。このワインに出会うまでは・・・。 一昨年のちょうど今くらいですかね。 いい感じに涼しくなってきて、ちょっと赤ワインでも飲みたいなーって思って入ったエノテカで、「渋すぎなくて、手頃な値段のワインないですかー。」って店員さんに聞いて教えてくれたのがこのワイン! 2015 Domain Rochebin Bourgogne Pinot Noir V.V…
low's Life blog
先日、久しぶりにカルディに行ってきました!入り口でコーヒーの試飲をさせていただき、いざ店内へ!いろんな発見があって楽しいです。今回は、すごく目立つように置かれていたサバ缶と塩レモンパスタソース。一緒に和えるとすごくおいしいと書いてあったので、早速買っ
面白いことを探して過ごそう
先日「貝類」と書いたように、今までになく、日々の中で「貝類」を意識している日々が続いています(笑)いや、いいことじゃん、レパートリーも増えるしということで、ちょっと珍しいトマトケチャップを使った、あさりのトマトソースです。大人な味のトマトケ
ゆるっとおひとりさま生活
月曜日から仕事に戻り、……なんつーか、1週間の休み(&入院)でも、体って変わるものなんですかね、仕事自体はさほど修羅場だったわけでもないのに(閑散期を狙いましたので)帰ってきて、晩御飯食べると、もう何もする気が起きない。台所片づけるまでが精
ゆるっとおひとりさま生活
先日、久しぶりに日本酒を飲みたくなって、新潟の菊水をコンビニで買って帰りました。肴をどうしようかな~ と思ったのですが、肉や魚、という雰囲気でもないな、と思って冷蔵庫を開けると、ちょうど前日お買い得になっていたので買って帰ったニラが。ニラで
ゆるっとおひとりさま生活
少し前、カラーコーディネーターの試験が終わった夜に、何が食べたい/飲みたいかな~ とあれこれ考えて、浮かんだのが「ローストビーフ!」でした。飲み物はロゼのスパークリングワインがいいかな? と思っていたのですが、これぞというロゼスパークリング
ゆるっとおひとりさま生活
先日ご紹介した木の芽和え。残りの筍を再度作った時に、写真を撮ったり、分量を量りなおしたりしたのでご紹介です。はじめに筍の木の芽和え、春の味覚の代表と言ってもいいような、2大旬食材がそろい踏み、ということで、個人的には春の味覚の王様です。実家
ゆるっとおひとりさま生活
少し前に思い付き、作ったものの、レシピをご紹介出来ていませんでした。ということで、本日二つ目の記事はサングリアチキン。アメリカンチャイニーズのオレンジチキンを、赤ワインに合わせてアレンジしました。はじめにアメリカのファーストフード中華の王道
ゆるっとおひとりさま生活
春になりましたねー(いつの話だ)筍、ようやく私の住む辺りでも、道の駅とかJAの直売所でお手頃価格で手に入るようになってきました。そんな筍、白ワインに合うぺペロン風味に仕上げました。筍の味わい筍、そう、タケカンムリに旬。和風のイメージが強い食
ゆるっとおひとりさま生活
もともと暖冬で、いつから春やら分からなかった今年ですが、それでも3月に入ると急に「春だ! これが春だ!!」という感じになってきましたね。そんな春の味覚、先陣を切るのはふきのとう。スキレットで簡単、バゲットに乗せたら、香りと苦みの乗ったオイル
ゆるっとおひとりさま生活
先日の晩酌、ありあわせだったのに、なんだかかっこよくなったので、ご紹介。っていうか、ちょっと工夫すると、こんな感じに「うまそー」になるよっていうヒントにでもしていただければな~ と思います。シビ辛ブーム最近の流行はシビ辛です。シビ辛っていう
ゆるっとおひとりさま生活
夜にスーパーへ行ったらまぐろのお刺身が安くなっていたので購入。コチュジャン和えにしました。❚材料・まぐろの刺身・コチュジャン・・・大さじ1・しょうゆ・・・・・小さじ2・ごま油・・・・・・少々❚作り方1、ボウルにコチュジャン、しょうゆ、ごま油を入れて混ぜる
いろいろトピック
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ゆるっとおひとりさま生活
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ゆるっとおひとりさま生活
焼酎のおいしい飲み方、よく合うつまみ、おすすめ焼酎 焼酎をおいしく飲むための方法なら、なんでもOKです。
日本酒の香しさ、旨味、他にはない味わいを皆さんで語りましょう
飲んだくれには、お酒の失敗がつき物。 大人になっても、ついつい飲みすぎちゃって・・・。 千鳥足、二日酔いで気持ち悪い、電車内で吐いた、記憶がない、電柱やケロヨンや看板と楽しく会話、酔い潰れて道端で寝ちゃった、などなど。 酔っ払いの逸話は数知れず。酒におぼれて今夜もハッピーだ! お酒による失敗談を気軽にトラックバックしてください!
居酒屋アルバイターな皆様 いらっしゃいませぇ〜!!! バイトに関することからなにから情報交換しましょう♪
とーにかく!お酒好き!お酒飲めなくても夜の街に行きたい!たーくさん!人と友達になりたい!話したい!それが・・・自分のストレス解消!自分の仕事だー!なんてかたなら・・・どなたでも!気軽にTBしてくださーい!
草野球のグランド意外での活動を!!
高田馬場在住・在勤者のブログ☆
ワインとチーズのマリアージュについて色々情報交換しましょう。 ワインだけでなくこんな飲み物と合わせました。 チーズだけでなくこんな食べ物と合わせました。 でも、OKです。
日本酒。焼酎。ビールにワイン♪ こんな 飲み方 んまいよーとか、稀少酒紹介やら 用はアイラブ酒 のコミュっす♪
ビール・ワイン・日本酒・焼酎、他、なんでもどうぞ! 日本全国、世界各国の有名、マイナー、 取り寄せ、通販、旅行のお土産、試飲、工場見学、なんでもどうそ! ランキング、北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
沼にはまっています…
お酒を楽しむことを目的の一つにした旅行記事のテーマです。旅カテゴリーは人気ジャンルですので、酒カテゴリーを皆さんにより多くの方に知ってもらうためにも、旅カテゴリーとのコラボを行いたいと考えています。 旅は国内・国外など旅先、飛行機・電車・車(は難しいかもですが笑)などの移動手段は問いません。また、地元のものであれば、ワイン、日本酒、ビール、焼酎などジャンルも一切問いません。 また、テーマ投稿を通じて、テーマ参加者間の交流も図りたいと思います。テーマ投稿していただいた方のブログは、テーマ管理者(めそあな)が必ず拝見しますので、ぜひご参加下さい!よろしくお願いします。
福島県内の日本酒を紹介したいと思います。
好きな物の羅列です
晩酌のことならなんでも!
断酒や禁酒のブログを書いたら報告しあうトラコミュになります アルコール依存症で無くてもお気軽に参加ください(^^)
2018年10月に三重県鳥羽市で「ブリュッセル国際コンクール」の新設された日本酒部門が開催されます。 鳥羽市、日本酒、地酒など、関連記事なんでも。
美味しい物を食べてる時って幸せですよね(´▽`*)ラーメン、焼肉、中華にフレンチ、カレーに餃子にスイーツetc. 食べ歩きされてる皆さんの美味しい物を紹介して頂けれたら嬉しいです♪誰でも気軽にご参加下さい。