日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
ガチ・New World Order 2025 Chapter 14
最近のPostから 其の七拾四
ガチ・New World Order 2025 Chapter 13
最近のPostから 其の七拾参
ガチ・New World Order 2025 Chapter 12
ガチ・New World Order 2025 Chapter 11
最近のPostから 其の七拾弐
ガチ・New World Order 2025 Chapter 10
ガチ・New World Order 2025 Chapter 9
ガチ・New World Order 2025 Chapter 8
ガチ・New World Order 2025 Chapter 7
ガチ・New World Order 2025 Chapter 6
最近のPostから 其の七拾
最近のPostから 其の六拾九
ガチ・New World Order 2025 Chapter 5
世界中が「新型コロナウイルス報道」で間違ったデマ報道も多い中、「コロナ」銘柄を嫌う傾向で「コロナビール」や「石油ストーブのコロナ」や「日本車両の新型コロナ 」写真ブログでユニークに真剣にツイッターで連携しました。
今日は、かなり昔から東京の自宅にあったマンローズのキングオブキングスです。この陶器ボトルが有名ですが、一部には瓶ボトルも存在しているようです。 赤いロウの様なもので栓がしてあり、なかなかコルクが見えてきません。やっとコルクが見えてきたと思ったら開栓に失敗。いつになったらグラスに注げるやら・・ 輸入取り扱や度数等の情報は分かりません。でも白いシールにはコンテンツは750㎖と記されています。いろいろ気になって、瓶の底を見てみると・・・ 東京税関 APR 22 ’76統括監視官 NO.14とスタンプが押してあります。1976年、ということは和暦に直すと昭和51年!私が中学生の頃かもしれません。45年…
購入年月日:2020年12月27日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:ミニボトル54本セット 8,999円(税込)で落札。 送料(別途)1,330円 ゆうパック商品状態:状態は良原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、50㎖ 輸入者又は製造者:サントリー株式会社今日は、響の旧ラベルのミニボトルです。このボトルが目当てで、54本組のミニボトルを落札しました。ラベルは古ぼけていますが、澱などはありません。 フルボトルと同じように綺麗なガラスの瓶に入っています。 裏のラベルは文字がかすれかけていて良く読めません。 〇開封 プラキャップなので、開封は楽でした。変なキャップ臭もありません。 〇色合い…
すいません。この記事を書いて公開するのを忘れていました。このウィスキーを飲んだ後、樽を再利用しようとした記事もありますので、あわせてご覧ください。 uribouwataru.com 今日も自宅の階段下の倉庫から、古いお酒を引っ張り出してきました。ホワイト&マッカイの樽ボトルです。以前からこんなちっちゃな木樽に長いこと置いておいたら、木の香りが移りすぎて飲めなくなってしまうのでは?と危惧していました。 2階で樽が壊れてウィスキーが飛び散ったら、大変なことので、1階のテーブルまで持っていって、開けることにしました。後で奥さんに何て言われるかわかりません。 階段を降りるときに、ちゃぽんちゃぽん樽のな…
移し替え作戦の実施! 先日レビューしたキングオブキングスですが、コルクカスがグラスに落ちてくるため、移し替えを決行しました。ウィスキーをどんぶりに入れ、コルクやロウのカスを取り、ボトルを洗ってウィスキーを元に戻すというものです。 奥さんがパートに行っている間に、作戦を決行、完了させる必要があります。テーブルや台所を現状復帰し、作戦の痕跡を残さない精度が求められます。 まずどんぶりの上に、多めにキッチンペーパーをかぶせます。 ペーパータオルの上にウィスキーを注いで濾していきます。 余裕を持って大きめにペパータオルを切ってかぶせてから注ぐと、ペーパーの端がどんぶりに落ちずうまくいきます。写真を撮っ…
今日は豊田市のバー、ロンケーナさんで飲んだ、スプリングバンクの8年の旧ボトルを取り上げます。 以前から気になっていたボトルでしたが、高そうでしたので中々手が出ませんでした。マスターのお心遣いで、リーゾナブルな価格でいただくことができました。マスターに感謝です。 〇色合い やや薄い琥珀色。金色がかった綺麗な輝きを放っています。 〇香り 澄んだ香りです。無臭に近いかもしれません。 〇味わい 少ししょっぱい感じのアプローチが最初に来ます。だんだんドライな味わいで現行のスプリングバンク10年のようなコクのある風味が出てきます。最後は、甘みのある味わいに変わります。余韻も比較的長く続き、私好みの美味し…
今日は、グレンロセス1992を豊田市のバー、ロンケーナさんで頂いた時のレビューです。グレンロセスは、前から飲みたかったウィスキーで、ようやく念願がかないました。 オークションでも、前から狙っているのですが、現行ボトルはそれほど高くはならないのですが、少し古いボトルになると手が出ない価格になってしまい、ついつい飲む機会を逸していたのが現状です。 ちょっとダンピーなスタイルですが、ちっちゃくまとまっているところが、どことなく可愛らしくもあり、好奇心をそそられます。 一番はやい時間だったので、マスターにお願してフラッシュを使わせていただきましたが、あまり綺麗に撮れませんでした。手書き風に書かれている…
購入年月日:2021年1月30日 購入場所:ヤフオク Fiveneeds 購入価格:17,000円(18,700円税込)で落札 送料(別途)1,000円(全国一律) 佐川急便商品状態:状態は良原料:モルト・グレーン度数、容量:43%、750㎖ 製造者:サントリー株式会社今日は、響の初期の頃のボトルです。まだ年代表示のものとか出ていなかった頃のものではないでしょうか?このボトルは、ヤフオクのオークションストアFiveneedsさんで購入したものです。何本落札しても、全国一律送料が1,000円というのがとても魅力です。ヤフオクでは、「お酒販売専門店 SAKE People」という名前で出ています。…
今日は豊田市のバー 、ロンケーナさんで今大人気のイチローズモルトの10年と11年を飲むことが出来ましたので、ご報告いたします。 最初は、2020年にボトリングされた10年ものです。タイトルも「THE FIRST TEN」。蒸留所が設立されて10年以上が立ち、正規な年代表記物としては初めてのボトルではないかと思います。 限定5000本とラベルに書かれているように、マスター曰く入手が大変だっそうです。最近飲んだ「厚岸」のボトルの様に、規模の小さな蒸留所でもクオリティの高いウィスキーがどんどんデビューして来ます。そのようなウィスキーはせいぜい数年に満たない期間で出荷されるのですが、今回の「THE F…
単身赴任で愛知県に来て4年が経過、3月18日には東京に戻ることになります。今は引越しの準備で部屋の中は、段ボール箱でいっぱいです。 法人営業として4年間、公私にわたり様々な方にお世話になりました。愛知県では名古屋に2年、豊田市に2年、34年ぶりに来た土地ですが4年間お世話になったことになります。 トヨタグループの企業を中心に工業が隆盛を極めている一方、昔ながらの伝統のある企業や中堅企業でもチームワークで業績を伸ばしている企業など、東京圏の企業に勝るとも劣らない存在感あふれる多くの企業や、美味しいお料理や飲み物を堪能させていただいた飲食店の皆様に心からお礼を述べたいと思います。 自然も豊かで、釣…
ブレンデッドウィスキーに、「クレイモア」という銘柄があります。主要モルトはグレンダランやグラガンモアなどですが、最近はスーパーなども売られていて、安いウィスキーのイメージがぬぐえません。昔は30年ものなども発売されていて、オークションでは結構いい値段が付いたりしています。 過去、このブログでも何回か、取り上げています。 uribouwataru.com uribouwataru.com uribouwataru.com 実は、引っ越しの整理で陶器ボトルが棚の隅から出てきたので、あらためて飲んでみました。コクがあり、スミレの花のような香りと切れのある味わいです。切れのある味わいで、思い出したのが…
今日は、アードベックの変わった名前のボトルです。 アードベッグの熱烈な会員組織を「アードベッグ・コミッティ」と言いますが、この「コミッティ向け」のものが限定的に一般向けに発売されたのがArrrrrrrdbeg!(アーーーーーードベッグ)です。発売本数も多くはなく、レア度の高いウイスキーでなんとか豊田市のバー、ロンケーナさんで飲むことができました。 今回のボトルは、13年間にわたりアードベッグ蒸留所の所長を務め、同蒸留所をけん引してきたミッキー・ヘッズ氏の業績を讃え、退任に際して記念的に作られたボトルです。ミッキー・ヘッズ氏は、上述のコミッティの会長も兼務していたので、今回の限定ボトルが発売され…
今日は、建築中の美しいサグラダ ファミリアの最近のお姿、そしてレモンビールについてです朝サグラダ ファミリアを見に行くのは初めてだったのですが、朝日がキレイ~…
夜のバルセロナ、El Bornエリアです通りを歩いているうちに、不思議なエントランスの、隠れ家のようなワインバー/レストランを発見面白そうだったので、入ってみ…
日本酒の中でも日本酒好きが呑む、秋の新酒ひやおろしについて語りましょう!
WSETやソムリエ/エキスパート受験に役立つ情報を共有して、効率的に勉強しませんか?WSETは日本でも受験者数が増加している一方でまだまだ情報が十分にないのが現状です。試験内容等は公開不可ですが、受験勉強の仕方や対策などを中心に紹介できればと思います!
シニアソムリエが仕事ではなくワインを飲んだくれたり、つまみを作ってみたり、海外のワイナリーを巡ったり、生産者と一緒に飲みまっくたりとワインで遊ぶ日常を綴るブログです。お暇つぶし程度にどうぞよろしくお願いいたします。
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
留まる事の無いお酒の好き好き 休肝日なんて、まったく作る気ありません
ワインやワインアクセサリー(ワイン雑貨)の美味しい飲み方や、おすすめ商品を紹介してください。また紹介します!
ウイスキーの事なら何でもOKです。( `ー´)ノ どしどし参加してください。
お気軽に投稿ください