奈良 東大寺の大仏と無病息災の火の粉舞う二月堂のお水取り
フレンチ『La Saison』
珈琲豆
幼馴染と、ランチ
オーベルジュ古町〜新潟市中央区〜
神代植物公園 / カジュアルフレンチ
おすすめグルメ フランス料理
● フレンチ・ミニバンの期待を背負う、プジョー新型「リフターロング」が日本に上陸
KAKINOSATO DELI(カキノサトデリ)
KAKINOSATO DELI(カキノサトデリ)
マレ・ドール ムニュ セゾン 〜エテ〜
仙台ランチ【レストランTOP】〇曜日がお得🉐「かに🦀オムライス」昭和レトロな洋食店🍴
市ヶ谷にあるコスパ抜群の絶品フレンチ「ラベイユ」で味わうランチ体験記
ご近所開拓!ランプビストロ・SORAに行ってきました。
バースデーディナー!
おうちごはん たらこ煮つけとワイン三昧
久し振りに友人夫妻と共に
飲み頃を過ぎた赤ワイン、ドライソーセージで蘇り♪
クリスマスデイナー
おうちクリスマスデイナー
ソムリエ推薦 絶対おすすめ今が買いのシャンパン5選
ACブルゴーニュとは?意味を教えて!おすすめ赤ワインもご紹介
赤ワイン バローロとは?バルバレスコとの違いも徹底比較
ブルゴーニュ生産者ルイジャドがおすすめした秘密の産地
ソムリエ・ワインエキスパート試験 二次対策
ソムリエ厳選 ふるさと納税 ワイン まとめ記事
シャトー・クリネが隣接するシャトー・レキュイエを買収
オヤツはボルドーのクレマン。夕飯は鮭のホイル焼き!
【ワイン初心者も上級者も】まずは欧州赤ワインセレクションプレミアムを試してみませんか?今なら880円で試せる方法をご紹介
シャトー・シュバル・ブランが隣接シャトーを買収
楓庵
ごまそば遊鶴 南8条店 遊鶴特製かつ飯食べてみました
東北の冬もいいもんだ@ワレメコちゃん
朝セット焼鯖ごはん450円(ゆで太郎館林苗木町店)
みくりやそば@桃中軒
豚味噌焼肉丼セット(山田うどん食堂)
俺の富士そばの楽しみ方は肉富士にアレをトッピング!これだけで100倍美味しくなる!
青森県青森市 普通の民家と思わせておいて、実は美味しいおそば屋さん。そこで食べた納豆そばが最高でした。【しもばしら】
松よし
【明日2/3は『節分』です】!!
さか本@西大井(サッポロラーメン)
「日清 赤鬼どん兵衛 紅生姜天そば」節分そば!2月3日、あとのせサクサクを喰らえ! #運活 #食活
兵庫限定!?とっても美味しいんです、出石そば
恥ずかしさに打ち勝って、、‼️
【今日の話題】おいしいそば乾麺大賞2022グランプリ『妻有(つまり)そば』玉垣製麺所 1/31は晦日正月そばを食べる
フランス テロワールの旅 Voyage en Terroir
フランスを中心に欧州を深く知りたい方のために記事を書いています。主なお題は、ワイン、食・ガストロノミー、旅・観光・文化遺産や建築。フランス在住も長くなり、自分のこれまでの経験をもとに、情報を発信していくことにしました。
カリフォルニア州・パソロブレス周辺でワイナリー経営している日本人&アメリカ人夫婦。今年Best Downtown Tasting Room, Best Red, Best Whiteに選抜!ゴールデンズもお客様のおもてなし♪
星野珈琲店がドトール系列だということは以前から知っていて。だからこそ今でお邪魔したことがありませんでした。「つぶれない店」だったか、テレビを見ていた時にこのスフレドリアの映像を目にして「このスフレの盛り上がりが本当なら食べてみたいなぁ」と思って伺いま
第524話 「夕暮れに、手をつなぐ」 と 久しぶりのトリトン
おはぺこ、ミノリンです。 何とか5連勤が終わり、休日も今日で終わり。あっという間だ( ;∀;) いわゆる「GoToEat食事券」を使い切ってしまった今、 休…
大門にできた「香港麺雲呑陸記」を訪問!「香港麺雲呑陸記」港区芝大門2丁目6−11欧文ビル1F03-6809-2788店内はカウンターを中心にしていて香港の音楽が流れています。席に「胡椒、ラー油、紅酢」が置いてあります。雲呑麺を待つ間に「白切鶏」を堪能!柔らかい鶏肉に生姜とネギのタレがとても合います。キュウリも名脇役!美味しそうな「雲呑麺」が出来上がりました。雲呑麺の食べ方はこんな感じで!こちらの雲呑、本当に熱々で海老がブリブリ!何という旨さでしょう!麺は香港から取り寄せた超極細麺。干し海老の香りが香るあっさりとしたスープに良く合います。途中で紅酢を加えて味変。全く食べ疲れない優しい味わい。美味しゅうございました。PSウクライナに平和を!STOPWARinUKRAINA!!東京情報1313-香港麺雲呑陸記(大門)-
M-S-D Trilogie 2019(Hubert Lignier)
モレサンドニ トリロジー(ユベール リニエ)やはりLamy の20年はとんでもない価格になっていて以前から買って保有していた方はおめでとうございます、という状態になりました。まぁ、例えは悪いですが売れないグラビアアイドルや歌手をずっと応援していたら何かの拍子に爆発的に売れて嬉しい反面、ちょっと寂しさもあり俺からは卒業したか…みたいな謎の感情に包まれる感じでしょうか。(俺だけ?笑) これからも買うべきかどうか?悩んでいるのは当方だけではないはず。(もはやブルゴーニュワイン自体においてそういう状態ですよね)そんな中、モンテーニュの本の中にあるこんな言葉が目に入ってきました。「なぜ、たっぷりと食べた…
高田馬場駅から山手線の外側に歩くこと6-7分。早稲田通り沿いのベトナム料理店です。入口が想像させるより奥に広い店内は、コロナ禍でなんだか寂しい印象でした。が、外国からのお客さまが戻ってきてここ最近大賑わい。この日も正午10分くらい前に到着すると、空いてい
コンサートの後コンサートホールから歩いて行けるデパートにあるレストランへ すごく寒い日だったけど何だか喉が渇いてビールアサヒしか無かったけれど、瓶ビールはいけ…
陸の孤島の美味しいブーランジェリー。(ティコパン (ticopain) @落合(小滝橋))
小滝橋の交差点にある小さなパン屋さん。月、火、水がお休み、土日祝やっているのはありがたいけれど売切れ次第閉店(で、わりと早く閉店してしまう)。お店は本当に小さくて1組入ったら後のお客さんは外で待機。だから通りに行列が出来ていることも少なくなくて、正直ち
北新地の四ツ橋線よりにあるお店。 コスパ抜群で接客もいい感じ。 日本酒のラインナップも素晴らしい。 この日も6時過ぎでほぼ満席で、カウンターは常連さんでいっぱいな感じ。 刺身7種盛り合わせ おばんざい盛り合わせ 海老餃子 エビとクリームチーズかき揚げ 鶏もも肉黒こしょう焼き tabelog.com
先ず最初に、「植民地支配なんて何時の事だよ?」という人達もいるであろうが、これは現在進行形phenomenonと思うべし。これが世界の現実!1945年の第2次世界大戦終了後から、欧米列強が戦争の国力浪費で植民地を抱えきれなくなった事もあって、植民地支配を受けていたアジア
lueur に行ってきました。こちらは、祐天寺・学芸大学駅からちょっと歩いた、住宅街...
この投稿をInstagramで見る 大谷龍/東京カフェ巡り(@otani_ryu)がシェアした投稿
ヴォーヌロマネ1er オーブリュレ 2012 ミッシェルグロ
1年半ぶりくらいかな?の3本目。前回は「ようやくこなれてきたかな?」の印象だったけど… いやいや、まだまだタンニンがゴツい。ヴォーヌらしい妖艶さは控えめ(…
San Pedro Castillo de Molina Carmenère Gran Reserva 2020
サンペドロのちょっと上のシリーズ、カスティージョ・デ・モリーナ。これのカルメネールを過去から何回か試してるんですが、どれでもそこそこ美味しいサンペドロにあって、なんとなく毎回イマイチだった印象があります。記録によると過去2008年と2015年を試してますが、ずっ
ドメーヌ・ムタール・ディリジャン / ブルゴーニュ・ルージュ ’2020’
DOMAINE MOUTARD-DILIGENT Bourgogne Rouge 2020 セパージュ: ピノ・ノワール 種別: 赤 産地・格付etc: ブルゴーニュ地方 AOCブルゴーニュ ...
よほどのことがない限りお酒飲んでます麦焼酎の二階堂しかし、46歳にもなるとダイエットもしたい昨日焼き鳥屋さんで日本酒とビール飲んでしまったけど糖質ゼロの焼酎へ…
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)