日本酒が大好きな飲兵衛廃人の家飲み備忘録(*^_^*) 家飲み中心、時々外飲み…という感じです♪ 全国47都道府県の地酒を紹介(≧▽≦)ノ その他、車や趣味についても語ります。
250324 ノンアルの日で塩焼きそばと株価が戻って来たのか(・・?
3月24日 月曜日分会社行くのヤダな~絶対忙しんだもんまあでも!あと少しの辛抱だと思って頑張るしか無い先週まで真っ赤っかだったけどここ数日は良い感じじゃん...
ちょっと色々あってメンタルにきて昨夜から食欲はないし眠れないしで最悪なコンディションだし今日は真冬の寒さに雨だし、全部がムリー!!みたいな。逆に外は天気がよくて晴れてるより、天気含めて一気になんか全部ムリー!!となったことにより、数ヶ月分の最悪な状況を今
やっぱり、嬉しいモノだ♫ 3月の収入が確定しました✨️ コチラは、4月15日に支給されます♫ 3月は、意識して精力的に働いた🙂
もいっす д・) 今日めっちゃ寒いから仕事中辛すぎた… 冷蔵庫内も寒いけど動いてたらそーでもなくて 冷蔵庫あけっぱのまま(ほかの人が作業中) 動か…
お値段確認の為に。大衆酒場 一 に レッツゴ~~❤️それと、定番の補充に( ̄m ̄〃)ぷぷっ!しかし、画像がマンネリ化している( ̄m ̄〃)ぷぷっ!だが、使いまわししないんだよ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!なので、同じような画像の在庫が増えてくる。お時間がありましたら、メニューをじっくりと観察してください(* ̄▽ ̄)フフフッ♪焼とん足も、とん足の唐揚げも気になるのだが、それだと滞在時間10分が難しくなる。いつまでも、ありがとうござ...
四街道市大日桜ケ丘の桜ケ丘神社です。創建は昭和22年と新しい神社です。この辺りは元は陸軍下志津原陸軍演習場だった所で、戦後に開拓地として日本各地から入植者が来て開けた街だそうです。故に古い神社やお屋敷はないです。社務所です。屋根があります。これが拝殿でしょうか。変わった造りです。屋根の天井には寄付者の名前がびっしりと書かれています。本殿入口ですが中には入れません。地続きの隣には参集殿なる建物がありま...
急にこの時期なのに寒い…これは三寒四温では済まされないやつでは。土曜日に雨の中買い物途中に近所の公園を通りがかったところ桜が満開でした。まさにお花見絶好調な咲き方してるのに雨だし寒いしタイミング!!そして彼氏がやって来たので、今ハマってるらしきセブンの黄
昨日よりはギックリ背中が緩和したので飲もか!! サントリー 金麦 ザ・ラガー チキンラーメン付き チ金麦(350ml*24本入)【金麦】楽天市場 まだ少し深呼…
Nomcraft Brewing FANTASTIC KAIJU 2025 ★ 樽生
和歌山県有田郡にある2019年オープンした Nomcraft Brewing が造る限定の DDH Triple IPA が開栓中Nomcraft Brewi…
最近のボクは、店の宣伝という下心満載で、各種SNSに投稿しておりますが、以下はそれの転載です。なんと、使いまわしのそのまた使いまわしです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おはようございます。酒の宝島、昨日は定休日だったので、けふから4月の始まりです。朝のルーティンワークを終えて、拙ブログのアクセス履歴を確認すると、2020.12.31.に投稿した以下の文章が上がってきました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨晩、業務を終えて自室に戻る時、快晴の中空に大きくて明るい満月(多分)が。凍て空に放たれた月光の、なんと怜悧で典雅なこと。思わず合掌。「ありがとうございます。今年も何とか歳を越せそうです」明けて今朝、まだ夜の...使いまわしってか?
★元気発信:日本酒情報★ 【小さな酒屋きしなみ酒店】~~~~~~~~~~~~~~~~夢乙女です。お待たせ致しました!ホント、待っていたよ~♪「仕事がひと段落したので、お酒配達致しますね」と連絡があり、昨日ご来店下さった喜多方市会津錦社長様が
Escale Pinot Noir エスカル 2022 フランス
評価:3/5Escale Pinot Noir(エスカル Vinica 無料のワインアプリ ランキング参加中ワインが好き♪ ランキング参加中お酒 【6本〜送料無料】エスカル シラー 2023 赤ワイン シラー フランス 750ml
評価:3.5/5 生酒のフレッシュフルーティさに、おりの爽やかな酸味と苦味。 https://sakenowa.com/checkin/6Fylhjb ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
日々、お酒を楽しむことが大好きで、特にウイスキーやジン、ラム、ブランデー、テキーラにハマっています。そして最近では、クラフトビールや日本酒にも興味津々!その魅力をみなさんと共有したくて、このブログ「お酒の履歴書」を立ち上げました
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)