女子会@調布(卒業した会社の仲間と)
業務連絡
【お待たせしました!】WASARA小付で、いつもの食卓がアートになる!
最近のPostから 其の八拾参
美しき日本語の世界。[其の四十四]【今ではすっかり聞くことがなくなった「燻らせる」読める? 】
どうでも日記: バンコクで飲み会(UNICO 23)。
どうでも日記:ラヨーン旅(久しぶりにぼっちじゃない。)2025年6月28日。
Studio26のカウンターがバーカウンターになった夜
最近のPostから 其の八拾弐
馬肉もワインも大正解
ワインショップ「エノテカ(ENOTECA)」の感想とお得情報
Ch. Beauchene Côtes du Rhône Grande Réserve 2022
湯布院御三家の名宿!亀の井別荘宿泊記と金鱗湖/大分温泉旅2025/3日目④~4日目
がっつりステーキと山盛りほうれん草サラダ!青春貴族倶楽部
T-Bone(ティー・ボーン)ステーキ
アラビアの2025年福袋到着待ち! みなさんのネタバレを見ながらワクワクって話。
2025年福袋! 探偵マルドン太郎を召喚して2万円のアラビア福袋を購入したよ〜って話。
【福袋中身公開】Qoo10で購入したAMOSTYLEのニットインナー福袋の中身を紹介します!
元旦0時開始!scope本店のみで買えるアウトレット! そしてびっくりの福袋やセール情報もヾ(*´∀`*)ノ
【福袋中身公開】お得に買ったウイングショーツ福袋の中身を紹介します!
2025年福袋カレンダー
【2024福袋】コラボグッズと無料券付き!『マクドナルド』の福袋を購入しました
【2024福袋】優待券が増量!ステーキ店『デンバープレミアム』の福袋を購入しました
【2024福袋】紅茶のスペシャルセット!『アフタヌーンティー・ティールーム』の福袋を購入しました
【2024福袋】大人気キャラの文房具セット!『ちいかわ』ハッピーバッグを購入しました
【2024福袋】YAMADAYAの福袋 7着公開
【2024福袋】お得なお年玉箱!ヨドバシカメラ『キッチン家電の夢』を購入しました
【2024福袋】開店後すぐ完売!『ヨークベニマル』カップラーメンお楽しみ袋を購入しました
【2024福袋】あごだし調味料入り!『久原醤油』お楽しみセットを購入しました
マックの福袋2024の「ポテト加湿器」にご注意を
ワイングラスを奮発
背の高いワイングラスやシャンパングラスの収納が解決
お姉ちゃんがハマってる事
アートな生活〜手作りケーキって、乙女の見果てぬ夢なのよ
年末年始をリーデルでお祝い!リーデル・オー FOR TWO(フォートゥー)&パーティセット 計5点!【SENDAI光のページェント】
アイトー 手描きの花々に癒され る器「ガーデン」3種 x 3カラー 販売開始・・・!【リーデル展示販売会開催中】
RIEDELの新作ワイングラス「リーデル・スーパーレジェーロ」8点販売開始です・・・・!【定禅寺ストリートジャズフェスティバル】
シャンパングラスは、リーズナブルで美しい東洋佐々木ガラスがおすすめ!
RIEDEL(リーデル) リーデル・オー、ヴェリタス、ヴィノムシリーズのワイングラス、シャンパングラス 計7点 追加です・・・!【宮城の花火大会(7月)】
世界が認めたNO.1ワイングラスブランドRIEDEL(リーデル) ワイングラス・ビアグラス・タンブラー計10点 販売開始です・・・!【ぐい呑パスポート2023キックオフ!】
スパークリングワインの家飲みに、おすすめのグッズ3つ
DARK
トルコ最大のガラス食器ブランド Pasabahce(パシャバチェ)久々の新作!NUDE PURE(ヌード・ピュア)9点 販売開始です・・・!
結婚式演出ネタ ワイングラスを使ったおしゃれなウエディングケーキ
東洋佐々木ガラスの高品質グラスセット売れ筋3点 & サンリオキャラクターコラボ「シナモロール × 萬古焼」耐熱食器 5点販売開始です・・!
地元の寿司屋といえば近所のすし義なんですが珍しく下地になる寿しなべさんを初訪問。コースの値段にもよるとは思いますが、最初はアテ系から始まるので酒飲みには嬉しい。日本酒は中の上くらいの品揃えかな。強烈にアピールするようなお酒は見当たらないですが、逆にガッカリすることも無くという感じです。かとう水産という地元でここから仕入れているなら信頼できるという卸(大仏さんの受け売り)を使っているのでマグロなども...
大仏さん東京フェス同行シリーズも最近は大仏さんが手加減しなくなって、マンダリンオリエンタルとか麻布台ヒルズとか庶民には足を踏み入れるだけでも敷居が高いエリアばかり指定されますが、頑張って食らいついているランチの焼き鳥、鳥おかです。日本酒は黒龍が何種類かあるというので見せてもらったらまさかのしずくがあったので当然頂いています。結局しずくがあれば他の酒を飲む必要もなくということで5合くらい頂いています...
地元の寿司屋といえば近所のすし義なんですが珍しく下地になる寿しなべさんを初訪問。コースの値段にもよるとは思いますが、最初はアテ系から始まるので酒飲みには嬉しい。日本酒は中の上くらいの品揃えかな。強烈にアピールするようなお酒は見当たらないですが、逆にガッカリすることも無くという感じです。かとう水産という地元でここから仕入れているなら信頼できるという卸(大仏さんの受け売り)を使っているのでマグロなども...
「酒ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)