日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
北海道の「男山」|地元・蔵元限定酒、立春春搾りなど、いろいろ紹介します
毎年楽しみ、祇園祭ぼったくりバー
五所川原「北大路」!青森の美味しいお酒と美味しい料理をアットホームな居酒屋で"味処 北大路"
阿倍野de吞んだくれ 2軒目 「あじ処 なる」
バルチカで立ち飲みはしご酒
その街酒場「博多祇園」!福岡の郷土料理と地酒をあれもこれも"魚房三徳"
その街酒場「博多祇園」!九州の地酒と絶品鶏料理の共演"ぢどり屋大和"
さすが甲子園駅は阪神一色
最高の瞬間を冷やし続ける「HIMURO」で、おうち飲みを格上げ!
西大寺ひとり立ち呑み「蔵元豊祝 西大寺店🍶」
日本酒の勉強会で帰れまテン
その街酒場「博多祇園」鍋処いずみ田!博多の一品物から日本酒、ピリ辛味噌"元祖慶州鍋"も!
この夏に味わうべき日本酒はこちら!地酒屋 醸 (じょう)チョイスの【日本酒 流輝(るか)】と【彩來(さら)】
「雪月花」純米大吟醸!秋田の雪深い自然が生んだ芳醇優雅な美酒
【会津2泊3日旅】3日目:喜多方散策(喜多方ラーメン「松」、大和川酒造北方風土館)、会津若松散策(七日町通り、鈴善漆器店)
目次 コーヒーの分量 コーヒー豆の挽き方 前回は豆の鮮度や種類について書きました。多分、ほぼこれだけでほとんど美味しさは決まってしまうと思いますが、今回書いたものもあまり逸脱しすぎると味を損ねる要因になるかなと思います。makipeko5400.hatenablog.com コーヒーの分量 よく言われていますが、コーヒーの最終的な分量は豆10gに対してお湯140ccがベストです。 これよりお湯が多いと薄くてコクのない味になりますし、お湯が少なくても濃すぎたり苦くなりすぎになります。 めちゃ濃いのが好き!という人はあえて少な目でもいいかもしれません。 アイスコーヒーの場合も少なくてもいいと思いま…
グーグルサーチコンソール ↓一読前にポチっとお願いします!モチベーションになります! はてなブログをPro仕様に変更!でも・・ 先日からはてなブログをProに変更しました。これで私もプロブロガーだ!と勘違いをしていたのですがProにしたおかげか今まで適切に動いていたグーグルサーチコンソールが動かなくなってしまいました。。なんでや!ということで導入の仕方も含めて整理しておきます。 Googleサーチコンソールとは グーグルサーチコンソールとは、サイトの解析サービスです。自分のブログとかサイトの状況を見える化してくれます。Googleアナリティクスは主に流入状況、PV数とかを解析してくれるのに対し…
↓一読前にポチっとお願いします!モチベーションになります! プロになろう! はてなブログProのコース 1年コースにしました‼ プロになろう! 空き時間があれば読者になってくれたブログさんやらブログ村でヒットした面白そうな記事を書いているブログさんを読み漁っていますが、色々なブロガーさんのブログを巡っていって分かったことは、きちんと収益を発生させている方はもれなくはてなブログProになっているということです。少し考えればわかることなのですが^^;無料のはてなブログでは記事は普通に書けますが、デフォルトではてなブログ用の広告がもれなくついてきます。はてなさん的にはこれも収益源だと思いますが、運営…
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください