ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「酒」カテゴリーを選択しなおす
ワイン、葡萄酒に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
春めいて💛
安芸の宮島
『桜』って本当に美しい
タケノコを おいしく食べよう
2025ホワイトデー
『夫』が帰ってきました
雛祭り♪
やんちゃ猫から優しい猫に💛
去年のブログ
親指姫 『起きて』
2025バレンタインデー
建国記念の日(2月11日)
2025年『菜の花』
節分は2月2日(日曜日)です
思い出💛いちご
定休日
アイラブユーの愛山
シダ・シードル
新感覚の日本酒
英君の夏酒2種
天狗舞の純米大吟醸50生酒
小左衛門のサイクリング
今年はイレギュラー。美山錦で
亀齢チェック金
はっさく来福
英君のスーパーエース
パンダ出没注意 なつ
早くも夏酒登場
マオイ自由の丘ワイナリー 菜根荘ワイン・ヤマブドウ・豊潤2013
さて、2月もついに終わりますが、1月の北海道のワインを飲む会のワインも今回で何とか最後。最後はヤマブドウ系のワインなのですが…ややダメージボトルでした。 菜根荘ワイン・山ぶどう・豊潤2013。生産者はマオ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1日ワインバー中国地方編無事に終了いたしました
2月24日に開催させて頂きました1日日本ワインバー中国地方編、無事に終了いたしました。 今回は、地元中国地方5県に拘って泡白赤と計8種類のワインをご用意させて頂きました。 独特の世界を持ったワインも色々ご
サッポロワイン グランポレール・余市ツヴァイゲルトレーベ特別仕込2016
1月の北海道のワインを飲む会のワイン、続いてはツヴァイゲルトレーベです。 グランポレール・余市ツヴァイゲルトレーベ特別仕込2016。生産者はサッポロワインです。サッポロワインでは、上級レンジを手がけるグラ
リタファーム&ワイナリー 風のヴィンヤード・メルロー2016
1月に行いました北海道のワインを飲む会のワイン、今回から赤ワイン編です。先ずは、余市のメルロになります。 風のヴィンヤード・メルロー2016。生産者リタファーム&ワイナリーは余市町登町のワイナリーです。名
北海道ワイン 鶴沼ヴァイスブルグンダー木樽熟成2013
この日曜、24日に開催させて頂きます1日ワインバーのワインのご紹介も一段落と言う事で(ご来場お待ちしております!)、今回からは1月の北海道のワインを飲む会のワインに集中です。3本目はヴァイスブルグンダーに
1日日本ワインバー中国地方編のワインのご紹介 その3
今月24日日曜日に開催させて頂きます、1日日本ワインバー中国地方編。当日ご用意させて頂くワインのご紹介、前々回の泡2種、前回の白3種に続きまして、今回は赤ワイン3種についてです。 6、三次ワイナリー TOMOE
美流渡 宵の明星2016
1月に行いました北海道のワインを飲む会のワイン、続いては複数品種を使用した白です。 宵の明星2016。美流渡と言う土地で栽培された、ケルナーなど複数の品種を混醸したワインです。醸造は10Rワイナリー。北海道で
タキザワワイナリー ケルナー2017
今回から先日の北海道のワインを飲む会のワインです。先ずはケルナーから。 ケルナー2017。生産者タキザワワイナリーは2004年に三笠市達布に畑を開墾、2013年に醸造所が完成したというワイナリーです。現在の自社
1日日本ワインバー中国地方編のワインのご紹介 その2
今月24日日曜日に開催させて頂きます、1日日本ワインバー中国地方編。当日ご用意させて頂くワインのご紹介、前回の泡2種に続きまして、今回は白ワイン3種についてです。 3、島根ワイナリー 縁結・甲州2017(島根
北海道のワインを飲む会をしました
24日に開催いたします1日ワインバー中国地方編のワインのご紹介がまだ終わっていませんが、1月のワイン会についてもまだ書けていませんでした^^;ので、今回から並行して記事にしていこうと思います。 ワイン会へ
1日日本ワインバー中国地方編のワインのご紹介その1
2月24日日曜日に、フロマジュリー・ピノさんにて開催させて頂きます1日日本ワインバー。 そこでご用意させて頂きますワインを、泡白赤と3回に分けてご紹介させて頂きます。先ずは泡から。 1、ヴィノーブルヴ
岡山ワイン協会の1月の日本ワイン会へ参加しました
毎月開催されています岡山ワイン協会主催のワイン会。第3日曜日の16時から、岡山駅前にありますサムライスクエアで行われていますが、1月回のテーマは日本ワインでした。 ちょっと暫く参加できていませんでしたの
久々に1日日本ワインバーを開催させて頂きます!
久々に、フロマジュリー・ピノさんで1日限定日本ワインバー開催させて頂きます! テーマは中国地方です。 近年の日本ワインの盛り上がりは本当にすごいもので、日本各地で様々なワインが作られるようになりまし
池田のNATAN葡萄酒専門店と鳴門のズッファプローストへ行きました
さて、12月の記事もそろそろ終盤、今回から毎年恒例帰省ネタです。岡山から徳島へは、普通に移動するなら直通の高速バス、若しくは高松経由の鉄道と言う事になりますが、今回はちょっと寄り道をすることに。 と言
神戸と大阪へ行ってきました その1
もう2,3回12月の話になります^^;今回は、神戸大阪へ行ってきましたのでそれについて。なお、このおでかけにつきましては、特にイベント等の目的があったわけではありません。 先ずは神戸でのランチ。南京町
神戸と大阪へ行ってきました その2
前回からの続きです。 大阪に着いたらまずはここ。松屋町駅から歩いて直ぐの島之内フジマル醸造所です。1階が醸造設備、2階がレストランになっています。 先ずは2階でブルーチーズとリンゴのキッシュを頂
伊那ワイン工房 Op.25 2017ナイヤガラ やや甘口
今回は、昨年末に池田のNATAN葡萄酒専門店さんで購入したワインです。 ナイアガラのワイン・やや甘口2017。生産者伊那ワイン工房は、2014年に南信州・伊那谷に誕生したワイナリー。自社畑は持たず、信州まし野ワイ
シャルル・エルネー プレステージ・ブリュット2005
さて、昨年12月にシャンパン&スパークリングワインの会のワインもこれで最後。トリはヴィンテージシャンパーニュで。なお、画像の右端のものがそれです(個別の写真は撮り忘れです…)。 プレステージ・ブリュット20
島根ワイナリー 縁結スパークリング・デラウェア・ブリュット
先日のシャンパン&スパークリングワインの会のワイン、今回は日本、島根県のものになります。 縁結スパークリング・デラウェア・ブリュット。生産者は島根ワイナリーです。1959年創業で、地元のブドウの加工品を作
2018年のワイン、この1本!
いよいよ2018年も終わりですね。今年も色々なワインを飲みました。印象的だったのは、日本ワインを岡山で、自身のワイン会以外で飲む機会が増えた事でしょうか。 飲食店さんで見かける機会も増えましたし、プロポ
神戸ワイナリーへ行ってきました その2
前回からの続きです。 こちらが売店入口。モダンな雰囲気です。 売店ではかなりの種類のワインが売られていました。フルーツワインは県外のものも用いていますが、ワインは基本兵庫県産原料のみとのこと。
2019年02月 (1件〜50件)