日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
天満5軒目の〆呑みは「大衆酒場 さんま」
天満でも「庶民」へ
天満で串カツ「七福神」
天満の人気寿司店「春駒」へ
「美濃路」はみ出るチキン南蛮が・・
「てんぐ大ホール」で軽く1杯
HUB「マルゲリータピザ」と「海老とモッツァレラのバジルパスタ」
二味ラーメン@南町田グランベリーパーク (パイコーカレー ほか)
「キリンシティ」で久しぶりに泡もこもこビール
【アサヒ レッドアイレビュー】「え、これアリかも」と思わせる野菜系ビールカクテル
【ヘリオス酒造 島ビールセッションIPAレビュー】ジュースかと思う甘さと香り、奥にある旨味で納得の一杯
デニーズ「GWKPセット」
お好み焼き「千草」
【裏通りのドンダバダレビュー】“香りと甘みの余韻が広がるモダンなクラフト”。飲むほどにクセになる多層的な味わい。
【エチゴビールにぎわいみかんの団欒エールレビュー】柑橘とスパイスが賑やかに攻めてくる一杯
そんなにスイーツに詳しくない人でも、名前くらいは聞いたことがあるかもしれない辻口博啓パティシエのお店なの~。 このときはプリンは売っていなかったから栗とお茶を使ったブリュレを買ったの~。 カロリーや原材料は書いていなかったの~。 ブリュレのクリームっていうよりは羊羹みたいなぐにっとした粘り気を感じる感触だったの~。 けど一旦口の中に入れると羊羹とは全然違って、とろーっととろけていく食感になっていたの~。 加賀棒茶はほうじ茶のブランドだけど、ほうじ茶のすご~く強い香りが口の中に目いっぱいに広がってきたの~。 底の部分には栗の甘露煮とゼリー状になったカラメルが入っていて、これが栗きんとんになってい…
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください