日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
【2025年の旅】岡崎酒造(上田市)
「MELKED(メルキド)」小倉駅ナカ店で日本酒を試飲!店内の好きなお酒を3杯1,100円で堪能!
再びの水木しげるロードを大満喫!(1日目)【生誕103年 水木しげる生誕祭】〈鳥取県境港市〉
雪の茅舎(山廃純米)生酒|お手頃価格ながら美味しい日本酒
大嶺3粒(火入れ)雄町(Oomine 3grain Omachi)|甘酸っぱく美味しい日本酒
日本酒トラウマ
MIYASAKA美山錦(純米吟醸生原酒)|程良い酸味がたまりません
お父ちゃんクッキングは、日高見のうすにごりと
玉川しぼりたて生原酒|ねっとりとした甘さで美味しい日本酒
鳳凰美田(純米吟醸酒)無濾過本生|バナナを感じるねっとりとした甘さ
(株)せんきん「UA雪だるま」アパレル大手のユナイテットアローズとコラボ!
猪又酒造「月不見の池 Shubonne」味もラベルも超スィート!女性や日本酒初心者さんにおススメ!
お父ちゃんクッキングは、仙禽の「なかどり」と
久留里のおいしい水の日本酒試飲は最高のひととき 生きた水久留里 酒ミュージアム
亀泉酒造「亀泉CEL-24」超フルーティ!パイナップル系日本酒の代表格!
ブラックサンダーのアイスが好きな人は、これも絶対好きだと思う。ミスタードーナツアイスバー セブンで買いました。…
チョコクロ大好きで、ファミマベーカリーも大好き。 ファミマのチョコクロはリニューアル前も食べてたけど、より美味…
前回の続きと今の状況下山を開始!!捻挫しながらも山頂(1252m)から下社(700m)まで下りてきた!時刻は17時過ぎで回りには人もいませんし日も落ちかけています。だけど日没の時間も分かりません!だって携帯の充電もなくなっていて通信手段無し
前回までは伊勢原市の大山阿夫利神社の頂上に登頂した所までを書きました。もともとの準備不足の為に、飲み物・食べ物は何も無く体力的にも限界を迎えています。さらに予定より30分も遅くなって「下山開始は16:00過ぎ」です。そして、携帯の充電が切れ
前回までの流れ土曜日の昼間に伊勢原の大山阿夫利神社に登りに来た!やっとの思いで大山阿夫利神社の下社まで来たけど、実は本社はまだ上だった!詳しくは前回のブログで書いてありますのでまだ読んでなかったらこちらをどうぞ。今回はここから更に上の「大山
ピスタチオをごろっとちりばめた板チョコレート「ピスタチオラッシュ」 ブルボンって板チョコのイメージないけど、今…
前回までの経緯土曜日にTVを見て「大山阿夫利神社」行ってみたい! よし、いくか!!詳しくは前回のブログを見てくれるとうれしいです。第1章 事の発端~下社まで その2ネットで調べていざ出発!大山ケーブルカーで登るのを金銭面が高いという理由であ
これは自分が初めて体験した「遭難」そして「死」について思いがけず考える事になったきっかけを、忘れない様にブログに書いて残して置くのと、二度と同じような事にならないようにする為の物です。長いので大きく4章に分けて書いていきます。できるだけ早め
ずっと食べてみたかったので、やっと食べれて嬉しかったです。 激辛炒め麺プルダックシリーズの新商品「クリームカル…
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください